goo blog サービス終了のお知らせ 

TGMTC山岳会

東北100名山制覇を目指し、心と体の健康維持と共に、仲間と共に山登りを愉しんでおります♪ 管理者 吉田勝就

中央蔵王「天空の尾根歩き」

2021-08-22 14:55:07 | 日記
2021.08.21
当初は、鬼首の「禿岳登山」&「吹上高原キャンプ場」で「テン泊体験会&バーベQ」の予定でしたが、降水確率が高いとの判断で中止されましたが、半月もの間山に登れていなかったので、近場の「中央蔵王」をゆったりと...景色を眺めながら歩くことに致しました

「蔵王連峰」の天候を早速事前調査「てんくら」では何とA判定が
家を出発してエコーライン中腹では「ガスガス
更に霧雨迄
「登山中止の可否は現地」で、鉄則ですのでエコーラインを進んでいくと「大黒天」手前で晴れ間が


「刈田岳レストハウス駐車場」についた時にはこの絶景が眼下に広がります


早速散策準備


「熊野避難小屋」方面が、綺麗に見渡せます。


一座目「刈田岳(標高1758m)」ここからが、天空の散策が始まります
 
「お釜」もバッチリ!!!


二座目「熊野岳(標高1841m)」いつもは、写真だけ撮ってサラッとスルーなんですが、今回はザックを下ろしてコーヒータイム
 


1800mの高地からのこの絶景を楽しみながら、約30分ほどまったりとコーヒーを味わいました



本日三座目「地蔵岳(標高1736m)」ここも、何時もはスルーですが、今回はここで「アイスinウーロン茶」を楽しむことに山頂で頂くキンキンに冷えたウ至極のウーロン茶を頂きました
 

蔵王地蔵尊と艶やかなリンドウ
 

本日四座目「三宝荒神山(標高1703m)」


ここでは、早めの昼食タイム

最近お気に入りの「冷製チキン🍅ラーメン


食事中におぉ~!!雲の間から月山の頂きが

ラーメンを置いてカメラを手にした時には時既に遅しですが、今日はたっぷり時間を取ってあるので、食事を取りながら景色も楽しみます。

地蔵方面


熊野方面


おっ!雲が取れてきた

でも、今回はお預けでした またの愉しみですね。
ここでも、30分ほどゆっくり過ごすことが出来ました。

今回は、お花にも恵まれました。
ここなんか「花の回廊」です





今回ほど、見事な雲と雲海に魅了されたことはないかも知れません。


またまた驚き高山植物の女王「コマクサ」健在



咲がけに見に来てから何カ月も楽しめちゃうんですね

「馬の背」は、爽やかな風に包まれ、下界に降りるのがためらわれ、再度「お釜」を眺めながらここでも30分弱の時間お茶を楽しみました


今までガツガツ登っておりましたが、こんな山での過ごし方も近場の山域での「縦走路」だから楽しめるんですね。
山の愉しみの奥深さを今一つ知り得ることが出来た「山旅」でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする