2023.07.23
出だしから「雲海
」のお出迎え

約2ヶ月振りでの「ハイキング」ワクワク
します

今回もチョンボして、サラッと一座目「刈田岳」

山の空気は旨い
青空のもと雲海をバックに「お釜」も綺麗に見えておりますね。

馬の背から「熊野避難小屋」まで、スカッと晴れ渡っております。




花々を見ていると、久々の山歩きの疲れも吹っ飛びますね
蔵王連峰最高峰「熊野岳(標高1841m)」到着
普段は写真だけ撮って直ぐに「ワサ小屋跡」に下るのですが、本日はこの空気感をマッタリと味わわせて頂きました
本日三座目「地蔵岳」
ここはサラッと通り過ぎます



地蔵尊

山頂駅のお花畑

本日四座目「三宝荒神山(標高1703m)」
ここからがお楽しみ「天空のレストラン
」

本日のメニューは「麻婆なすラーメン
叉焼添え」

ラーメンは、汗を沢山かく、夏山では「塩分と共に水分」も、取れるので、罪悪感無しに!!飲み干せますね
地蔵山頂駅の温度計

爽やかですね。
ランチの時など、汗をかいた身体は、風が吹くと寒い位でしたよ
熊野岳方面も綺麗に晴れ渡っております。

ここからの登り返しは、毎度の事ですがキツイですね

熊野岳避難小屋まで登り返し

ここから、大高山分岐に下がったところで
発見



盛りは過ぎておりますが、高山植物の女王
「コマクサ」を愛でる事が出来ました
【本日の軌跡】
移動時間3時間15分
移動距離9.4km

お疲れ様でした
この後のお楽しみは

ここの「不動の湯
」

内風呂

露天風呂

天然かけ流し

風呂上がりには「DAKARA」飲み放題

宿泊の場合、送迎もありますし、最近のお気に入りです
出だしから「雲海



約2ヶ月振りでの「ハイキング」ワクワク


今回もチョンボして、サラッと一座目「刈田岳」

山の空気は旨い

青空のもと雲海をバックに「お釜」も綺麗に見えておりますね。

馬の背から「熊野避難小屋」まで、スカッと晴れ渡っております。




花々を見ていると、久々の山歩きの疲れも吹っ飛びますね

蔵王連峰最高峰「熊野岳(標高1841m)」到着

普段は写真だけ撮って直ぐに「ワサ小屋跡」に下るのですが、本日はこの空気感をマッタリと味わわせて頂きました
本日三座目「地蔵岳」

ここはサラッと通り過ぎます




地蔵尊

山頂駅のお花畑

本日四座目「三宝荒神山(標高1703m)」

ここからがお楽しみ「天空のレストラン


本日のメニューは「麻婆なすラーメン


ラーメンは、汗を沢山かく、夏山では「塩分と共に水分」も、取れるので、罪悪感無しに!!飲み干せますね

地蔵山頂駅の温度計


爽やかですね。
ランチの時など、汗をかいた身体は、風が吹くと寒い位でしたよ

熊野岳方面も綺麗に晴れ渡っております。

ここからの登り返しは、毎度の事ですがキツイですね


熊野岳避難小屋まで登り返し


ここから、大高山分岐に下がったところで





盛りは過ぎておりますが、高山植物の女王


【本日の軌跡】
移動時間3時間15分
移動距離9.4km

お疲れ様でした

この後のお楽しみは



ここの「不動の湯


内風呂

露天風呂

天然かけ流し

風呂上がりには「DAKARA」飲み放題


宿泊の場合、送迎もありますし、最近のお気に入りです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます