2022.10.15初秋の里山「深山ハイク」
「菱沼の郷」の山門を彩る花々



早速準備

スタート


山行を祈って

紅葉にはまだ早いようですが、新緑の緑とのコントラストが見事です。

足元にも
「赤い実」は、今の時期鮮やかですね。

「峰の清水」到着

「この水は飲めません」って書いているが、昔はここで
コーヒー沸かして呑んでましたよね
まぁ~この上流に民家はないので。。。
「鹿落ちの坂」ここからは急登です

「鳥越峠分岐」を右に曲がって
倒木が倒れ、日差しが入り込んでおります

とはいえ、眺望とは遠く及びませんね
「鎮魂の鐘」
先ずは、震災被害者へ手を合わせます
若干曇って(霞)はおりますが、
太平洋の大海原が見えます。

山頂到着

ここからが、お楽しみ

10月なので「パンプキンサンド
」に「クリームシチュー」の朝食タイム
腹を満たして、二座目「鷹討山」
ギョ

🐻熊の引っ搔き傷ですか
これって、縄張りの主張ですよね。。。。
民家が点在するエリアまで下りてきて

こちらでは、作物を荒らす「イノシシ」の捕獲機が設置されておりました
本日の軌跡


移動距離5.13km
登り340m
下り320m
4か月ぶりの登山、栗駒山へのトレーニングと思い登りましたが。この山がキツイと初めて感じました。
平地のトレーニングは山では通用しませんね(^^;
怠けた身体にムチ討つため、ここから県境を跨いで、福島県新地の「鹿狼山」にも、トライです
「菱沼の郷」の山門を彩る花々




早速準備


スタート



山行を祈って

紅葉にはまだ早いようですが、新緑の緑とのコントラストが見事です。

足元にも

「赤い実」は、今の時期鮮やかですね。

「峰の清水」到着



「この水は飲めません」って書いているが、昔はここで


まぁ~この上流に民家はないので。。。
「鹿落ちの坂」ここからは急登です


「鳥越峠分岐」を右に曲がって

倒木が倒れ、日差しが入り込んでおります


とはいえ、眺望とは遠く及びませんね

「鎮魂の鐘」

先ずは、震災被害者へ手を合わせます
若干曇って(霞)はおりますが、


山頂到着


ここからが、お楽しみ


10月なので「パンプキンサンド


腹を満たして、二座目「鷹討山」

ギョ


🐻熊の引っ搔き傷ですか


民家が点在するエリアまで下りてきて


こちらでは、作物を荒らす「イノシシ」の捕獲機が設置されておりました
本日の軌跡



移動距離5.13km
登り340m
下り320m
4か月ぶりの登山、栗駒山へのトレーニングと思い登りましたが。この山がキツイと初めて感じました。
平地のトレーニングは山では通用しませんね(^^;
怠けた身体にムチ討つため、ここから県境を跨いで、福島県新地の「鹿狼山」にも、トライです
