つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

冬を彩る飾り

2008-11-19 16:05:09 | 日々のこと
もうすぐ12月。
まだ気分は秋なのに暦はもう冬。
師走なんてまだ先と思っていたら、
もう10日あまりだ。
年賀状も買ってないし、
クリスマスのこともまったく眼中にない。
暖かい日があると晩秋だの初冬などという言葉が、
突然に真冬に変わる。

街路や庭先にイルミネーションの、
飾り付けをする時期になった。
イオンなどの商店は、11月の始めに飾り付けがしてあったが、
南国宮崎なのかあまりピンとこなかった。
しかし、五ヶ瀬ハイランドスキー場が、
真っ白い雪に覆われているのを見ると、
さすがに冬を感じた。
毎年楽しみにしている夜のきれいなイルミネーションは、
いつも見たいと思っているけど、
なぜだか行ったことがない。
今年は街の中を見て楽しみたい。
東京などの大きな街のイルミネーションは、
テレビで楽しませてもらおう。

松林を歩いていると、
松ぼっくりがたくさん落ちている。
これを拾ってリースを作ったらいいかもね。
そう思いながら、横目で見て通り過ぎた。
松ぼっくりに金の塗料をかけて、
きれいな赤いリボンをつけ、
青いもみの葉をつければ立派なリースになる。
量販店にもクリスマスツリーが出ているけど、
自分で作ったツリーやリースは温かみがあっていい。
なんでもそうだけど、
取り掛かるまでが時間がかかる。
情熱が薄れたのかもしれないね。