goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコレートフォンダンケーキ(ヒルトン・パティセリー)

X'mas☆楽しんでいますか?

新宿に行ったついでにヒルトン東京に寄ってみました。やっぱりホテルマンってかっこいいですなぁ。わし、すれ違った見知らぬ人と目が会うと、どうも微笑んでしまうようなんです(^^;
でも大抵はいぶかし気に見られたり目を反らされたりするんですが、スマートに対応してくれるのが外人さんだったりホテルマンだったりなんですよね~。ホテルマンの制服も好きです。入り口付近にいるホテルマンのマントみたいなコートとか、かっこよかったですよ(笑)


ヒルトン東京のパティセリーは、2Fのブラセリー「チェッカーズ」の隣にあります。クリスマス仕様のクッキーやチョコレートなどが半額になっていたので思わず買ってしまいました。そちらもまたupしますね。リボンで彩られたお菓子がとってもカラフルでしたよ~♪


そしてチョコレートケーキも購入。薄~いタブレットで挟んだチョコレートケーキです。
一番上が薄いチョコレート。そしてチョコレートクリームが搾ってありますが、このチョコレートクリームにはフランボワーズの果汁が入っているようで、甘酸っぱさがとっても爽やかです。ちなみに、フランボワーズはフランス語。英語だとラズベリーですね。


薄いチョコレートを挟んで、フランボワーズがたっぷり飾られています。その下には、ガトーショコラ。このガトーショコラは表面がパイのようにパリッと焼き上げられていますが、内側はとっても濃厚。しっとりとしたチョコレートを楽しめる逸品です。

そして一番下にはビターなチョコレートクッキーが敷いてありました。一番下のチョコレートクッキーはサックサク。とってもビターですよ。そのクッキーとガトーショコラをつないでいるのは、フランボワーズのコンフィチュール(英語でいうとジャムですな)
これも甘さと甘酸っぱさのバランスがとってもステキ!

ん~美味い。




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ココアコートアーモンド・チョコレート(フードブティック・ポピンズ)京王プラザホテル

昨日食べたココアミルクチョコレートと一緒に買ったのは「ココアコートアーモンド」
こちらも透明な円筒のパッケージで、個包装はシルバーにマットなゴールドな感じです。

ゴロゴロっと取り出したチョコレートは28粒でした。開けてみるとココアに包まれた濃い色合いのチョコレート、までは同じですがこちらはアーモンドがチョコレートコーティングされているので、球体ではなくラグビーボール型です。
割ってみると大粒のアーモンドが登場しますよ。かじってみるとアーモンドがキャラメリゼされているのでちょっと硬いです。が甘さが強すぎず。外側にあるココアはとってもビターですが、とってもミルキーで濃厚なミルクチョコレートが中和してくれていて、ほんのり苦くマイルドな感じです。




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ココアミルク・チョコレート(フードブティック・ポピンズ)京王プラザホテル

今、「おばさんデカ・桜乙女の事件帖」の再放送を見ているんですけどね。桜乙女役の市原悦子さんが着ている衣装がセンスいいなぁと思って。なんかこんなママ、いいなぁって。

また行ってきました。フードショップ・ポピンズ。
パンも充実していますからね~。クロワッサン147円とか。ホテルメイドだからって高いわけじゃないんですよね。美味しいし。意外と空いているしね。

今回はココアミルクチョコレートを買いました。
直径6cmくらいの円筒、高さは17cmの透明なパッケージです。真ん中にはゴールドのホテルのロゴシールもありますよ。シルバーにピンクの個包装はひとつずつキャンディ包みになっています。チョコレートは1.5cmくらいの球体です。

ゴロゴロっと取り出したチョコレートは25粒くらい。開けてみるとココアに包まれた濃い色合いのチョコレートが登場します。
割ってみると中までチョコレート。かじってみるとちょっと硬めです。とってもミルキーで濃厚なカカオを楽しめますよ。


