スケッチ例会の帰路、小金井の〈はけの森美術館〉で今日から始まった《丸山晩霞・日本と水彩画》展を観てきました。
明治末から大正・昭和始めにかけては水彩画の一大ブームであったそうで、浅井忠、小山正太郎、吉田博、大下藤次郎らと並ぶ牽引者の一人・丸山晩霞(1867-1942)は、同じ”みずゑ”である日本画と西洋水彩画の融合を求めて、国内はもとより欧米・アジアを旅する画家でした。原画を直に観るのは初めてでしたが、人の手の及ばない火山や滝など自然のスペクタクルに迫る気迫は、ターナーにも通ずる圧巻でした。
別室の洋画家・中村研一のデッサンもなかなか良かったです。(当美術館は中村研一のアトリエ跡)
丸山晩霞《浅嶽旧火口》1897年