今から目指す「鹿狼の頂」

早速準備


新そばのラストオーダーが14時ですので


本日のルートを確認していると、今下りてきた方の手に「軽アイゼン」
ルートについてお聞きすると、階段の「眺望コース」は、いいが「樹海コース」は、有った方がいいとの事

やばっ!温暖な地と思い込み、装備を持ってきていない。。。

まぁ~「ケヤキの森コース」以外は「滑落」の心配が無いので、駄目な時は引き返す覚悟で、出発


農免道を歩き「バンビリンゴ団地」から「ケヤキの森コース」登山口を目指します。


ここから分け入ります。
思った通り、こちらのコースは日当たりが良く、雪が無いどころか「暑い


早々に一枚脱いじゃいました

コース中絶妙な場所に作られて、ベンチからは


お気に入りの「展望デッキ」到着


ここから眺める「鹿狼山」の雄姿が一番好きです。

新地港を眺めながらに頂く



雪の付いたこの急登


何時もに増してタフな登りとなりました

本日三座目「鹿狼山」

おぉ~山頂からはなんと「吾妻小富士」が、綺麗に見渡せます


この景色を拝む為なら、早起きもなんのその!
新地港方面も綺麗に見渡せます。

ヴっ


ルートの形状から「滑落」の心配はないものの、慎重に歩きました

まだ続く

無事下山


「靴の洗い場」

マンション暮らしの私には、有難い事です

疲れた身体を癒す



山形で入ってこれなかったので、楽しみにしておりました

蔵王石をくり貫いた露天風呂からは、遠く「金華山」が観ることが出来ました


何時までも眺めていたかったのですが「お蕎麦」のラストオーダーも気になり。。。
えぇ~



お店の人に頼んでお土産用に用意して頂けました「ほっ

地元農家さんが手作りしている「おはぎ」は、さ〇ちのより美味しいと好評なんですよ

お待ちかねの、新地産「十割そば」


ご馳走様でした

本日の軌跡