ドラマの続きですけど。
桜乙女さん。だんなさんの役は蛭子能収さんなんだけどね。
蛭子さんにむかって「ハリウッドのスターみたい」って誉めてたよ・・・(^^;



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チョコレート・アソート(ヒルトン東京)ペストリーコーナー

夕方、100円ショップに行きたくて少し歩いたんですが、あっついね~(>_<)
蒸し暑いというコトバがぴったり。これ、昼間はどんだけなんだろ。

ヒルトンに行きましたよ。フードショップがあると思うのにちょっとキョロキョロしただけじゃ見つけられなくて。思わず受け付けのお姉さんに聞いちゃいました。やっぱり丁寧に案内してくれましたよ。嬉しいね。
小さ目のコーナーには、パンとチョコレート、ケーキや焼き菓子などもたくさんありましたよ。そうそう、ドーナッツもあったので買ってみちゃいました。わし、ドーナッツは京王プラザホテルののが好きだなぁ。でも美味しかった♪
そしてチョコレート、また「ご自宅用」にしたのでとってもシンプルなパッケージでしたよ。



「ミルクチョコレートトリュフ」
とってもシンプルなミルクチョコレートです。外側のミルクチョコレートのまったりとしたコクと、内側のチョコレートのとろりとしたなめらかな舌触りがやわらかく溶けていきます。深く息を吸うとカカオがたっぷりやってくるみたい。





「グランマルニエガナッシュ」
オレンジキュラソーの代表的なグランマルニエを使ったガナッシュ。
グランマルニエがたっぷり使われたチョコレートガナッシュがミルクチョコレートに包まれています。思いっきりお酒ですよ。ぐわっと来ますがミルクチョコレートの香りもたっぷり楽しめる。ホント美味しい!!!




「シャンパントリュフ」
白いのはパウダーシュガー。割ったらトロンとなるかと思いましたがそうはならず。でも中には2種類のチョコレートが入っていました。食べてみるとコチラも結構思いっきりお酒です。外側のパウダーシュガーのインパクトも手伝って、甘さとカカオの香りが交互に攻めてきます♪




「アーモンドロッシェ」
アーモンドを細長くカットしてちょっとビターなチョコレートをたっぷり。アーモンドのカリカリとした食感と香ばしさの後にカカオの濃い香りが広がっていきますよ。





「ラズベリーガナッシュ」
ハート型を割るのは気がひけるなぁ。割ってみるとほんのりピンクがかったチョコレートからミルクチョコレートへのグラデーションが美しいです。
ほんのり甘酸っぱいラズベリーの酸味に、ホワイトチョコレートの甘さが折り重なって酸味が少し和らぐ感じです。ずっしりと重さのある感じがします☆



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ガトーショコラ(フードブティック・ポピンズ)京王プラザホテル

あ~~~~~7月も終わってしまった。なんてこった。早いのぅ。


なんだか最近、京王プラザホテルづいていますが。
一回行くとたくさんほしくなっちゃうのです。買ってしまうのです。ね~。まったく。

箱はエルメスオレンジに近いオレンジ色です☆
横長の箱を開けると、中には白い箱が2つ。ちょっと細長い石鹸が入っているみたい。
箱を開けるとアルミ系の袋に入っています。





アルミ系の袋を開けると、プレートに乗ったガトーショコラが登場!!







上にはラップがしてあって、表面が乾かないようになっていますよ。
厚みは1cmくらい。
少しシャリシャリするような食感です。ほんのり洋酒が効いていてチョコレートの濃い味がたっぷり堪能できます☆



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

バームクーヘン・チョコレート(フードブティック・ポピンズ)京王プラザホテル

今日も昼間に雷鳴っていましたね~

京王プラザホテルのバームクーヘン食べましたよ。
ココアの香りか濃いめで美味いなぁ。


追記です(2007.07.31)
奥に写っている白いバームクーヘンは、外側にマジパンの甘くゆるい感じのがコーティングされています。少し洋酒が効いていてなめらかな食感。ほんのりレモンっぽいと思ったら、原材料欄にもレモンの文字が。外側のクリームに入っていたんだと思います。しっとりしていて美味しいです。

