goo blog サービス終了のお知らせ 

サンダー産地

What one likes, one will do best!

引越しパーティー

2009-09-06 | サンダー日記
引越してから約2週間
忘年会(新年会)メンバーで引越しパーティーをしました
oricop君が幹事で仕切ってくれて段取り
cop夫婦とご近所になったニッシー夫婦、あとカッチョ家族とウチの家族
総勢12人(大人8人・子供3人・赤ちゃん1人)です
今回は会費制にして良い肉を食おうとネットにてロースなどなど3kg購入
夕方より黒毛和牛焼肉大パーチィです!ヽ(*^^*)ノ

近くのニッシーくん達は徒歩
それ以外はクルマで来たのですが止めれるか心配していたのですが…
やってみた事なかったので分からなかったのですが、それぞれ外側に寄せれば駐車場に軽なら4台止めれました!
快挙です!(笑)

テーブル2個並べてcopくんが持参してくれたホットプレートも合わせ2台で大宴会
肉も相当旨くみんなご満悦です(^^)
ブルーハーツなど懐かしいCDを聴いたりギターを弾いたりフラフープしたり(笑)
夜も暗くなり庭で子供達をアシストしながら花火
最後に野郎4人で真剣に線香花火長持たせ対決
なんかモノスゴ楽しかったです(*^^*)

なんかカミサンはカミサンでかなり楽しかったみたいだし子供達もカッチョの子リンちゃんと楽しく遊んでたみたい
みんなリビングや寝室が広いとか庭のコトとかその他色々誉めてくれて何か嬉しかったです!


次はニッシーくんが餃子パーチィ開いてくれるみたいですし
やっぱ何かしら昔の仲間と集まるのは楽しいでっす(^^)

雨・雨、のちボート

2009-07-26 | サンダー日記

福岡は金曜からドカ雨が振り続き土曜も断続的にふりました
そして日曜も午前中豪雨が断続的にふりとうとう近くの川が決壊
ウチのコーポの前の道は少し低くなっていたらしく深いところでオレの膝上までになりました
オレの身長が176センチでまあ足も人並みの長さです(笑)
なんとなく数字にしたら水位70センチくらいでしょうか?

ウチのコーポは高低差があったし住んでいるのは2階なので浸水の心配はなかったのですが、少し離れていて高低差はあるものの駐車場は少し水嵩が増してきていてうちのビートとミラがすでに危なくなっていたのでとりあえず家族全員クルマにのり水位があまりない側の道から非難しました
ビートは車高が元々低いのでもう逃げる時は浸水ギリギリでゆっくりでも走っているのでバンパーで水をかき分け波をつくる事でドア横からの水の浸入が免れた状態でした
焦りながらの脱出中に思っていたコト…

"見ろ、ビートがボートのようだ…"(爆)

ミラを運転しながら後ろから見ていたカミサンいわく「少し沈んでたよ…」と…(笑)

数時間して帰るとすでに水は跡形もなくなっていましたがアスファルトと駐車場やブロック塀は土で汚れまくっている状態でした
駐車場に戻ると同じコーポの逃げ遅れたムーブの人は浸水してしまったらしく水をかき出し乾かしてました
もし10分も判断が遅れたなら間違えなくウチの2台も浸水してたでしょうね…

かなりヤバい体験でしたが無事で良かったです
九州北部ならび山口の方々大丈夫だったでしょうか?
もうこんなんはあんまり体験したくないですね~

※先の方にいる赤いのはミライ3才を抱えたオレですw

20年仲間の結婚式

2009-06-27 | サンダー日記

本日は20年近く付き合いがある仲間の結婚式でした
最初はバンド関連で出会い、ドラム同士という共感者
沢山バンドは組んできましたがどちらもドラムを離れギターとベースにまわる事でやっと最終的に同じバンドで出来たというエピもあります
遊ぶ時もしょっちゅうツルんでいて当時から特にウマが合う仲間でした
良い事も悪い事も一緒にハマり遊び盛りの良い時期に共に笑いあいました

サンダー家は家族4人で出席
ケーキバイキングでは新郎自らシェフの格好をして配ったり色々と思考をこらした披露宴
オレは友人代表の挨拶で仲間内も乾杯の音頭や余興で弾き語りなどもありました
予想外の新郎からお母さんへの手紙はグッときたりもしました
最後にエンドロールでの会場に来た出席者の名前とバックは速攻で編集した披露宴のダイジェスト動画に拍手喝采でした
本当に楽しめた披露宴でした

