-
美術鑑賞ウィーク
(2008-12-13 | 美術に関するお話)
最近、見ておきたい展覧会がたくさんあります。しかし、12月に入り用事が多くなる季... -
動物の姿をしたカメラ
(2009-01-17 | 美術に関するお話)
年度末のこの季節は芸術系の学校では卒... -
美術鑑賞における時間配分
(2009-02-23 | 美術に関するお話)
先週、国立国際美術館での「アヴァンギ... -
薔薇から妄想
(2009-03-25 | 美術に関するお話)
先日、謝恩会で卒業生の皆さんから花束... -
アートの力 椿昇作品より
(2009-03-31 | 美術に関するお話)
京都国立近代美術館で開催されていた椿... -
“美の意識” 杉本博司展より
(2009-06-05 | 美術に関するお話)
杉本博司「歴史の歴史」展へ行ってきま... -
技法体験 “ ガリ版プリント ”
(2009-06-18 | 美術に関するお話)
美術教材を扱う会社の展示会に行ってき... -
非日常の時間を過ごす。共星の里1
(2009-08-23 | 美術に関するお話)
近況報告1連夜、世界陸上の放送を見て... -
非日常の時間を過ごす。共星の里2
(2009-08-24 | 美術に関するお話)
【 視察の旅 2 】福岡県朝倉市へ私たちが訪れた時は「醗酵」朝倉匠作品... -
熱中人にお会いしました。
(2009-08-25 | 美術に関するお話)
【 視察の旅 3 】福岡県朝倉市へ共星の里から徒歩5分の位置にあ... -
“青 blue” 展
(2009-08-29 | 美術に関するお話)
実家で充実したお盆ウィークを過ごして... -
美術鑑賞・葉山へ
(2009-09-18 | 美術に関するお話)
神奈川県立近代美術館・葉山へ行きました。鎌倉にある神奈川県立近代美術館には何度も... -
福岡アジア美術トリエンナーレへ
(2009-09-21 | 美術に関するお話)
<夜行バスの旅、第二弾>大阪から福岡... -
ライトアップ、微妙に・・・
(2009-12-16 | 美術に関するお話)
昨日、梅田界隈のギャラリーを廻りました。そこで話題になったことそれは御堂筋のラ... -
芸術活動の原動力
(2010-02-13 | 美術に関するお話)
現在、京都で開催中の“ポーランド・日本... -
憧れの作家
(2010-03-11 | 美術に関するお話)
大学生の時、「美術鑑賞」という授業が... -
これから読む本
(2010-03-13 | 美術に関するお話)
明日からカバンに入れて、電車の中で読... -
“重力都市”を彷徨う
(2010-04-03 | 美術に関するお話)
あさご芸術の森美術館で開催している「... -
益田敏也展 「 image 」
(2010-07-08 | 美術に関するお話)
昨日、13日から始まる個展の搬入に行ってきました。今回は自分で展示することが出来... -
京都駅周辺の街歩き
(2010-08-04 | 美術に関するお話)
先日の美術鑑賞in京都の続きです。*200...