どんぐりころころ

絵と工作の教室「どんぐり工房」
些細なこと
でも忘れたくないこと

お知らせ  8月のどんぐり工房小学生クラス

2016-07-17 01:35:19 | どんぐり日記

8月のどんぐり工房 小学生クラスは

8月24日(水)~26日(金)

      前半クラス9:00~10:30

 

       後半クラス11:00~12:30

 

 

 

お金が消えた!「不思議な引き出し型貯金箱」

 

今年は、マジック貯金箱「不思議な引き出し型貯金箱」を作ります。

 

引き出しの中にお金を入れ、引き出しを閉めます。

 

再び引き出しを開けてみると、なんと!お金がなくなっている!!という貯金箱です。

安心してください。お金はもうひとつの引き出しに貯まっています。

 

会場:林間のぞみ幼稚園 文庫の部屋

持ち物」:うわばき、水筒

*会員外の募集を若干名します。

参加費:6,000円

材料費:1,000円

お問い合わせ:tentendonguri@gmail.com

 

 

 


お知らせ  8月のどんぐり工房幼稚園クラス

2016-07-17 01:19:06 | 幼稚園クラス

8月のどんぐり工房 幼稚園クラスは

8月29日(月)12:30~13:30

9月のカレンダー「赤とんぼ」

 

オシャレな赤とんぼをいっぱい作ってカレンダーに貼りましょう。

 

会場:林間のぞみ幼稚園 文庫の部屋

持ち物」:エプロンorスモック

材料費:100円

*お月謝は、開催1回ですので1,250円です。

お問い合わせ:tentendonguri@gmail.com

 

 

 


「レインボウゼリー」

2016-07-17 00:15:46 | どんぐり日記

どんぐり工房幼稚園クラス7月2回目、及び小学生クラス7月3週目は「レインボウゼリー」を作りました。

ラッキーなことに水曜、金曜クラスとも東林公民館料理室の抽選に当選したのでね

青色、黄緑、黄色、オレンジ、赤色のゼリーを荒目のクラッシュをして入れていくだけのものですが、ビジュアル的にはなかなかイケてるでしょ?

味も市販のゼリーなので間違いなし。

これ使いました。

 

 

青色だけなかったので、かんてんぱぱの「カップゼリー80℃クール」にかき氷のシロップ「ブルーハワイ」を入れて作りました。

それを賽の目に切っておきました。

 

 

はじめにブルーを大さじ大盛り1杯ジッパー付き袋に入れます。

その上に黄緑色のゼリーを入れるのですが、

まずプチゼリーを2個紙コップに入れてフォークで軽くクラッシュします。

今日の一番難しいところはプチゼリーの蓋を開けるところだね。

幼稚園クラスでもうまく開けている子もいたし、4年生でもなかなか開けられない子もいたし・・・

 

クラッシュしたゼリーは、紙コップを1カ所尖らせてそこから袋に流し入れます。

3番目は黄色、4番目はオレンジ、最後は赤と同じように入れていきます。

全部入れたらジッパーを閉め、氷水の中に入れて冷やします。

 

冷やしている間にもう一個同じものを作ります。

 

いつもいつも何か工夫したくてたまらないどんぐりの子たち。

「色の順番変えていい?」

「オリジナルの作りたい」

・・・そのご希望は想定内。

「虹の順番ではなくなっちゃうけど、それでもよかったらお好きにどうぞ」

 

そしてよく考えてやっぱり「虹」でいく子、「オリジナル」を作る子・・・

 

冷えた「レインボウゼリー」をひとつ(二つの子もいましたが)食べて帰りました。

 

1学期のどんぐり工房はこれでおしまいです。

 

 

どんぐり工房8月の小学生クラスは8月24日(水)~26日(金)

「不思議な引き出し型貯金箱」を作ります。

若干名の一般参加も募集しています。

 

8月の幼稚園クラスは8月29日(月)

9月のカレンダー「赤トンボ」です。

 

楽しい夏休みを過ごしてね

 

 

 


にじみ絵「モチモチの木」

2016-07-09 14:09:51 | どんぐり日記

どんぐり工房小学生クラス、7月2週目はにじみ絵を制作しました。

テーマは「モチモチの木」

 

画用紙を木の形に切り、水で湿らせて、濃い目に溶いた水彩絵の具を塗っていきます。

絵の具がジワジワとにじみ、隣の色といい感じに混ざるのが楽しいんです。


このにじみ画法を活かすために今回は「モチモチの木」をテーマにしました。


黒い紙ににじみ紙を貼り、さらに黒色画用紙を切って貼り枝にします。

それぞれ違った枝振り、そして動物が隠れていたり隠れ文字を潜ませたり・・・

 

「モチモチの木」は3年生の国語の教科書に載っています。

私は大好きな絵本ですが、「好きじゃない」と言っている子が何人か・・・


甘えん坊で弱虫の豆太が大好きなじさまが病気になった時夜道をひとりでお医者さんを呼びに行くという話なのですが、子どもより大人の方が伝わるのかもしれないですね。

物語の好き嫌いはさておき、にじみ具合で違ってくる表情、枝振りで違ってくる表情、予想以上の仕上がりに嬉しくなっちゃいました。

早速、幼稚園階段の踊り場に飾りました。

 

見てね。

  

 にじみ絵「モチモチの木」


8月のカレンダー「えのぐでにじをかこう」

2016-07-02 16:57:08 | 幼稚園クラス

どんぐり工房幼稚園クラス7月1回目は、全員が「どんぐり切符」を持って幼稚園から直接の参加です。

はじめての「どんぐり切符」、ちょっとドキドキしたね。

 

 

この日は絵の具をたくさん使って「虹」を描きました。

 

用意したのは四つ切りサイズの和紙です。

「まず透明のえのぐを・・・」
「水じゃん!」
その通り、刷毛で全面に水を塗ります。
和紙なので、下の新聞紙が透けてよく見えてきます。

 

次に6色の絵の具を刷毛で塗っていきます。

「みんな虹って知ってる?」
「知ってる!上にあるよ」
天井を見て「ないじゃん」
「ちがうよ、外だよ」
「空だよ」
「何色?」
「あか」
「あお」
「きいろ」
「うん〇色」
そうだった、幼稚園クラスの会話に必ず出てくるキーワード!「うん〇」

 


虹っぽくシマシマ模様にしてもいいけど、色んな模様にしていいよ。

最初に紙を濡らしているので、いい具合ににじんできれいです。

 

さぁ、えのぐがポタポタたれるくらい塗ったらそれは乾かし工場に持って行きます。


ドライヤー君頼んだよ。

 

ドライヤー君が頑張っている間、今度は白い画用紙にクレヨンで好きな絵を描きます。

そして描いたものをはさみで切ります。

さらに8月のカレンダーも切ります。
(年少さんはサービスで切っておきました。)

 

最初の虹色の和紙が乾いたところでで、その上に切った絵とカレンダーをボンドで貼ります。

名前も書いて貼っちゃおうね。

「かけないよぉ」

「大丈夫大丈夫、一緒に書こうね」


みんな、素敵なにじいろカレンダーができました

8月のカレンダー「えのぐでにじをかこう」