goo blog サービス終了のお知らせ 

サンダー産地

What one likes, one will do best!

ビート整備手帳 125566km(Rタイヤ交換)

2010-07-25 | サンダーBEAT
プールの水を有効利用するためお風呂ポンプに長いホースをつけビートの洗車
なんか左リアの空気圧が少ない
イヤな予感…
近くのENEOSで見てもらうとやっぱパンク
3000円くらいかかるけどしゃあないなぁと思っていたら

「以前パンク修理しませんでしたか?ソコからまた漏れてます」

とENEOSの若いニイちゃん
そいや左リアはパンク修理したなぁ~会社の近くのもうつぶれたスタンドで…

「1回修理してるので修理がムズかしいです…。交換になります」

う~んとは思ったけどまた明日から通勤しなきゃだし溝もかなり減ってはいたんでリアを2本とも交換することに…

サービスと思ったのでしょうが若いニイちゃん

「ついでにローテーション(タイヤ前後入れ替え)しときましょうか?」

こ、こいつビート知らんな…
ビートはフロントが13インチでリアが14インチなんでローテーションは出来ません
あと今回はリアが新品になりますんでミッドシップだからリアが少し重いですしリア駆動なので新しいのをフロントにもっていく意味がありません…

「前後でインチが違いますしミッドシップなんで…(^▽^;)」

と少しヒキ気味で軽く説明しました
車に携わる仕事の人でも若い人はもうビートを知らないんでしょうね…

スタンドなんで割高なタイヤ交換になりましたがタイヤの溝ももちろんバリ目
やぱタイヤ新品になるとテンション上がりますね~(^^)


・YOKOHAMA DNA ECOS 165/60R14 10000円×2 交換工賃0円=合計20000円

ビート整備手帳 125303km(オイル交換)

2010-06-27 | サンダーBEAT
BIG MOTORのオイル無料券をもらったので行くと…
何か車が多い!

オイル祭り ℓ=100円 と言う看板

マジかよ、券は次にとっておいて今回は現金払うかな~
一時間待ちと言われたけどこんだけ安いなら待ちも上等っス!(笑)
で交換してもらうと工賃込みで250円でした(激安っ!)
車検の営業とかもされたけど「ビート専門店で受けますっ」って即答してやった
ジュース飲み放題で無料だし待ち時間は雑誌読んでたし値段激安やしで満足大バリュー!

しか~し調べたら最近は毎週土日月はオイル祭りキャンペーンしてるらしい
券とっておいたけど…
う~ん、また行こっ!(^^)

・Castrol API SL SAE 5W-30 2.5L 250円 交換工賃0円=合計250円

ビート整備手帳 124420km(クラッチオイル漏れ)シリンダ交換

2010-03-25 | サンダーBEAT
連休も終わった今週初出勤の火曜日の朝、家の駐車場から出ようとすると何か違和感が…

「んん~?なんかクラッチのつなぎが早いぞ!?」

いつもより深い位置でつながるしギアも入りづらい
最初はクラッチが減ったのかと思ったのですがそんなに急に減るワケもなく…
帰りにビート屋さんに寄るとクラッチのシリンダからのオイル漏れで相当オイルが減ってました
ジワジワ漏れてある一定のトコまで減ると急に症状が分かるようです
完全にギアが入らなくなくなる前に持っていって良かったぁ…(^^;)
一応マスター&レリーズ両方とも交換してもらいました

部品が来るまで代車は同じ赤いビート!(笑)
ウチのドノーマルのビートと違って、純正リアウイングの他に社外のサイドステップ・足回り・ブレーキ・マフラー・ステアリング・シフトノブ・皮張りに見えるシートカバーなどが入っていました
足回りのカッチリさとかマフラー音のある感じとか社外のシフトやステアリング感などのパーツ交換の良さを感じました
色々交換してあるこの代車の良さも感じましたがその反面、あらためて自分のビートで気づいたのがボディの良さ
代車は事故車なのか足回りを換えている負担からくる老朽化なのか走行中やドアの開け閉めなどキシキシという異音が多かったです
塗装やインパネ面もサンダー号の方がキレイだったです

修理完了で自分のに乗るとノーマルはノーマルの良さがあるしそのクルマ自体のフィールもあるのでやっぱり我がクルマが乗りやすい!
たまに他の同車種を乗るとなんか勉強になりますね~(^^)
修理は今回ちょっと高くつきましたがこういう資金作りのためにタバコをやめたのもありますし!
古いクルマはこうやって少しづつ部品交換していってリフレッシュと割り切ってマスっす(^▽^;)

クラッチマスターシリンダ 9850円
クラッチレリーズシリンダ 5800円
クラッチオイル代(ブレーキオイルと同様)&全工賃合計10000円

ビート整備手帳 123622km(オイル&エレメント交換+フラッシング)

2009-12-27 | サンダーBEAT
前回オイル交換した近くのガソリンスタンドENEOSで月末までオイルエレメントが無料
本当は1月後半か2月に交換予定だったけど、どうせ次回はエレメント交換なので思い切って早めに交換しました
今回はエレメント代が浮いた分フラッシングもしました

今回の3点で以前ホンダディーラーでオイル交換+エレメント交換した時より-2000円とは…
丁寧なのは良いのですが、ディーラーの工賃の高さをつくづく感じたりします(^^;)

・ツーリング API SM 3.0L 2868(@956)円+フラッシングOIL 1260円
      +エレメント 0円+交換工賃 525円=合計4653円

ビート整備手帳 122808km(オイル交換)

2009-10-04 | サンダーBEAT
今回はクルマで2~3分ほどのガソリンスタンドENEOSでオイル交換
オイル交換お願いします、いくらかかりますか?と言うと

「え~とカプチーノですから3リッターくらいなので…」

いえいえ、ビートですから…(^^;)

一応チラッとはビートですと訂正しましたが案の定ピットを見てたらまずフロントボンネット開けてるし…
「エンジンは座席の後ろなのでリアトランクを…」と言いたかった…(^▽^;)

帰りに
「タイヤが2006~7年モノなので硬化してきていますので交換を考えた方が」
とか言われましたがまだ溝は結構あるので交換しません(笑)

つかエネオスの若いニイちゃん、
タイヤの年式語るよりリアトランク開けようよ…不安になるやん(-_-;)

・ツーリング API SM 3.0L 2868(@956)円+交換工賃 525円=合計3393円

ビート整備手帳 122421km(触媒交換)初入院

2009-09-05 | サンダーBEAT
ビートに乗り出してもうそろそろ1年になります
エンジン快調、気分も快調!
いつも元気にビート通勤してます!(^^)

と、今週の月曜日にいつものように会社からビートで帰宅していると違和感が…

"ん?マフラー音が少し勇ましい気がする…"

若干、静かめなスポーツマフラーのような排気音になってる気がして近くのホンダへ…
調べてもらうと、最近ではないが触媒に打った後があり排気もれしているみたい
触媒を交換すれば直りますと触媒交換を勧められ見積もってもらうと…

は…

8万だとぉぉ!!

コレはマズイと思い「考えさせて下さ~い(^▽^;)」と言い残し、購入したビート屋さんへ…
やっぱりそこでも触媒とのコト
でもその根元の部分ぽいから溶接しましょうということに決まり、今週は立て込んでるんで日曜まで少し辛抱して乗ってて下さいとの事
おそるおそる金額を聞くと…

は、

8千円だとぉぉ!!

逆に驚きました!!
1/10ですがな(笑)

で、その数日後土曜の朝にスポーツマフラー風の音で通勤してますといきなり爆音に!!
もうそれはサーキットのみ使用の直管状態
初めてアクセルを踏むのが怖いくらいうるさかったのですが何とか会社に到着

仕事が終わりビート屋さんに電話したら代車を出すのですぐに持ってきて
と言われ会社の駐車場から外に出した時"カランカラ~ン"と変な音が…
下を覗き込むと

完全に触媒手前からマフラー折れてますやん…(・・;)
固定するモノもないしこのままじゃ無理と悟り東京海上ロードサービスに電話
JAFも会員なのでJAF優先で配車
ロードサービス+JAFで100キロ位は無料で引っ張れるらしいので完璧!

ビート屋さんに着くと「キレイに折れとうね~」と(笑)
明日には直るとのコトで代車で帰宅しました

次の日できたと電話があったものの…
ナットが錆付いてて取れなくてナットが完全にナメて(潰れて)どうしようもなかったみたい
で、在庫の中古の触媒に交換したらしかったのですが、通常中古と言えど2万はするらしいのですがオレにだいたいの溶接の金額しか伝えてなかったんで…

「部品代は溶接料金に似せて6千円にしときましたぁ(苦笑)」

あぁ~ビート屋さんありがとうございましたぁ~(T▽T)
やっぱこういう古いマニアックな車に乗るなら専門店と通じておかないといけないなぁとマジ感じました

ビートの初入院も一日で終わり快調です!
もうすぐ秋だなぁ~(^^)

ビート整備手帳 120987km(オイル交換)

2009-05-17 | サンダーBEAT
前回エレメントを換えてなかったので一緒に交換しました
イスにすわりコーヒーを飲みながら待っていると後ろでは商談中
どうやらフィットを買うみたいでした
今時期そのクラス買うとしたらオレならインサイト買うけどなぁ~

今回エレメント交換に工賃取られました
信用と安心は出来るもののディーラーは高いなぁ…

・ウルトラMILD SM 2.7L 2862円+オイルフィルター(15400RTA003) 1260円
 +ワッシャー・ドレンプラグ(9410914000) 36円+交換工賃 2520円=合計6678円

ビート整備手帳 120760km(ストップランプ球[右]交換)

2009-04-27 | サンダーBEAT
ストップランプ球 KOITO 4-55

下の黒いカプラー側がストップランプ球
上のネズミ色カプラーはライト点灯時のテール球

前回の交換も右だったというコトは右テール球付近が過電流気味なのかタマタマなのか??
とりあえず安いモノなのでついでにストック分も合わせて2個買いました

・KOITO 4-55 231円(税抜き210円)×2=合計462円

ブレーキマスターシリンダーストッパー

2009-03-20 | サンダーBEAT

ビートお手軽チューンでお馴染みの"ブレーキマスターシリンダーストッパー"をつけました
某オークションのモノです
ブレーキのマスターシリンダーはブレーキを奥まで踏むと少し前に動いてしまいます
その分ブレーキを踏み込んだ時に力が逃げてブレーキの効きが悪くなるわけです
特にビートはこの逃げが大きいらしく効果がでるようです
通常のスピードではあまり分からない程度なのですが、かなりスピードがのり急減速の時に効果を発揮します
こういう状況で以前は奥までガツンとブレーキを踏んだとき効きが悪くプアな感じがして不安を覚えていましたが装着後は手前からコントロール出来て奥での踏み込みにメリハリが出てきて以前より安心出来るフィーリングとなりました!
期待以上の効果で満足しています(^^)
いずれはパッドも換えたいかなぁと思ってます
パワーどうだはさておき、やっぱ"曲がる""止まる"の向上は安全面にも大切ですし!(^^)

落札金額1000円+送料160円=合計1160円

祝 ビート 120000km

2009-03-05 | サンダーBEAT

本日の夕方、いわゆる会社帰りに愛車ビートが120000キロを達成しました!
場所なのですが、画像の右上にブロック塀があると思いますが‥
ウチの契約している駐車場に駐車した時点の画像です(*Θ_Θ*)/
クルマ人生で初ですね~コレ(笑)
正式には駐車場が見えた時点でメーターが変わったのでバック駐車した距離も含めると12万キロ+5メートル?

12万キロといえばクルマで言えば結構走ってますがビートもそろそろ18年モノ
20万キロ超という先輩ビート乗りの方もいますし年間平均を考えると6600キロ程度なので年数からすると普通って感じですかね?
できれば14~5万キロを超えたらオーバーホールしたいですね!
気持ち的には"めざせ20万キロ超"です(^^)