goo blog サービス終了のお知らせ 

サンダー産地

What one likes, one will do best!

もうすぐ春

2006-03-18 | サンダーカメラ

近くで菜の花菜園を見つけました
日中は日によっては大分あたたかくなってきましたが日によってはまだまだ
いちめん黄色におおわれたその部分はまだ少し肌寒い今に春を感じさせます
桜の季節の春も近いですね



レンズ4本目?SIGMA 70-210mm

2006-02-18 | サンダーカメラ

oricopクンからEOS KISSⅡ(フィルム)に使っていたSIGMA70-210mm1:4-5.6をもらいました!

まずcopくんの部屋で試し撮りの時に"持っているTAMRONズームより良い"と感じました
外に出ての試し撮影の時に気になる点が…
何回かに1回『エラー99』と表示されシャッターが下りないという現象がありました
気にはなりながら写った感じが良かったので喜んで帰りました

家で再確認
部屋で色々と撮影した感じで良かったのでTAMRONレンズに変わるズームレンズになる予感を感じていました
窓から外に向けて撮影すると、『エラー99』表示が…
少し頭では予測しないでもなかったのですが、なんでだろうと思いつつネットで調べてみました

【フィルムレンズとデジタル機の相性問題】

やはりどうもこれの様でした
現在ラインナップの物はデジタルに対応しているのですが以前のモノだと相性問題が出るモノと出ないものがあるみたいです
CANONデジタル機はCANONレンズ(EFレンズ)の場合は大丈夫だと言われていますが他社の古いフィルムレンズ(AFレンズ)は保障されていません
しかしまったく使えないという事でもないのでこればかりは試してみたり情報を集めないと分からないです

検索にある情報が飛び込んできました

"SIGMAは送料はかかるけどデジタル機で使えないレンズを無償で対応チップと交換してくれる"

すぐにメールにて問い合わせをしてみました

『EOS KISS デジタルにて撮影の際、室内撮影は出来るのですが、窓から外に向け撮影すると『エラー99』と出て撮影出来ません。こういう場合はどのようにしたら良いでしょうか?ご返信を宜しくお願い致します』

SIGMAからメールが届きました

『いつも弊社製品をご愛用賜り誠に有難く厚くお礼申し上げます。メールでご質問頂きました70-210mmF4-5.6のKiss Digital での作動についてご返信を申し上げます。現在店頭で販売致しております当社のすべての製品は、Kiss Digitalで使用頂く場合、正常に作動することを確認致しておりますが、ご連絡いただきましたように2000年以前に販売されました製品の一部で絞りを開放で撮影したときは撮影が可能ですが、絞り込んだ場合ではErr99と表示されて撮影が出来ないことがございます。このような場合、当社ではこの対応と致しまして従来より修理が可能な製品につきましては、無償にて対応のための修理を行わせて頂いておりまして、この製品につきましても2001年より修理を行っておりましたが、現在では生産中止となりましてから年数経過のために修理に必要な電子部品がなくなりましたので修理ができない状態です。恐れ入りますが、なにとぞご了承賜りますようにお願い申し上げます』

これで分かった事はもうチップ交換は無理だと言う事と、このまま使用するにあたっては絞りを気をつけなければいけないという事です
まあ逆に言えば絞りを気をつければ使える?
これからの課題の1つになりそうです

カメラバックを買いなおしました

2006-01-21 | サンダーカメラ

先週の話ですが急に思い立ってカメラバックで有名なLoweproに買いなおしました
前のバックはフィルムKISS時レンズが1本の時にソレが入る範囲で有名ではないメーカーのを買いました
レンズが2本増え、どれも持って行きたい時に入りませんでした
本体とレンズ3本が入る容量で肩かけるいかにもカメラバックは好きじゃないので選んだのがこの【サイドラインシューター】というベルトバック

腰に当たる部分が少し曲線になりクッションが付いていてフィットする様になっています
紐や留め金が最近のヒップバック風に太くなっていて良い感じ!
見た目はヒップバックに見えます!(^^)
上のジッパーを開けるとチョットしたモノがすぐ取り出せる様になっています

ぐるっとジッパーを開けた写真です
腰に着けたまま前に回して開ける事を想定してあり着けた状態で外側に空きます
外にアミアミポケットが2つと中に2つとフタの裏側に長めのジッパー付ポケットが1つ付いてます

両サイドにレンズを入れ真ん中はレンズが着いたまま本体が入れられます
上の写真では左にTAMRONの28-200mmと右にCANONの50mmで本体にCANONの18-55mm
これだと50mmの方に大きくないレンズならもう1本は余裕で入りそうです
逆側にもレンズは無理にしても何か入りそうなくらい余裕があります

これならレンズが全部持って行けるし、機能性も高いので重宝しそうです!

急変するカメラ業界事情

2006-01-19 | サンダーカメラ
今年に入り、カメラ業界で大きなニュースが報じられています
カメラをあまり知らない人でも知っているカメラ大手の【ニコン】と【コニカミノルタ】

【ニコン】はデジタルカメラ事業に力を入ていく為、フラッグシップカメラ「F6」と入門機として定評のある「FM10」の2機種を残しフィルムカメラ生産を縮小

【コニカミノルタ】はカメラ事業、フォト事業から撤退を発表
カメラ事業は3月末で終了、デジタル一眼レフカメラの一部資産はソニーが取得し「αマウント」のデジタル一眼レフカメラ(DSLR)をソニーより発売する予定

オレの所持しているのはキャノンですし既にキャノンファンになりつつあるので直接は関係ないのですがカメラが好きになってきた者として何か寂しさを感じるニュースです


●ニコン、銀塩カメラを大幅縮小

●コニカミノルタ、カメラから撤退 ソニーが「α」を継承

●再編進むデジカメ業界、何がコニカミノルタを撤退に追い込んだのか?(1/20記事追記)

デジカメ現像はココが安いゾ!

2006-01-10 | サンダーカメラ
デジカメはデータとして持っておけるからコストもかからない
あと写しまくって失敗したショットやいらないのは削除すればいい
でもたまに写真として残しておきたいモノや友達に現像してあげたりというコトもあると思います
今は普通にフィルムを現像していたお店がデジカメ現像をしていますし一枚辺りのフィルム現像よりデジカメ現像の方が安いです
急ぐ時や何枚かなら近くで現像した方が安い(一枚辺りの平均は18円位?)ですが多くなってくるもしくは急がない場合はネットでの現像がおススメ
送料はかかりますがネットでデータをUPして送られてきたら近くのコンビニで払う
かなり楽です!
プリンタで印刷もありますがインク代や写真用光沢紙代で枚数が多いと思ったよりコストがかかります
サンダー家は以前から持ってるオリンパスのC-2 ZOOMの時からネットで現像しています

今回キスデジ購入後にあらためて探して見つけたのがココ!

●Imaging Gate(イメージングゲート)

期間中だけか分かりませんが見つけた去年秋頃から安い価格
通常のサイズで急がないのであれば

一枚8円(Lサイズ・DSCサイズ)×枚数+送料98円(ゆっくり仕上げ)
(コンビニ支払い手数料無料)

かなり安いですね!

PCの中に保存のデジカメ画像を見直して写真にしておきたいデジカメ画像などあったらネットで現像なんかどうですか?

CANON FTb

2006-01-03 | サンダーカメラ
毎年恒例のいつもお世話になっている先輩んトコへ年の初めの挨拶に行った時に持っている一眼レフを見せてもらいました


CANON FTb

CANON FTbは名機F-1と同時に発売された最古のFDレンズ使用可能一眼レフ普及版
部分測光・追針式連動露出計付きカメラ
ミラーアップが出来たり当時の競合機PENTAX SPFなどと比べてもマニアック
1971年3月に発売されたFTb、1973年7月に発売されたFTb-nの2種類があるみたいですが多分初期のモノですね
(↑っていうか調べただけで実はオレ詳しくないです…(^-^; )


"Canon"の旧ロゴかっこいいですね~
持ってみた感じズッシリとしていて全機械式というのがよく分かります
シンプルで角ばったボディが良い味をだしてます
レンズはF1.4が付いていて「お~」という感じです

先輩がオヤジさんから譲りうけたこのFTb
カビなどがきいてるため修理(OH)して使おうと思っていたみたいですがその金額が3万円以上かかるらしいです
その金額だとAFの中古なら良いのがきますし、もう少し足せばデジ一眼もくるかも…
今使ったら味があってカッコイイんですけどね…
でもこの時代があってのCANONを感じました



FTbとキスデジ


●カメラクチコミ情報(FTb)

クリスマスに撮りたかったショット

2005-12-24 | サンダーカメラ
前から50mmのF1.8を使ってクリスマスに撮りたかったショットです

クリスマスケーキのロウソクに火を灯して電気を消しロウソクの明るさだけでの撮影
炎の柔らかく優しい光が出す微妙な色温度
来年はもっと上手くなってもっと感動出来るショットを撮りたいです

●カメラ:CANON EOS KISS DIGITAL
●レンズ:CANON EF50mm F1.8Ⅱ