goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

豪華な編成の こだま号

2011-03-25 23:32:00 | 新幹線
今日は朝から気温も上がらず風も強く真冬のような寒い一日でした。
午前中には一時、雪が舞うなど4月も近いと言うのにまだまだ寒い日が続きそうです。

震災の影響で続いております会社の休業は本日は出勤でしたが月曜日は休業、火曜日は出勤と操業は不安定なようでこのよな事態はまだしばらく続きそうな様子です・・・

私も四十半ばも過ぎ五十歳にも手が届きそうな中年より初老と言った方が良さそうな年齢になってきました。
まだまだ気持ちは若いつもりですが体は確実に年齢を重ねていて体力の衰えおヒシヒシト感じるこの頃ですが、視力も確実に衰えていまして私も老眼鏡なる物を一年ほど前から愛用するようになってます。
遠くは今だ1.5以上の視力はあるのですが灯台下暗しヨロシク近くの文字などが非常に読み辛く、自分で今書いている文字も読み辛い始末・・・
撮影の時はもちろん画像確認も老眼鏡が無いとピントが合っているのか判らない事がしばしば・・・。

そんななか撮影時には必ず必要な時刻表もご多分にもれず読みづらい・・・
もともと行き当たりばったりの、ズボラな撮影をしていた私ですが・・・。

そんな最近では時刻表を買ってはいるもののなかなかじっくりと見ることは無かったんですけど、久しぶりに時間もあるのでパラパラと見ていました。

そんななか新幹線の時刻を見ていたら、非常に面白いスジの列車を発見しました。

その列車番号は  
768A こだま  博多を20:20発 → 終着 岡山へ23:32着ですが 

何と!この こだま 最新の九州新幹線 N700系7000番台で運転されているようなんです。
時刻表にはN700系 8両編成で運転と書いてあるだけですが明らかにその前後に走っている九州新幹線 さくら&みずほと同じ編成なんですよね~。
お手元に時刻表をお持ちの方はご確認下さい。

最新最速の新幹線が こだま で毎日運転されていて日ごろは停車するはずもない駅に毎日停車している訳ですね。
しかも終着が岡山・・・
おそらくは朝一番の新大阪発の さくら辺りの送り込みを兼ねての営業運転なのでしょうが、岡山に着いた後はどの様に回送されるのか?
いったん岡山の基地に入るのか?それともそのまま新大阪まで回送されるのか? 私、運用に詳しくありませんので気になるところです。

何より、最新の新幹線が こだま として定期運用として走り、昼間でも空気を運んでいるような乗車率ですからある意味、誰も乗っていない車内に一人で最新の新幹線を満喫できるチャンスかも知れませんね!

時間とお金のある方はレッツ・チャレンジ!

乗車した方はご一報下さい・・・(笑



九州新幹線 N700系7000番台  山陽新幹線ふれあいデー 2010.11.7  (再掲載) 
コメント