今年 山陽本線は、平成23年3月18日(金曜日)に三石~岡山間が開業120周年を迎えます。その後、順次開業し、平成23年11月3日(木曜日)に福山~尾道間が120周年になるそうです。
それに合わせてJR西日本 岡山支社では「ありがとう山陽本線開業120周年」と言うキャンペーンが行われているのをご存知でしょうか?
JR西日本プレスリリース
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175234_799.html
東日本での震災の影響でオープニングイベントや大々的な宣伝は行われていませんが
3月18日(金曜日)より、山陽本線120周年記念入場券の発売と山陽本線120周年スタンプラリーが予定通り実施されております。
今日は私の娘のピアノ発表会が福山駅近くの会場でありましたので駅前に出かけたついでに記念入場券とスタンプ台帳の両方手に入れてきました。
娘のピアノ発表会は、娘は緊張の面持ちの中演奏を行いまして、自分では納得のいく演奏が出来なかったようで悔し涙を流してました。
次回に向け明日からまた練習に励むと申しておりました。 頑張れ我が娘よ・・・!
まずは
山陽本線120周年記念入場券の専用台紙

見開きの表表紙

専用台紙にはJR西日本岡山支社を中心とした14駅の硬券を挟めるようになってます。
14駅の硬券は自分で台紙に挟むタイプになっております。
販売料金に14駅すべての硬券が含まれていますので、これだけでも価値があるのではないでしょうか?
販売額は1,960円で5,000セットの販売となってます。
もう一つのイベント、スタンプラリーの14駅の駅スタンプが押印できるスタンプ台帳

中を開くと14駅のスタンプ印が印刷してあり、となりにスタンプを自ら押せるように空白になっていて、無料とは思えないかなか本格的な作りになってます。
記念入場券は該当各駅の緑の窓口などで販売しており、スタンプ台帳は各駅のパンフレット設置場所に置いてあります。
両方、無くなり次第終了ですので興味のある方は急いで該当の駅までGO!です。
それに合わせてJR西日本 岡山支社では「ありがとう山陽本線開業120周年」と言うキャンペーンが行われているのをご存知でしょうか?
JR西日本プレスリリース
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175234_799.html
東日本での震災の影響でオープニングイベントや大々的な宣伝は行われていませんが
3月18日(金曜日)より、山陽本線120周年記念入場券の発売と山陽本線120周年スタンプラリーが予定通り実施されております。
今日は私の娘のピアノ発表会が福山駅近くの会場でありましたので駅前に出かけたついでに記念入場券とスタンプ台帳の両方手に入れてきました。
娘のピアノ発表会は、娘は緊張の面持ちの中演奏を行いまして、自分では納得のいく演奏が出来なかったようで悔し涙を流してました。
次回に向け明日からまた練習に励むと申しておりました。 頑張れ我が娘よ・・・!
まずは
山陽本線120周年記念入場券の専用台紙

見開きの表表紙

専用台紙にはJR西日本岡山支社を中心とした14駅の硬券を挟めるようになってます。
14駅の硬券は自分で台紙に挟むタイプになっております。
販売料金に14駅すべての硬券が含まれていますので、これだけでも価値があるのではないでしょうか?
販売額は1,960円で5,000セットの販売となってます。
もう一つのイベント、スタンプラリーの14駅の駅スタンプが押印できるスタンプ台帳

中を開くと14駅のスタンプ印が印刷してあり、となりにスタンプを自ら押せるように空白になっていて、無料とは思えないかなか本格的な作りになってます。
記念入場券は該当各駅の緑の窓口などで販売しており、スタンプ台帳は各駅のパンフレット設置場所に置いてあります。
両方、無くなり次第終了ですので興味のある方は急いで該当の駅までGO!です。