oricopクンからEOS KISSⅡ(フィルム)に使っていたSIGMA70-210mm1:4-5.6をもらいました!
まずcopくんの部屋で試し撮りの時に"持っているTAMRONズームより良い"と感じました
外に出ての試し撮影の時に気になる点が…
何回かに1回『エラー99』と表示されシャッターが下りないという現象がありました
気にはなりながら写った感じが良かったので喜んで帰りました
家で再確認
部屋で色々と撮影した感じで良かったのでTAMRONレンズに変わるズームレンズになる予感を感じていました
窓から外に向けて撮影すると、『エラー99』表示が…
少し頭では予測しないでもなかったのですが、なんでだろうと思いつつネットで調べてみました
【フィルムレンズとデジタル機の相性問題】
やはりどうもこれの様でした
現在ラインナップの物はデジタルに対応しているのですが以前のモノだと相性問題が出るモノと出ないものがあるみたいです
CANONデジタル機はCANONレンズ(EFレンズ)の場合は大丈夫だと言われていますが他社の古いフィルムレンズ(AFレンズ)は保障されていません
しかしまったく使えないという事でもないのでこればかりは試してみたり情報を集めないと分からないです
検索にある情報が飛び込んできました
"SIGMAは送料はかかるけどデジタル機で使えないレンズを無償で対応チップと交換してくれる"
すぐにメールにて問い合わせをしてみました
『EOS KISS デジタルにて撮影の際、室内撮影は出来るのですが、窓から外に向け撮影すると『エラー99』と出て撮影出来ません。こういう場合はどのようにしたら良いでしょうか?ご返信を宜しくお願い致します』
SIGMAからメールが届きました
『いつも弊社製品をご愛用賜り誠に有難く厚くお礼申し上げます。メールでご質問頂きました70-210mmF4-5.6のKiss Digital での作動についてご返信を申し上げます。現在店頭で販売致しております当社のすべての製品は、Kiss Digitalで使用頂く場合、正常に作動することを確認致しておりますが、ご連絡いただきましたように2000年以前に販売されました製品の一部で絞りを開放で撮影したときは撮影が可能ですが、絞り込んだ場合ではErr99と表示されて撮影が出来ないことがございます。このような場合、当社ではこの対応と致しまして従来より修理が可能な製品につきましては、無償にて対応のための修理を行わせて頂いておりまして、この製品につきましても2001年より修理を行っておりましたが、現在では生産中止となりましてから年数経過のために修理に必要な電子部品がなくなりましたので修理ができない状態です。恐れ入りますが、なにとぞご了承賜りますようにお願い申し上げます』
これで分かった事はもうチップ交換は無理だと言う事と、このまま使用するにあたっては絞りを気をつけなければいけないという事です
まあ逆に言えば絞りを気をつければ使える?
これからの課題の1つになりそうです