2次会は最近なかなか集まれない仲間たちで大盛り上がり
オレの部屋でタムロってた話題を中心に昔やっていたファミコンの話から悪事の数々まで懐かしさで声をはって語り、懐かしネタでの爆笑の数々で終わりの時間には声が枯れるほど楽しみました
仲間たちとは合っていない時間が長くても一瞬にして笑いあえるそんな魔法みたいなモノがあるのを感じました
マジで楽しかったなぁ~(^^)

今回結婚した料理のプチ鉄人ことNクン(仮)が幸せになれて祝えた喜びと懐かしい仲間たちとの時間の共有
今日は忘れられないかけがえのない日となりました

最後に一言

Nクン、ホンっトにマジでおめでとう!!

ユメの初ギターリスト

2009-05-24 | サンダー日記

元々オレとカミサンのDNAか音楽と絵に興味があるユメ6才
歌ったり鉄琴たたいたり安いキーボードで遊んだりはしていたのですが、とぉちゃんとしてはギターかベースかドラムに興味を持って欲しいかなと…
っつ~コトでそれも兼ねてけいおん!を見せてみていたら

「とぉちゃんギターひいてみた~い!ヽ(*^^*)ノ」と…

ヨシャっ!計画どおりやで~!(笑)
まあ適当にただ弾かせてるだけですが楽しそうなのでそのままにしておきました
まず楽しいと思わないと始まらんしね~
いつかむすめとセッションとか出来たら楽しいやろうなぁ~(^^)

長崎旅行 ペンギン水族館~長崎市内~バイオパーク

2009-05-06 | サンダー日記

今年のGWは3~6日の4日間
4月の終わりにユメ6才が「バイオパークにいきた~いヽ(*^^*)ノ」と…
もう泊まりのホテルはムリだろうと思いながら楽天トラベルで調べてると運良く長崎市内で平和記念公園まで徒歩10分圏内の食事なしで家族向けプラン(通常ベット2・簡易ペット1)の4日泊まりを見つけ即予約
予定では1日目にバイオパークに行って2日目市内散策でしたが前日の天気予報では初日は完全に雨っぽいので屋内のペンギン村…いえ、ペンギン水族館に行きました

水槽に色んな魚や色々なモノたち
ペンギンだけなのかと思っていたら結構普通の水族館並みに色々いました
カニとタイが入っている水槽を見て「おいしそう~生でたべたぁいヽ(*^^*)ノ」とユメ6才…(^^;)
ミライ3才はビビリなので水槽によってはよりつきませんでした
更にかなり大量なペンギンたちゾーンではユメもミライもテンション大!
カワイイカワイイと絶賛で満足そうでした
出た後も満足だったのかまた行きたいみたいなコトを言ってました
そのまま長崎市内を上りホテルへチェックイン
歩きで平和記念公園へ行った後にチャンポンを晩飯に食べてホテルに帰りました

2日目は見事に快晴
しかもホテルからバイオパークは意外と近く9時台に着きましたので渋滞もなくすぐに入れました
中には色んな動物たちと触れ合えるようになっていて猛獣系はほぼいませんが通常の動物園より子供たちは楽しめるんじゃないかと思います

カピパラゾーンに行くとカピパラなんて犬猫のように…いやそれ以上にめっさいます(笑)
触れないフラミンゴやキリンなどの動物たちも少し離れているだけで上までアミで囲われているわけではないので開放感がある感じで見れますし写真も撮りやすいです!

最後の方のカンガルーゾーンでかなりユメミライ2人ともカンガルーが気に入ったようで

「かわいい~ヽ(*^^*)ノ」
「やわらか~いヽ(*^^*)ノ」

と20分ちかくカンガルーと戯れていました
オレ的には動物園で一番好きなキリンが福岡市の動物園よりものすごく近くで見れたのでうれしかったです(^^)

朝早くからバイオパークに入れたので2時くらいには満喫して出ました
そのおかげでバイオパーク行きの渋滞をよそ目に佐世保方面へ…
佐賀の有田で有田陶器市があっていたため少し混みましたが意外と順調に帰れました

今回ETCで高速道路1000円というモノが始まったので高速は混むというのもありましたし、というかウチのクルマにはそんな高級なモノは付いていませんのですべて下道で行きました
そのおかげか福岡~長崎という高速で行くと近い道のりも遠乗りドライブとして十分満喫できる距離となりました
子供たちも満足してくれたみたいですしオレたちも満足です!

