チョコレートが大好きな自称「ショコリーヌ」さとてぃんが贈るsweetsのお話。since2006.01.24
チョコ☆ファン by.さとてぃん
夢見が丘(有限会社鹿児島)ショコラキューブケーキ

ひとくちさいずのキューブ型ショコラケーキが9個。きれいに並んでいました。
中央にほんのりチョコレートクリームがはいっています。
こういうケーキって。
ときどきふんわり食べたくなるね~♪
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ハワイ土産のマカダミアナッツチョコ
先週末、友達がハワイに行ったようで。
お土産にマカダミアナッツのチョコレートをいただきました。
一粒とりあえず食べて、みんなにも、、、と思ったら一瞬でなくなりました。
写真を撮る間もなかった(笑)
も~定番中の定番ですよ。
これ、いつまででも食べていられるんだよなぁ。
ありがとう☆
お土産にマカダミアナッツのチョコレートをいただきました。
一粒とりあえず食べて、みんなにも、、、と思ったら一瞬でなくなりました。
写真を撮る間もなかった(笑)
も~定番中の定番ですよ。
これ、いつまででも食べていられるんだよなぁ。
ありがとう☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
チョコレートケーキ(パスタフォレスト20)

なんと。
とっても美味しいパスタ屋さんの
いわば門外不出のケーキですよ。
乾麺だけでなく手打ち麺で、季節の食材をふんだんに使用した美味しいパスタを出すお店なんですが、デザートも劇的に美味しいお店なのです。
メイン料理とデザートを同じシェフが作っていらっしゃるようで。
デザートは、ホールで提供することは少ないと聞いているのですが。
今回、フォレスト20の常連でもある仁くんが、シェフにお願いして特注してくれたそうです。も~~~ありがとう!!!!
感激っ(T_T)
ココアをたっぷりデコレーションしたムース状のチョコレートケーキ♪
もったりとした濃厚なカカオが最高に幸せです。
ありがとう!!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フォンダンショコラ(手作り)
土曜日にね。BarFYMでダーツ大会をしたんですけれど。
そのときに手作りのフォンダンショコラをいただきましたの♪
「ダースってチョコレートのパッケージに書いてあったレシピで作ったから、簡単なんだよ~☆」と言っていたけれど、この日のために手作りって素敵なことだよなぁ。嬉しくってすぐ食べちゃったので写真を撮らなかったのですが。
1個隠し持って帰ってきたのに、食べちゃって写真を撮らなかったのですが。
美味しかった~(*^^*)
minamiちゃん、ありがとう。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
そのときに手作りのフォンダンショコラをいただきましたの♪
「ダースってチョコレートのパッケージに書いてあったレシピで作ったから、簡単なんだよ~☆」と言っていたけれど、この日のために手作りって素敵なことだよなぁ。嬉しくってすぐ食べちゃったので写真を撮らなかったのですが。
1個隠し持って帰ってきたのに、食べちゃって写真を撮らなかったのですが。
美味しかった~(*^^*)
minamiちゃん、ありがとう。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
テディベアチョコ(プラリーン)




チョコレートをいただきました☆原さん、いつもありがとう!!
オーストラリア産ですよ。キュートなテディベアのチョコレートです。
箱は、手前から奥へフタを持ち上げるタイプですが、フタがぴったりしてるの。こういう細かいところのこだわり仕上げって、なんかいいですよね。美味しさがぎゅっと込められている感じがして好きです。
フタを開けると、金紙に包まれたテディベアが5つ。金紙を取ってみると、これまたキュートなテディベアが登場しますよ。
そして思い切ってかじってみると、中央は空洞ですが、このチョコレート美味しい!とってもマイルドなミルクチョコレートです。
思わず3つもかじってしまった。
美味しいチョコレートをありがとう!
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
萩の調(菓匠三全)

