t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

【映画レビュー】 シン・ウルトラマン (ネタバレあり)

2022-06-06 23:21:34 | 映画


◆解説◆ (「映画.com」より転載)
日本を代表するSF特撮ヒーロー「ウルトラマン」を、「シン・ゴジラ」の庵野秀明と樋口真嗣のタッグで新たに映画化。庵野が企画・脚本、樋口が監督を務め、世界観を現代社会に置き換えて再構築した。「禍威獣(カイジュウ)」と呼ばれる謎の巨大生物が次々と現れ、その存在が日常になった日本。通常兵器が通じない禍威獣に対応するため、政府はスペシャリストを集めて「禍威獣特設対策室専従班」=通称「禍特対(カトクタイ)」を設立。班長の田村君男、作戦立案担当官の神永新二ら禍特対のメンバーが日々任務にあたっていた。そんなある時、大気圏外から銀色の巨人が突如出現。巨人対策のため禍特対には新たに分析官の浅見弘子が配属され、神永とバディを組むことになる。主人公・神永新二を斎藤工、その相棒となる浅見弘子を長澤まさみが演じ、西島秀俊、有岡大貴(Hey! Say! JUMP)、早見あかり、田中哲司らが共演。劇中に登場するウルトラマンのデザインは、「ウルトラQ」「ウルトラマン」などの美術監督として同シリーズの世界観構築に多大な功績を残した成田亨が1983年に描いた絵画「真実と正義と美の化身」がコンセプトとなっている。

◆感想◆ (ネタバレありますので、閲覧は自己責任でお願いします!)
 私の年代は、子どもの頃の記憶の先頭のところに昭和のウルトラマンシリーズが存在している年代です。自分の希望で最初に買ってもらった本がウルトラマン大図鑑的なもので、最初に買ってもらったレコードもウルトラマンのものだったと記憶しています。初回放送ではなく、早朝の再放送で見ていました。
 そのウルトラマンが、庵野さん脚本でリブートされました。
 この「リブート」というのが、今作の位置づけを端的に示しているものと感じました。
 過去作の補完でも上書きでもなく、基本的に同じ設定同じ筋書きをたどりながら、現代の事情に合わせた物語を最新の映像美で魅せることに重きを置かれていたように思います。
 初代ウルトラマンの明るくてコミカルなやり取りを継承しているところが随所にあって、にこにこしながら観ることができました。
 細かくネタを拾うとキリがなくなるほどで、そこを楽しむのがこの作品の醍醐味なのかな、と感じました。

▼ウルトラマンの美しさ、特撮シーンの映像美
 正しくは「特撮」ではないのでしょうが、登場の場面のほか、スペシウム光線の発射シーンなど、迫力ある場面を堪能できました。そして、ウルトラマンのスタイルと質感の美しさは、ほんとうにすばらしい!夜の戦闘シーンはとても美しかったですねー。

▼斎藤工さん演じるウルトラマン
 ウルトラマンに憑依(?)された後の神永(斎藤工さん)の超然とした雰囲気が印象的でした。ベータカプセルでの変身シーンもキマッてた!
 禍特対のメンバーがみないきいきしていて、こちらも好印象でした。

▼たくさんのオマージュ
 具体的に書いてしまうと、ただのネタバレになってしまいますので、限定的に……。
 外星人0号メフィラスを演じた山本耕史さんがハマり役でした!ていねいな口調なんだけど、覚えたての地球語(?)の使いまわしが不自然なのが妙におかしかったです。居酒屋のシーンは、ウルトラセブンのメトロン星人の回と重なりました。

▼登場を期待していた怪獣たち
 初代ウルトラマンと言えば、名物怪獣がたくさんいましたので、取捨選択には意味があったのだろうな、と感じました。怪獣退治が主になるエピソードは取り上げられなかったような印象でした。

コメント    この記事についてブログを書く
« PCブラウザ版gooブログの不調... | トップ | 【映画】 機動戦士ガンダム ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。