しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

あの頃の 福塩線 70系    福山駅

2010-11-29 22:22:22 | 国鉄時代
今日はいよいよ冬って感じの寒さでした。
朝はキーンと冷えて身の引き締まるような冷たい朝で布団から出るのを思わずためらってしまいました(^^ゞ
つい数ヶ月前まで暑くて暑くてたまらなかったのに・・・


今週も鉄分なしでしたので あの頃の 懐かしの写真の紹介になりそうです・・・



今回は福塩線も旧型国電から70系に変わっていった頃のお話です。

それまでの地味な色をした旧型国電に変わり70系が阪和線から転属した時は何だか一気に地味な色からお洒落な色合いの電車に変わって、何だか当時のワクワクした思い出が写真を整理していて思い出しました。

まずはやはり福山駅での写真から


70系と福山城             福山駅       s.52(1977年)頃

写真のコカコーラの看板のある店辺りは今は噴水のある公園になってますね。





70系の並び    
行き先をみると奥の70系は府中行き 手前は万能倉(まなぐら と読みます)行き 当時は昼間を中心に万能倉駅止まりの電車がありました。


余談ですが、福山(福の山) ~ 万能倉(万の倉)という事で当時は縁起が良いと話題になり福山~万能倉の切符がよく売れた事がありました。





70系は阪和線の頃の名残なのか福塩線でも行き先表示の鉄製の幕が付いていました。
これも福塩線70系の特徴です。





万能倉行き    金属車               福山駅    s.53(1978年)頃





70系にも金属車と木造車がありました。   こちらは木造車


旧型国電時代はまだ父親のカメラを使っていて中学生でしたが70系全盛時代は私は高校生になり一眼レフもアルバイトで働いて買い、70系の写真はかなり多く撮影していました。 全部の写真を紹介するのは難しいので残っている写真のなかから幾らかを選んでご紹介していこうと思っています。      
コメント (2)

ひろしまドリミネーション 2010

2010-11-28 13:42:31 | その他
今年も広島の街で平和大通りを中心に市内中心部で約130万球の色とりどりの光でライトアップされて冬の広島の街を彩っています。

ひろしまドリミネーション 公式HP
http://www.dreamination.com/index.html

昨年も家族でライトアップを見に行き、今年も遊びに行ってきました。

昼前に家を出発、いつもなら1000円効果を利用して高速で行きますが、今日は国道2号線でノンビリ車を走らせました。

ちょうど瀬野駅付近で単機のEF67が広島方面へ回送しているところに出会いラッキーと思っていた所へEF210牽引の2072レとすれ違い後ろにもEF67が後押ししており一度に2度美味しい場面を見ることが出来ました。 ラッキー♪

広島の街は大変賑わっていて家族で日没まで、あっちこちお店を見て周り楽しい時間を過ごしました。

早めに夕食を済ませ準備万端


今回は私のカメラは持っていかずにコンデジでの撮影です・・・

まずは、基町クレドのイルミから


イマイチ私腕が悪いので発色が悪いのですが、ここの広い空間と相まって派手な演出はないですがきれいです♪

ここは何度来ても上の階に行くのに通路が複雑で迷ってしまいます・・・


基町クレドのツリー 色々な色に変化してこれまたきれいです。 

人が少ないように見えますが周りは携帯で撮影する人達で一杯です。

本通商店街もきれいに電飾されていますが広島の中心商店街でしかも人の一番多い時間帯で撮影は断念して、ゆっくりお店など見学しながら家族で歩きます。

いつもなら小さな子供の居る家族連れは少なくなる時間帯なのでしょうが今日は多くの子供連れの家族が多くの人たちに混じって平和大通りに向かって歩いています。


平和大通りで行われているイルミネーションはドリミネーションのコンセプト「おとぎの国」をモチーフにしたオブジェがきれいに電飾されています。



やっぱ、コンデジで手持ち撮影は難しい・・・


多くの家族連れ、カップルで平和大通りは一杯です。
車の通行もかなりのもんで渋滞してます・・・



平和への階段





聖なる水の力


真っ暗な中、コンデジで手持ち・・・私よく頑張っております(^^ゞ



ドリームランドツリー





未来への旅立ち          本日唯一の鉄分補給?


この辺りかなり家族連れに人気でかなりの人だかり撮影に苦労しました(*^_^*)



友との船出            本当にきれいです♪





ピース城と平和の鐘





ピース城と平和の鐘


これからクリスマスに向かってまだまだ人出が増えそうですね。

庄原市の国営備北丘陵公園ウインターイルミネーションもかなり有名できれいですが利便性と街をブラブラでき色々朝から楽しめると言う点ではドリミネーションもオススメです!

コンデジでのいい加減な撮影で結構ブレた写真はあったものの、子供の写真も上手く撮れたので年賀状に使っちゃおかな~(^^♪
コメント (10)

あの頃の 福塩線 旧型国電  府中電車区

2010-11-25 23:18:30 | 国鉄時代
今日は当時の府中電車区の様子を紹介してみようかと

当時、中学生だった私は数回府中電車区を訪れた記憶があります。

ただ写真を撮影したのはこれ1回きりだったと思います。
高校生になり70系時代はよく府中電車区に訪れていましたので写真は多く残っています。


府中駅  おそらく三次行きのキハ20 と 旧型国電クモハが見えます。  s.52(1977年)頃





府中電車区敷地外から  府中市は府中タンスが有名で製材所が多く電車区の横は材木置き場だったのでしょう。





府中電車区  奥にクモハ51等が見えます、手前の電車はクモハ32 4扉のロングシートという変わった電車です。 
クモハ32はまた記事にしていこうと思ってます。





府中電車区は駅ホームすぐ横にあり、電車専用の為かそれほど広くなくどちらかと言えば小ぢんまりした電車区でした。





点検、整備用の車庫もあありました。  クモハ51でしょうか?





旧型国電 運転席 シンプルですね~(*^_^*)

車体と同じく運転席にもバリエイションがあり今回は紹介しませんが私の撮影した運転席の写真では少なくとも3種類の運転席があったようです。
その中でもこの写真の運転席はシンプルなバージョン?です。





クモハ51                府中電車区    s.52(1977年)頃





クハ68



この写真を撮影た年に阪和線より70系電車に置き換えになり旧型国電は静かに終焉を向かえました。

福塩線専用色の紺色の車体に薄暗い照明の車内、独特の木の匂いのする車内、グラグラ揺れながら走る乗り心地、独特の吊り掛けモーターの懸命に車体を引っ張る音、どれも今の電車では味わえない私の少年時代の昭和の懐かしい思い出です。



次回からは70系電車時代の福塩線をご紹介しようかと・・・

コメント

あの頃の 福塩線 気動車編 2

2010-11-24 22:22:22 | 国鉄時代
今日は朝から寒かったですね~(*_*;
何だか昼過ぎから喉が痛いのです・・・どうやら風邪をもらったかもしれません・・・
家に帰って風邪薬を飲みました。
今日は早めに床に付く事にします。
今日のブログの更新をどうしようかと思いましたが、こうしてやっぱり更新してますね(^^ゞ

福塩線 気動車編のつづきです。


キハ20               神辺~横尾





s.52(1977年)頃           横尾~備後本庄

当時は全国どこでも見られたキハ20でしたが、最近この辺りで走っている所を見ることが出来るのは水島臨海鉄道くらいでしょうか。
水島臨海鉄道では写真のような国鉄色を見ることができます。



万能倉~道上     写真の幼稚園は今でも見ることが出来るようです(ぽんたさん談)





道上~湯田村   s.54(1979)頃        タラコ色が出始めた頃

この辺りは、ぽんたさんによると写真の先頭車付近に木が生えたものの今だこんな感じで撮影出来るようです。





湯田村~神辺    s.54(1979)頃   
後ろに神辺旭高校が建設中です・・・この辺り大きな道路も出来、今ではかなり変わってしましました。 今でもこのカーブで撮影されている写真を見かけることがありますね。 やはりこのカーブは今でも定番撮影地なのでしょうか?





神辺~横尾        神辺方面を望む
手前の道は国道313号 遠くに見える道路は国道182号 今は182号線の道沿いにはパチンコ屋などの建物が立ち並んで家も増えました。


気動車の紹介というよりも変容した風景の紹介のようになってしまいましたがご勘弁を・・・
コメント (6)

あの頃の 福塩線 気動車編 1

2010-11-23 22:22:55 | 国鉄時代
今日は勤労感謝の日でお休みの方が多かったのではないでしょうか?
私はと言えば勤労感謝の日でも普通出勤で仕事をしておりました・・・(-_-;)
勤労感謝の日なのに・・・ 
ま、お仕事があるだけで感謝せねばいけませんね! 感謝、感謝(^^ゞ



私の鉄チャンの原点の福塩線の続きです・・・

今日はちょっと旧型国電の話はお休みして福塩線を走っていた気動車のお話を

福塩線は今でもそうですが電化区間と非電化区間両方を併せ持つちょっと珍しい路線です。

今では府中駅で電車から気動車に乗り換えないと終着の塩町まで行けませんが当時は午前中1本、夕方に1本の気動車が福山駅まで乗り入れていました。
旧型国電の地味な色ばかりの電車に混じって朝夕の2本ではありますがカラフルな気動車がやって来るのは楽しみでもありました。

昭和51年(1976)当時の横尾駅の駅舎にあった時刻表と運賃表の写真を見ますと



我ながら、よくこんな写真を撮影していたものです(^^ゞ



初乗りが30円区間って当時は安かった・・・東京まで3510円・・・安っ!
これが確かこの年の値上げで倍になったように思います。


時刻表に目を向けますと

横尾 10:51福山行き→折り返し→11:21三次行き

   16:58 → → →折り返し →→18:07広島行き

の2本が気動車な訳です。

この中でも夕方の 741Dは何と広島行き!

福山から福塩線で三次まで行き、そこから芸備線経由で広島着です・・・
福山を17:53発 広島22:40着です。

今思えば凄い列車ですよね~! 

昨日、キハ28・58が引退しましたが、これは当時は急行用でローカル線である福塩線には入線することは冬に臨時列車として走っていた三井野原銀嶺号の時くらいでした。


キハ11                横尾駅  s.51(1976年)頃

福塩線に入線していたスタンダードな気動車 





キハ23                 横尾駅  s.52(1977年)頃

たまにキハ23が入線すると私たちは普通のキハ11やキハ20とは顔つきが明らかにカッコイイ、キハ23に興奮したものでした(*^_^*)

どちらも国鉄色が懐かしいですね。

この頃は横尾駅が昔 交換駅だった名残で線路跡の場所が広く残っています。
今はこの場所を利用して再び交換駅となっています。


キハ16?+キハ11+キハ20+キハ20 神辺~横尾

午前中の気動車は大体2両編成、夕方は3両もしくは4両編成でした。





上の写真と同じ場所ですが冬になると川辺の葦が枯れて荒涼とした雰囲気になってます。



気動車編 次回もつづきます・・・
コメント (2)