手前のバームクーヘンはチョコレート。
濃い目の色合いで、見た目にもとってもシンプル。かじってみるとチョコレートの濃さが堪能できます。キレイな層がすぐにはがれてバラバラになりそうなのに、くちの中ではしっとりまとまって、とけていきますよ。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チョココロネ(フードブティック・ポピンズ)京王プラザホテル

ルパン三世って好きですか?わし大好きでっ♪
今年はルパン生誕40周年らしく、今日はテレビスペシャル最新作『ルパン三世 霧のエリューシヴ』が今まさに放送中。
今回の敵は、魔毛狂介。この人、タイムマシンを完成させた天才らしく、時をさかのぼってルパンに挑戦しに来ているわけですね。ルパン33世が魔毛の彼女を奪ったから復讐だってさ(笑)
で、実はこの魔毛狂介。1972年のTVアニメ第1期シリーズの第13話「タイムマシンに気をつけろ!」に登場した敵キャラなんですよね。ん~。おもしろい☆


さてさて。また京王プラザホテルのパン屋さんに行っちゃいました。パンだけでなく、お菓子もたくさん置いているんですよね~。バームクーヘンもあるしケーキもありますしね。行くだけでも楽しい。


今日はレーズンバターサンドとか、フィナンシェとか、ブラウニーを買おうと思っていたのに、やっぱり目移りしちゃいますね~。パンの棚もじっくり見ちゃいました。マフィンとかチョコレートじゃないものを購入しようと思ったのに。
結局チョココロネも買っちゃいました。
持ってみてびっくり。重量感がありますよ♪

直径が8cmもある大きさ。持った感じがイメージよりもずっと重たくて。ウキウキしちゃいました。このウキウキを写真で現すのは難しいですねぇ。
家に帰って袋から出してみて、またやっぱり重さにウキウキ。チョコレートクリームたっぷりです。
パン生地はちょっと硬めのしっかり弾力。濃い目のまったりしたチョコレートクリームと合いますねぇ。かじるとチョコレートクリームがはみ出るはみ出る♪



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

チョコレート・アソート(京王プラザホテル)12粒入り

やっぱり新鮮なうちが美味しいですからね~。食べちゃいましょ♪
全部で12粒。一つ前と、もう一つ前もどうぞ。


「プラリネット」
アーモンドなどを粉にしてチョコレートと練り合わせたジャンドゥヤにピスタチオとアーモンドクラッシュを入れたセミスィート。ナッツの食感と香ばしさがミルクチョコレートに包まれています。


「アンダル」
オレンジピールとプラリネのグランマルニエ風味。
上には金粉が飾られています。ちょっと歯にくっつくような食感。オレンジピールが利いていますね~。オレンジリキュールの王様グランマルニエの香りたっぷりです。


「テ」(アールグレー)
アールグレーティ70%とカカオの力強いビターガナッシュ。
アールグレーティも柑橘系ですね。ベルガモットという香りが使われている最古のフレーバーティです。オレンジの甘さと紅茶の清涼感が広がっていきます。美味いなぁ。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

チョコレート・アソート(京王プラザホテル)12粒入り

いつもチャイを飲むときに、2杯分ずつ作るんです。なんせ何回も作るのが面倒だから。フタが付いているマグが2杯目。作るときに使ったシナモンスティックを浸しておいて味濃くするのが最近のお気に入り。砂糖をたっぷりいれて甘くするほどに美味しいんだけど、さすがに毎日飲んでいるとイロイロ気になりますなぁ(^^;


そうそう、前に京王プラザホテルで購入したチョコレート。まだ全部食べていないのでした。








「フィガロ」
ミルクとヴァニラチョコレートのジャンドゥヤ。ジャンドゥヤはアーモンドなどのナッツをすり潰してチョコレートと混ぜ合わせてペースト状にしたものね。とってもマイルドなチョコレートです。