来年はドコに行こうかなぁ~(^^)

ユメとデイトで海ス!

2009-04-11 | サンダー日記

福岡は本日ものスゴ晴天!
さあ家族でどこかへ…と思いきやミライ3才が少し鼻タレてるので熱をはかると弱微熱
本人はメチャ元気なのですが一応様子見ってコトで…
"小さな恋人一号"のユメ6才と2人でデートす!

気候も絶好調なのでビートはオープンでユメ6才もニコニコ
「ドコ行きたい?」って聞くと「おとぉちゃんの好きなトコでイイよ(*^^*)」と…
オープンカーでデートといえばとりあえず海かなぁと思い百道浜のマリゾンへ
昔は相当来てたので久しぶりに行くとかなり懐かしかったです(^^)

貝を拾いはじめたかと思えば「入りた~いヽ(*^^*)ノ」と…
『着替え持ってきてませんぜ、ネエサン…』と思いましたが
"ものスゴ入りたい"と説得されてぬれないように気をつける感じで足だけ入らせました
ユメ6才もオレも時間を忘れかなり楽しみました
"帰ろう"と告げるとニコっと笑顔後は「あははは~ヽ(*^^*)ノ」と振り返りもせず猛ダッシュ逃亡!
端の防波堤まで逃げられ捕まえるまで相当走りました…(※砂浜)
その後は福岡タワーの近くにあるマックで茶ぁ飲んでドライブして帰宅しました

もう6才ともなれば話し相手にもなるし一緒に楽しく遊べるし"小さな恋人"としてデートもアリな感じです
またそのうちに2人で行く時、今度はドコへいこうかなぁ~(^^)

小学1年生ユメ6才

2009-04-10 | サンダー日記
今日ユメ6才が小学校に入学しました
4月1日より学童保育には行っていましたが今日から正式に1年生
オレは仕事で行けませんでしたがしっかり入学式してきたようです(笑)

ランドセルに着けるビニール製の黄色い物体ももらい新一年生~って感じ!
オレが帰宅するとカミサンがPCのプリンターで膨大な名前シールを作成していました
入学式でもらったオハジキやその他すべての持ち物に貼るようでした(^^;)

とうとうユメ6才も小学1年生
何かに集中すると周りが見えなくなるしボケ~っとしてるコトも多々
「クルマには注意せなよ」とか「知らない人に着いていったらイカンばい」とかとか…
大変心配ですが本人にガンバっていただくしかありません…
まあその辺なんとかガンバって友達100人つくって下さいな~(^^)
ユメ1年生、おめでとス!(^○^)

もうだいぶん春

2009-03-24 | サンダー日記

仕事でクルマ乗ってるとちらほらサクラを目にしていました
日に日に蕾から花に変わっていくサクラたち
そんなサクラに誘われクルマを止めて携帯のカメラで撮影
このサクラの木もかなり咲いてました
福岡は今週末が満開ですかね~(*^^*)

卒園おめでとうブラブラブラブラ♪

2009-03-21 | サンダー日記
ユメ6才が保育園を卒園いたしました
トータルで2年11ヶ月の通園でした

最初は2才の秋から通い始めました
お友達もでき初の運動会や発表会などもあった後、ミライが誕生!
オレが送り迎えをしたりする日々もありつつもその後一旦退園
カミサンが働けるようになったその年の秋ごろからミライと一緒に同じ保育園に復帰しました
芋ほりや音楽発表会やプール教室
音楽に合わせて踊るリズム教室や外国人の先生が来てくれての英語の勉強などもあっていたようです
自分たちで料理をしたり、遊びでは一輪車も乗れるようになったようです
オレも参加した親子遠足や公開保育などもありました

いろんなコトを学びいろいろな体験をし絵を描いたり作品を作ったり
歌を覚えて唄ったり1人では出来ない体験がいっぱい出来たようです
親としてもユメの成長を日に日に感じ本当に通わせてあげれて良かったと思っています

もうすぐ小学校一年生
また新たな学校で元気にカワイク成長していってくれればと思います

ユメ、卒園本当におめでとう!


ゆめのつくえ

2009-03-06 | サンダー日記

ユメ6才も春から小学一年生
本日に机が届きました
最近ハヤリの組み合わせデスクです!
以前サンダー親よりランドセルを買ってもらったわけですが、この机はカミサン親より買って頂きました
机やランドセルは結構高いのでホントに有難いです(^^)
ユメ6才も大喜び!
ガンバって小学生せなやね~ヽ(  ´  ∇  `  )ノ