2024.01.01
朝の5時過ぎ仙台を出て、7時ちょい鮎川港着

凄い数の人の列が

2時間並んで、9時発券の整理券で9時半の
乗船と
※ずっと立って並んでいたが、整理券の意味があったのであろうか???
次回はこれですね

30分出発を早めて、4時半に出ればOKですよね
桟橋前でハイポーズ

お正月バージョンだそうです。
アップはこちら

金華山着
海抜0mより早速スタート



【表参道】

やっと間近で

昇殿参拝は、山頂「大海祇神社」を拝んでから

ここから「神域」に入ります

少し進んだ所で
知り合いの子が、下りてきました。話を聞くと「
2便」渡り、この後直ぐに帰るそうです。来てたんですね。

いつもながら立派な木ですね。

「水神社」

ここまでくれば、あともう一息
稜線が見えてきました

ワクワク感がたまりません
稜線到着

ここからは、太平洋の
大海原を眺めながらサイコーの山歩き



写真ばかり撮っていて、中々前に進めません
おっ!鳥居が見えてきた

金華山奥の院【大海祇神社】到着

頂上!海抜445.2m

「ストーンサークル?」

オルレで整備された「展望デッキ」

この奥には「千畳敷」も見渡せる最高のスポットなんですが、ここまで来る人は意外に少ないんですよね
勿体ない

ここでお楽しみのランチタイム

山頂で頂く「お汁粉」

甘くて、温まって、美味しい


元日
お正月なので
お雑煮

餅が伸び~る
【ここからはお楽しみタイム】

鏡餅&
辰年の被り物

美味しい笑顔と共に

かわゆい

折り返し「大海原
」を、バックに

海の色が違いますね

【銭洗い場】

無事下山して

【鮎川港からの軌跡】


お疲れ様でした
ご祈祷を終えて、鮎川港に戻り石巻市内で「石巻焼きそば」
いつもの、評判のお店は「元日休業」の為、初めてのお店へ
お店で注文して待っていると
緊急地震速報

能登半島地震最大震度M7.6

石巻焼きそば(大盛り)

ん~ボリュミーではあるが、お味は。。。。皆さんお醤油かけて、食べておりました
朝の5時過ぎ仙台を出て、7時ちょい鮎川港着

凄い数の人の列が


2時間並んで、9時発券の整理券で9時半の


※ずっと立って並んでいたが、整理券の意味があったのであろうか???
次回はこれですね

30分出発を早めて、4時半に出ればOKですよね
桟橋前でハイポーズ


アップはこちら


金華山着






【表参道】


やっと間近で


昇殿参拝は、山頂「大海祇神社」を拝んでから

ここから「神域」に入ります

少し進んだ所で



いつもながら立派な木ですね。

「水神社」

ここまでくれば、あともう一息
稜線が見えてきました


ワクワク感がたまりません
稜線到着


ここからは、太平洋の






おっ!鳥居が見えてきた


金華山奥の院【大海祇神社】到着


頂上!海抜445.2m

「ストーンサークル?」

オルレで整備された「展望デッキ」

この奥には「千畳敷」も見渡せる最高のスポットなんですが、ここまで来る人は意外に少ないんですよね


ここでお楽しみのランチタイム


山頂で頂く「お汁粉」

甘くて、温まって、美味しい



元日




餅が伸び~る

【ここからはお楽しみタイム】





美味しい笑顔と共に

かわゆい



折り返し「大海原


海の色が違いますね


【銭洗い場】

無事下山して

【鮎川港からの軌跡】


お疲れ様でした

ご祈祷を終えて、鮎川港に戻り石巻市内で「石巻焼きそば」

いつもの、評判のお店は「元日休業」の為、初めてのお店へ
お店で注文して待っていると



能登半島地震最大震度M7.6

石巻焼きそば(大盛り)

ん~ボリュミーではあるが、お味は。。。。皆さんお醤油かけて、食べておりました
