つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

理想体温

2007-02-02 22:12:55 | 健康
体調の悪い時病院などに行くと聞かれます。
「平熱はいくらですか?」と。
そんな時「平熱ですかあー」と困ってしまう。
「平熱くらい測っとけ!」って言われそうですが、
「大体36度あるかないかと思います」と、
まことにいい加減な答えをしていた。
熱っぽいなとか、風邪を引いた時くらいで、
きちんとした平熱を測ってみることはない。

昔から、身体が冷えて頭痛や肩こりがあった。
体温があまり高くないということも知っていた。
35,8度とか言われても、体質だと思って気にもしなかった。
最近、体温の低い人が増えてきたと聞く。
男性も36度に満たない人がいると聞き、
家人に聞いたら「俺も低いよ」っていうのに驚いた。

あるホームページに、理想体温というのがあった。
「36,8度というのが病気知らずの理想体温だ」と書かれていた。
体温が低いと病気にかかりやすいということでしょうか。
実際、身体の冷えは病気の元といわれてる。
だから、体温が高いと血液の流れも良くなり、
身体が温まって抵抗力も高まるということでしょう。

体温を上げる温浴法が載っていた。
「入浴前に自然の塩を一つまみ溶かしたお湯を一杯飲んでから
熱めのお風呂(体温より5~6度高めの湯)に10分つかる。
入浴後はまた、一杯の塩湯を飲む。」
無理をしないで続けることで暑い風呂が苦手なら、
自分の気持ちのいい温度から始めるといいらしい。
確かに自然塩は身体を温める働きがある。
血圧の高い人は出来ないでしょうが、
体温の低い人は試してみるにもいいでしょう。