仙台銘菓「萩の月」の、チョコレート版。「萩の調」です。
「萩の月」は何度かお土産で頂いて知っていたのですが、「萩の調」もあったなんて!これ美味しいですよ~。と思ってnetを見てみたら、モンドセレクション受賞歴がありますね。やっぱり。美味しいもの!!
「萩の月」は、ふ~んわりとしたカステラ生地の中に、た~っぷりとカスタードクリームが詰まっていて、くちびるで挟むだけでとけてしまうようなやわらか~い食感なんですよね。
「萩の調」も、その劇的なやわらかさを持ちつつ、生地もクリームもチョコレートたっぷり。あまさもほどよくってとろ~りとほどけていきます。
「萩の月」の発売開始は1979年、「萩の調」は1990年。そして1995年の第34回モンドセレクションで「萩の調」が特別金賞を受賞しているそうです。他のお菓子もモンドセレクションの常連だそうで、「ロワイヤル・テラッセ」というお菓子は14年連続で金賞を受賞しているとか!
ん~~。食べてみたい。どなたか仙台に行ったらお土産にぜひ♪
「萩の月」のふんわり感は最強ですが、似たお菓子は全国にあるんですよね。
【「萩の月」の類似品を集めたサイト】
http://www.ousaru.com/moon/
【菓匠三全】
http://www.sanzen.co.jp/home.html
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ミルクチョコレート・マカダミアズ


ハワイのお土産といえばマカダミア。
なぜかといえば。
原産はオーストラリアのクイーンズランド州なんだそうですね。
そのうちハワイ州に持ち込まれて、商業栽培の歴史が始まったんだそうです。ハワイ州政府がマカダミアナッツ農園に免税の措置をとるなどの措置を講じたので、1950年代末までに作付け面積でパイナップル、コーヒー、サトウキビなどを抜いて1位となったそうで、ハワイの代表的な農産品になったんだそうです。

いつも思うんですが、定番のマカダミアナッツのチョコレートであれ、この缶のチョコレートであれ、チョコがもう少し美味しかったらなぁ。
これもまたいいんですけどね。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
チョコレート(ミセスエリザベスマフィン)


「ココア生地にざく切りのダークチョコレートとクルミを混ぜ込んで食感のアクセントをプラス。そのままでチョコのパリパリ感を楽しんだり、少し温めてチョコレートが溶け出すのを楽しんだり。幅広い層の方にお求め頂いているベーシックタイプのマフィンです。」というわけで。

ずっしりと重厚なマフィンにナイフを入れると、ぎゅっと分厚さを感じますよ。断面は、チョコレートの粒がたっぷり。クラッシュしたクルミの香ばしさが効いていて全体を軽くしている感じです。あたためずにそのままかじったんですが、これは電子レンジで20秒くらいあたためたらぐっときちゃいますね~。
【Mrs.Elizabeth Muffin】
http://www.mrs-elizabeth-muffin.jp/
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
チョコモナカ(Disney)

ディズニーのお土産ってなんともアガりますね~。ありがとう!!



六角形の大きめな箱からカラフルなデザインの個包装が登場します。ミッキーが足を組んで、笑顔ですなぁ。
個包装を開けると中からモナカが登場しましたよ。パッケージと同じミッキー型が刻まれています。割ってみるとエアインチョコがたっぷり。さっくりしていますよ。
ディズニーランド。行きたいなぁ。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
えびふりゃシュークリーム・チョコレート(なごや菓工房)



なごや菓工房の「えびふりゃ」
見た目はエビフライそのもの!
サクッと揚がった感じのエビフライですが、これシュークリームなんだって。
というわけでかじってみたら、さっくりしたシュー、写真は先っぽのほうで上手く撮れていないけれど、中央にはクリームがたっぷり詰まっていましたよ。尻尾はしっとりしたクッキーでした。
これかわいい!
味噌カツもあるみたい。味噌カツはエクレアだって。お土産にぜひ☆
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
パンケーキボム・なめらかチョコクリーム(パンケーキデイズ)




ドーナッツでも入っていそうな箱を開けると、スマイルマークの焼印がされたパンケーキが登場しました。パンケーキ専門店カフェレストランとして2005年夏に高円寺でopenしたお店なんだそうです。
ユニークなアイデアで食事系からデザートまで、楽しくておいしいパンケーキを提案する<パンケーキデイズ>は、高円寺・吉祥寺・横浜・京都に店舗があるそうですよ。楽天でもshopを出しているみたいですから見てみてくださいね。
パンケーキデイズのHPを見たら、高円寺のお店の前の道は時々通ったことのある道でした。知らなかった!今度カフェを利用してみたいと思います♪
いただいたのはチョコレートクリームの入ったパンケーキ。とってもふんわりとしたパンケーキはとってもシンプルな感じですが弾力があって美味しいですよ。チョコレートクリームもホイップな感じが軽くっていいですね~。
このパンケーキボムにはチョコレートクリームの他に、あずきクリーム、ピーナッツクリーム、カスタードホイップ、いちごホイップがあるそうです。いちごホイップもひとくちいただきましたが、いちごの酸味がイチゴの実を使っている感じで美味しかったですよ。
【パンケーキデイズ】
http://www.pancakedays.jp/index.html
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
白い恋人(石屋製菓)

やっぱりお土産に「白い恋人」嬉しいですね~♪
さっくさくの食感。
ホワイトチョコレートをラングドシャーというさっくさくのクッキーではさんであって、「両方のおいしさのコンビネーションが楽しめるお菓子」です。
個包装が深青緑なので、ホワイトチョコレートが挟まっているタイプですよ。「ホワイト」です。
昨年の8月でしたね~。黄色ブドウ球菌やら、賞味期限やら、石屋製菓さんに事件があったのは。しばらくお休みをした後、11月に販売を再開したわけです。
改善をして、また美味しいお菓子を食べられるって嬉しいことです。だって、美味しいんですから。
食品に関する事件が絶えず発覚していますが、ひとつひとつ、毎日のことを大切に生きたいなぁと思いますね。ひとつひとつ。コツコツって大変なことですけれど、今を大切にすることがコツコツへの近道なんですかねぇ。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
バニラ・アンド・チョコレートクッキー(香港のお土産)

わしも行ったことがありますが、きらびやかなところと、雑踏という感じのところと、いろいろと織り交ざった不思議なところでしたねぇ。

パンダのイラストが描かれた緑の箱には「I Love Hong Kong」と描かれていますよ。バニラ生地とチョコレート生地でパンダをかたどっているんですね~。
箱を開けて個包装になったクッキーを取り出してみると、いやはやパンダがかわいくない! 目つきがキツイですよ~(笑)それがまたかわいいですね。
かじってみるととってもさくさく。やわらかい食感です。少し苦味というかほんのりですけれど、これはバニラの感じですかねぇ。さっくさく。
にしても、パッケージのパンダは笑ってるのに(笑)
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Roll De Roll(六本木クローバー)


六本木クローバーのお菓子をいただきましたよ。
いろいろ見てみたら、情報は少なかったんですが、最近少しずつ取り扱い店舗が増えてきている新作みたいですね。直径が4cmくらいのふんわりロールケーキです。4本セットで箱に入っていましたよ。
いただいたのはチョコレートクリームがたっぷり入ったロールケーキ。
写真はフィルムが巻いたままなので光ってしまっているけれど、生地もとってもふんわり。チョコレートクリームと生クリームと入っていましたよ。どちらもとってもなめらかで口当たりがよくって、15cmくらいありますが軽い感じで、ぺろりと食べちゃいました。
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
熱海プレミアムエクセレントショコラ(長登屋)

そして「ばかうけ」のわさびマヨネーズ味をいただきましたよ。かなりわさび。美味い~。わさびの風味がツーンと来ますよ。

さてさて。いただいた熱海のお土産は「熱海プレミアムエクセレントショコラ」

封を開けてみると、しっとりしたクッキーに見えるなぁ、とかじってみると意外とざっくりした食感。お砂糖でできたクッキーみたいなのの食感に似ています。ざっくりというかしゃりっというか。でもさっくりです。
お土産ありがとう!
人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |