2021.05.30
本日目指すは「船形連峰御所山」色麻コース
このルートまでの道のりは、東北屈指の「悪路」の為、この為にキャップテンが購入した、車高&4WDに乗り合わせてのスタートです


この車でも何度となく「ガリッ
」擦るのですから、普通車には「通行止め」の案内も分かりますね
無事「大滝キャンプ場」着

早速登山準備開始
「人名水」

本日のお昼の「ラーメン
」&登山後の「コーヒータイム
」にも、頂きます
県内屈指の
ブナ林の中、爽やかな笑顔ですね。

山頂到着

恒例の三角点タッチ

「升沢コース」の下りの雪渓

一人だったら下りたくないですね
雪渓を下り終え、小屋まで辿り着け、思わず笑顔がこぼれます

「升沢小屋」で、昼食タイム

初登山に初の小屋めし体験

初
小屋めしの仲間の為に
ラーメンを作る姿に、友情と絆を感じます

「三光ノ宮」手前の「鳥居」6年前もあったっけ

「三光ノ宮」にて

山頂では拝めなかった
眺望に


初登山とは思えない「携帯品」の充実度

流石、ランナー
ですね
登山を終えて「鈴沼」

「人名水」で、沸かしたコーヒーの味は格別
更に「鎌沼」映り込む「前船形山」を眺めてのひと時は、都会の喧騒を忘れさせてくれます

お疲れ様でした
本日目指すは「船形連峰御所山」色麻コース
このルートまでの道のりは、東北屈指の「悪路」の為、この為にキャップテンが購入した、車高&4WDに乗り合わせてのスタートです






無事「大滝キャンプ場」着


早速登山準備開始

「人名水」

本日のお昼の「ラーメン



県内屈指の



山頂到着


恒例の三角点タッチ


「升沢コース」の下りの雪渓


一人だったら下りたくないですね

雪渓を下り終え、小屋まで辿り着け、思わず笑顔がこぼれます


「升沢小屋」で、昼食タイム


初登山に初の小屋めし体験


初




「三光ノ宮」手前の「鳥居」6年前もあったっけ


「三光ノ宮」にて

山頂では拝めなかった




初登山とは思えない「携帯品」の充実度


流石、ランナー


登山を終えて「鈴沼」


「人名水」で、沸かしたコーヒーの味は格別

更に「鎌沼」映り込む「前船形山」を眺めてのひと時は、都会の喧騒を忘れさせてくれます


お疲れ様でした