「セーブル」
珈琲リキュール風味の珈琲カラメルとヴァニラチョコレート。
中のチョコレートクリームには珈琲リキュールがしっかりと染みていて、外側のミルクチョコレートがほんのり包んでいます。いつまでも珈琲の香りが残るのがいい感じですねぇ。




「ブレジリアン」
こちらも珈琲フレーバー。
グルマンディーズ珈琲と糖分30%カットのミルクチョコレートガナッシュ。お酒ではなく、甘くほろ苦いミルクたっぷりの珈琲を堪能できる感じです。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

グラハム・オレンジ・スライス(サン・ドゥ)センチュリーハイアット東京

西新宿って。電気屋さんがたくさんあってウロウロするのが大好きです。そしてその奥にはホテルもたくさんあるので好きですね~。新宿中央公園あたりまでの高層街は人工的ではあるけれど緑も多いし、歩道も広くて好きな散歩路です。

今日はセンチュリーハイアット東京によりました。近くを通ったのでパンを買ってきました。宿泊階は宿泊客しか入れないけれど、レストランとかフードショップは自由ですし、なにより豪華な雰囲気で人が少ない。ホント穴場ですね~。ペイストリーショップ「サン・ドゥ」は2Fにあります。小さなショップですがキュートなケーキもたくさん並んでいましたよ。
「ハム&チーズフォカッチャ」と「グラハムオレンジ」を購入しました。

このグラハムオレンジ。「グラハム」は全紛粒という意味ですかね。胚芽などを取り除かずに挽いて粉にした小麦を使ったヘルシーなパンで、とってもあっさりさっぱりに見えたんですが、食べてみてびっくり。そんなにたくさん入っているようには見えないのに、とってもチョコレートだしとってもマーマレードです。
内側の茶色く見えるところはチョコレートフレーク、オレンジに見えるところはオレンジピールが入っていますよ。
ふんわりとしていて噛むほどに甘く小麦の香ばしさを楽しめるパンですが、口の中はオレンジをかじったようなジューシーさと、マイルドなミルクチョコレートクリームをたっぷり塗ったような美味しさです。

今2Fのコーヒーハウス「ブーローニュ」では「インドカレーフェア」と「パティシエ・オールスターズ」をやっているみたいですよ。パティシエ・オールスターズは、デザートブッフェ。ホテルのペイストリースタッフ全員がそれぞれに創作したデザートをたっぷり楽しめるみたい。どっちも気になる☆

【センチュリーハイアット東京】
http://www.centuryhyatt.co.jp/



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チョコレート・アソート(マンダリンオリエンタル東京)グルメ・ショップ

台風も過ぎ去ったみたいですね~。被害はいかがでしたか?
土曜日はBarで焼肉争奪ダーツ大会が急遽勃発したため、朝まで焼肉でした☆帰る途中、どんどん雨が強くなって困っちゃいましたが、土砂降りの中歩くのが久しぶりだったのでなんだかちょっと楽しかったです。
と、今さっき、PCが立ち上がらなくなってしまって困った(>_<)
何度目かの再起動でとりあえず復活。なんとかしなくっちゃなぁ。

土曜日のランチに、マンダリンオリエンタル東京に行ったんですが、チョコレートも購入してみましたよ。が、しかし。
名前を覚えておくのを忘れちゃいました、しまった~(>_<)
6粒選んで箱に入れてもらったわけですが「ご自宅用ですか?」の問いに、いつもなら「プレゼントで」とお願いするんです。料金が変わらずにちょっと嬉しい気持ちになれるから。なのになぜか昨日は「はい」と答えてしまったため、ゴージャスな箱ではないんですが。でもいいですね。とってもシンプルな紙の箱に、とってもシンプルに入っていました。

名前を覚えていないので、しかも何を入れてもらったかもちょっとはっきり覚えていないので、覚えている4種類を・・・。


ジャスミンのチョコレートです。箱に入っている写真でいうと、左下の端っこの正方形に斜めに1本の筋が目印のチョコレートですね。割ってみるとちょっとダークな生チョコっぽいチョコレートをミルクチョコレートで包んでいる感じです。ジャスミンの香りが口いっぱいに広がって、あとからカカオの香りがしとやかについてくる感じですよ。



このトリュフはコニャックが入っているタイプですね。
ショーケースの中には、四角いチョコレートの方が多かった気がしますよ。シンプルな球体のトリュフです。ちょっとシャリシャリとした粉っぽい食感。外側のココアがビターで、喉の奥が熱くなるオトナな感じです。





これは確か・・・、産地を限定した高カカオ分のチョコレートだったような。
う~む。うろ覚えです。
ビターなチョコレートですが、ミルキーな甘味があります。カカオのやわらかな香りが苦味をやわらかくしているような感じがしました。



これは名前を覚えていますよ。「マンダリン・オリエンタル」
ホテルのロゴが描かれたチョコレートです。扇がデザインされています。箱に貼られたシールなどは、紅葉や笹がデザインされていますよ。和の感じがいいですね~。
このチョコレートは、ビターなチョコレートの中にベリー系のチョコレートが包まれていました。とっても口どけよく、酸味が強すぎず、ベリー系の甘さが生きた一品ですよ。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

チョコレート・フィナンシェ(マンダリン・オリエンタル東京)グルメ・ショップ

今日は銀座にあるマンダリン・オリエンタル東京に行ってきましたよ。
ランチに中華をいただいたんですが、帰りに1階にあるグルメショップによって来ました。
チョコレートが美しくディスプレイされていてウキウキしちゃったよ~♪

追記です(2007.07.15)

マンダリン・オリエンタル東京は、アジアを代表する高級ホテルチェーン「マンダリン・オリエンタルグループ」で、2005年12月に日本初進出したんですよね。日本橋にあります。2006年には世界初の公式「6つ星」ホテルという栄誉に輝いているんだそうですよ。そういえば、ホテルの入り口に「6つ星」のプレートがありました。

「日本橋のランドマーク日本橋三井タワーの最上部9フロアと低層階、そして隣接する国の重要文化財・三井本館の4階部分を贅沢に使って」いるということで、最初は入り口がわからなくてちょっと戸惑いましたが、受付のお姉さんもボーイさんもとっても丁寧に親切な案内で心地よい空間でした。

台風が近づいているということで窓の外の景色はくすんでいましたが、37階でランチをたっぷり楽しんだ後、エレベーターで1回へ降りて、グルメショップの場所をボーイさんに案内してもらっちゃいました。ホテルマンってかっこいいですよね~。
オーク材のような深い茶色が透けたような、雰囲気の落ち着いた店内はゆったりとしたスペースで、珈琲や紅茶、チョコレート、焼き菓子、パン、コンフィチュールなどが美しく並んでいました。
パンも買いたかったんだけど、さすがにお腹がいっぱいだとなかなか手が伸びませんね(笑)
チョコレートと焼き菓子だけを買いました。

このフィナンシェ、とってもしっとりしています。手で持つとバターがじゅっと染み出るかと思うほどにジューシーなイメージです。そして食べてみると少しモチモチした感じ。カカオのビター感がとても美味しいです。




【マンダリン・オリエンタル東京】
http://www.mandarinoriental.co.jp/tokyo/


人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

チョコレート・アソート(京王プラザホテル)12粒入り

先日、京王プラザホテルのパンがとっても美味しいということで、2Fにあるフードブティックによったときに、チョコレートも買ってきました。
ホテルメイドのものってホント美味しいものが多くて嬉しくなっちゃいますね~。



9粒入りと12粒入りと4粒入りもあったかな。パッケージされているもので、種類を選ぶことは出来なかったので悩んだすえ、12粒入りを購入。ウキウキして持ち帰りあけてみると。
なんと、箱がベルベットっぽい手触り。とっても高級感がありますよ。赤いリボンと黒地のパッケージが印象的ですね~。
12粒がぎっしり入っていて、間仕切りがないのがいいですね。海外でチョコレートを購入すると同じように間仕切りがないタイプが多いですが、過剰包装でないところがいいですね~。


まずは「ムレ・オ・コワントロー」
コワントローって、オレンジ系のリキュ-ルで、オレンジの皮をアルコ-ルに漬けた後に蒸留して作るお酒です。無色だからカクテルを作るときに重宝するんですよね。そのコワントローと、ジンジャーのガナッシュのミルクチョコレートです。
やわらかな食感と、ほんのりジンジャーの香り、オレンジの香りに包まれたミルキーなチョコレートです。リンゴみたいなシャキシャキした食感のフルーツが中に包まれていましたよ。美味しいなぁ。


「マルー」
ドーム型のミルクチョコレート。ドーム状のところはカラメルのチョコレート。下段には、アーモンドやヘーゼルナッツをすり潰してチョコレートと混ぜ合わせてペースト状にしたジャンドゥヤと、2種類を同時に楽しめる逸品です。外側のミルクチョコレートとちょっとビターに感じるカラメルのミルクチョコレートと、ナッツの香ばしさも包まれて美味しいですね~。


そして「エクスキ」
フランボワーズのガナッシュにクレーム・ド・フランボワーズ酒の香りがたっぷり。酸味がほどよくビターなチョコレートに包まれていてさっぱりしています。くちどけよくとろけたあとも、しばらく香りが続く美味しさです。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

チョコブレッド(フードブティック・ポピンズ)京王プラザホテル

紅茶に香辛料を入れてミルクで煮込むチャイ。ここんところずいぶんと長い間、はまっていますが、やっぱりパウダーよりも粒を使ったほうが美味しいんですよね~。
シナモンも、パウダーを使うよりもシナモンスティックを使ったほうが香りがいいですし。カルダモンもしかり。ん~。
どちらで作っても手間はあまり変わらないので、いろいろ試して楽しんでいます☆

前に、京王プラザホテルのドーナッツをいただいて感激したのを思い出したので、今日ちょっと寄ってみました。
2階のフードブティック「ポピンズ」に、ありました♪
ドーナッツだけじゃなくて、色んな種類のパン、そしてチョコレートも豊富でしたよ。

いろいろ買いましたが、シンプルな「チョコブレッド」を購入。
外側は少しパリッとするくらいな硬さで、上にはチョコチップがたっぷりのっています。チョコレートのマーブル模様がきれいですね~。
つまんでみると、しっとりふんわり。
かじってみるとなんとまぁ。蒸しパンを食べているのかと思うほどにしっとりふんわり♪
これはうまいのぅ。
内側のしっとりふんわりと、チョコレートの香り。そして外側の少しパリッとした香ばしさがしあわせね~。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

チョコレート・アソート(ザ・ペニンシュラ・ブティック)

香港のホテル「ペニンシュラ」のチョコレート。
これね、名前とかわからんのです。なのでタイトルは「詰め合わせ」ということで。


箱は少し大きめの本くらいの大きさ。フタが重厚でびっくり。1mmくらいの分厚いフタです。紙をはずすと中のトレーはビニールの袋にはいっていました。封を開けるととってもいい香り♪洋酒かなぁ。カカオの深い香りもします。




中には8種類のチョコレートが2個ずつ。たっぷり嬉し~☆
最初に食べたのは左下の白いボンボン。開封したときの香りはこれかぁ~、洋酒が利いていて美味しいねぇ。
その次は、ひとつ上のミルクチョコレート。クラッシュしたスライスアーモンドがたっぷり入ったガナッシュが美味しいです。
その上の、ペニンシュラのロゴが入った四角いチョコレートは、かじった中は3層になっていました。クリーミーで美味しい。

どれも、名前がわからなかったり中身がわからなかったりするけど、それもやっぱり楽しいね。美味しいが嬉しいです☆



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »