goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

観光列車「はなあかり 」 試運転

2025-05-10 22:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
この日も 4月から大阪~尾道間で運行される 観光列車「はなあかり」の試運転を撮影に
いつもの れがしぃさんとご一緒に
その前に

回9731D キロ47 7000番台 観光列車 快速 etSETOra (エトセトラ)
福山駅までの延長運転後、笠岡駅で復路の時間調整と折り返しを兼ねた回送
地元では 営業運行中よりも回送中の方が撮影機会が多いと言う・・・(^^ゞ


etSETOra (エトセトラ)撮影後、試運転 はなあかりを撮影に移動

撮影場所には地元のお仲間さん集合で 皆さん考える事は同じ・・・
しばらく皆さんで談笑しながらの待ち時間


キロ189系 観光列車「はなあかり」試運転
特急 はまかぜのキハ189系を全席グリーン車の豪華観光列車にリニューアル
はまかぜ の189系はステンレスの車体ですが はなあかりの車体も同じくステンレスながらマット仕上げの全面ラッピング「檳榔子染 (びんろうじぞめ) 」でイメージがガラッと変わってますね。
4月からの運行は開始は 大阪・関西万博に合わせ、観光客に「プラスワントリップ」として瀬戸内エリアへ足を延ばしてもらう目的で 6月までの土日に運行されてます。

これまで地味なイメージの地元に観光列車がやって来て一気に華やいでます(^^ゞ
コメント

試運転 227系 Urara & 189系 はなあかり

2025-05-09 20:20:20 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
Uraraの試運転をサクッと駅撮りして再び本線沿線へと移動

Uraraの試運転の折り返しと、この日は 尾道~大阪間で運転される観光列車「はなあかり」の試運転も一緒に撮影する事にします。

天気は相変わらず黄砂の影響で雲一つない快晴ながら霞んで空は真っ白・・・


試9384M 227系 Urara R-16 + R-17 + L-27 編成
良い光線の中 試運転の折り返し、新車のキレイな車体と窓はカーテンで目隠し ゆっくりと岡山方面へと向かいます。

しばらすると Uraraの試運転を別の場所で撮影したお仲間さんがやって来てご一緒に



キロ189系 観光列車「はなあかり」
今年 4月~6月に毎週土日に大阪~尾道間で運行される 観光列車 はなあかり
檳榔子染 (びんろうじぞめ) と呼ばれる赤みがかった焦げ茶色の車体に金色の草花をイメージしたデザイン
瑞風・銀河もでしたが更に撮影が難しい塗色・・・
試運転も合わせて運行期間中は地元を中心に色々と撮影しておこうかと思ってます。

撮影後はご一緒したお仲間さんとしばらく談笑して解散
コメント

駅撮り 227系 Urara 試運転

2025-05-07 18:18:18 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
ゴールデンウィーク明けの仕事始め
今日からサマータイムでの出勤で 7時から仕事開始 朝がちょっと早いので慣れるまでバタバタしそうですが
16時の定時での仕事終わりは何だか得した気分・・・?


さて、本日の更新
本線沿線で岡山からの 227系 Urara 試運転を撮影して
試運転 折り返しで駅に停車中の Uraraを撮影にのんびりと移動

駅近くの駐車場へ車を停めて ホームへ
ホームには撮影者は数名
出発までしばらく時間がありますから 試運転関係者のJR職員、近畿車両の方々も駅周辺で休憩されてます。


岡山方 227系 Urara R-16 + R-17 + L-27 編成 7B

ピカピカの新車 車内にはデータ取りの計測器やパソコンが積まれているのが見えます。
試運転幕も滅多に見られませんからこれも良い記録



広島方 227系 Urara L-27     

サクッと撮影して 駅を後にして、Urara試運転の折り返しと、この日は 尾道~大阪間で運転される観光列車「はなあかり」の試運転も走るようですら撮影場所へと移動です。
コメント

回送 三本立て・・・

2025-05-04 18:18:18 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
昨日は 家族で広島フラワーフェスティバルへ
天気も良く フェスティバル初日から多くの人出でごった返す中
これまた毎年恒例の家族で屋台の食べ歩き・・・
初日の人出は67万7000人との発表で残り二日も天気も良さそうなので多くの人出でに賑わうことでしょう。

今日は昨日の疲れから昼前まで家でダラダラ・・・
午後から実家へ


さて、本日の更新
お仲間さんより 幡生への115系 廃回が下ったとの連絡で撮影に
地元お手軽撮影場所へ


回9345M 115系 A-02編成
地元で見慣れた編成も 227系 Uraraの増備もあって少しづつ淘汰が進んでます・・・

天気も良い事ですし このままもう少し居残って


回9376D キロ47 7000番台 観光列車 快速 etSETOra (エトセトラ)
福山までの延長運転後は 笠岡折り返しの回送
回送ながら 地元でお手軽に撮影出来る観光列車 ♪

丁度 お昼時なので地元の ラーメン屋で昼食で時間調整して
この日のもう一本のネタを撮影に


2073レ EF210-121 (新) + EH500-67 (門) ムド   桃太郎+金太郎
時季が少し早かったのかサイドに光線が周りきってなかったですね (^^ゞ





大宮車両所での全検を終えて 門司機関区へとムドで回送
屋根上から足回りまでピカピカの新車状態の 金太郎


短時間で回送 三本立ての撮影でした (^^ゞ   
コメント

水臨沿線にて 3093レ DE10 廃車回送

2025-04-28 10:10:10 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
ゴールデンウィーク 2日目の日曜日
朝から良い天気の中 お仲間さん達とチョッと遠出しての新幹線撮影
一日良い撮影でした (^.^)


さて、本日の更新
岡山(タ)からのDE10廃回
快晴の本線での撮影を終えて ここから水臨沿線へとお仲間さんと共に追っかけ

先回りして 水臨 港東線へ
今年の改正で3093レの東水島への着時刻が3分程繰り上がりましたが 追っかけには余り影響もなく撮影場所に到着


3093レ DD200-9 (愛) + DE10-1557


DD200に引かれて、工業地帯を縫うように ゆっくりと貨物駅 東水島駅 へと向かうDE10-1557号機




お仲間さんの話では、岡山機関区のDE10の廃回は今年度はこれが最後のようで
岡山機関区に留置されているDE10は残り 2機のみとなっているようです。

3093レのDE10 廃回撮影後、ここまで来たので水臨の車両基地も併設されている倉敷(タ)へとお仲間さん共々向かう事に・・・
コメント