どんぐりころころ

絵と工作の教室「どんぐり工房」
些細なこと
でも忘れたくないこと

「画印②粘土制作」(小学生クラス)

2012-05-25 22:42:50 | どんぐり日記

5月3週目の小学生クラスは、みんなが大好きなカラー粘土制作です。

      

画印の持ち手として1年間使うので、ある程度丈夫でなければなりません。

これまでも何回となくこの画印を作ってきましたが、パーツがポロポロ落ちやすい

今年は、乾燥後ボンドの薄め液をラッカーのように塗って仕上げてみるつもりです。

    

この粘土、パジコ社のハーティクレイは本当に色が綺麗です。

こどもたちもそのカラフルな良さを存分に利用して作ってますよね。

混色も上手です。

     

今年一年の自分で決めたテーマを題材にしている子が多かったようです。

       

粘土の日は手と同時に口もよく動き、おしゃべりも楽しいんです。

作品の面白さに加え、修学旅行ややませみ宿泊体験に行ってきた話も聞けて、楽しい時間を過ごしました。 


「フォトフレーム」(幼稚園クラス)

2012-05-25 22:05:20 | どんぐり日記

5月3週目の幼稚園クラスはカラー粘土で「フォトフレーム」を作りました。

  

実は、昨年もまったく同じことをやっています。

私のお気に入りのこのパジコ社の「ハーティクレイ」

少々お高いので、自由に好きなだけ粘土を使って制作するわけにはいかないのです。

幼稚園の子たちが楽しく制作するのは「型抜き」に限ると去年実感しました。

別のものを作ることも、もっとしっかりした「フォトフレーム」にすることも考えましたが、なるべく広い面を飾ることを考えると

・・・結局去年と同じになっちゃいました

  

厚紙の枠に基本色のハーティクレイをのばしていきます。

この粘土、ホント延びがいいんです。

ぎゅっぎゅって延ばしてね、と言うとみんな「ぎゅっぎゅっ」って言いながら延ばしてました。

その上におせんべいみたいにぺちゃんこにした「ハーティクレイ」を抜き型で抜いて貼りつけていきます。

8色セットのハーティクレイ、たくさん色を重ねると綺麗です。

  

  

ひとつ貼りつけるたびに「ママ~見てぇ」って嬉しそうに作ってる子

黙々と隙間なく貼りつけて行く子

並べ方を考えて考えてこだわり抜いて作る子

混色が楽しくハマってしまった子

     

一週間、粘土を乾燥させるため、お預かり。

ベランダでみんなの写真も撮ったので、その写真を入れて返却しますね

 

 


「画印①消しゴムはんこ・ゴム版&テクスチャー作り」(5月2週目 小学生クラス)

2012-05-19 11:37:24 | どんぐり日記

5月16日(水)、18日(金)は毎年恒例の画印作りをしました。

 

どんぐり工房では、平面作品に画印を押印してちょっと芸術家気分にひたっています。

そして、その画印は毎年年度の始めにリニュアルします。

 

低学年が作る「ゴム版」はここ何年も変わっていません。

シール状になっているゴム版を切って貼るだけです。

 

高学年は去年から「消しゴムはんこ」を作っています。

彫刻刀に挑戦です。

3㎝×3㎝という小さな面と消しゴムというやわらかさは、彫刻刀デビューには持ってこいだと思います。

今年も2人の4年生がデビューしました。

 

どんぐり工房小学生クラスでは、毎年平面作品を1年分ファイルして年度末に次年度のカレンダーを制作しています。

毎年のことなので、高学年ともなると年度始めにその年のテーマを自分で決める子もいます。

今年は「花でいこう!」とか「魚で行こう!」とか「アリスで行こう!」とか・・・

で、画印もそのテーマで作る子が数名。

意識高いなぁ

 

今年もステキな平面作品に次々とこの画印が押されることとなるでしょう (楽しみぃ)

 

 

この日はもうひとつ遊び感覚で制作をしました。

4週目に予定している「エリック・カールみたいな貼り絵」に使う紙の制作。

色々なテクスチャーの紙をたくさん作りました。

 

いくつかのバリエーションのローラー

そして、ビー玉ころがしで、枚数制限しなくてはならないくらい次々に遊んでました

 

 

 

 


「てるてる坊主とカサ~6月のカレンダー」(幼稚園水曜クラス)

2012-05-19 10:50:05 | どんぐり日記

今週は、金曜日に一日体験教室があるため、たくさんの金曜クラスの人たちが水曜クラスに振り替えしてくれて、大賑わいでした。

 

内容は金曜の体験教室と同じなのですが、てるてる坊主の材質が違います。

実は、何の迷いもなくてるてる坊主は「トーヨーのお花紙6色セット」を使おうと決めていました。

たまたま家にあって作ってみたら超ラブリー 

ところが、どこを探しても売っていない

やっとのことでサティでみつけたものの、充分の数がありません。

仕方なく、けちって一枚のお花紙でひとつを作ることにしましたが、破ってしまう子続出

・・・甘い見通し

そうですよねぇ、てるてる坊主の首を絞る時、こどもはギュッと思い切り絞ります。

薄いお花紙1枚なんて簡単に破れちゃいます。

当初予定していた3枚重ねだって破れちゃっていたと思います。

破れちゃって悲しい気持ちになっちゃった子もいます。

ごめんね

反省

 

ということで、金曜クラスでは別の素材にしました。

探して

探して探して

・・・見つけました

レインポンチョとシャワーカーテン

薄いビニール素材。もちろんカラフル6色。

これをお花紙サイズにカットして・・・一安心

これを使った金曜クラスの画像はhttp://blog.goo.ne.jp/tentendonguri/e/c239941f770fe66455662030bb8d246c

 

そして、悲しい思いをさせながらも、楽しい作品を作ってくれた水曜クラスの子たちの作品がこちら。

              

 


幼稚園クラス一日体験「てるてる坊主とカサ~6月のカレンダー」

2012-05-19 09:44:03 | どんぐり日記

5月18日(金)に幼稚園クラスの一日体験教室を行いました。

「てるてる坊主とカサ」を作って6月のカレンダーに貼りつけていきました。

  

まず、3色の色画用紙にテクスチャーをつけていきます。

ひとつは三角シールを貼ってマスキングしたあとローラーで着色、そして乾いたらはがす「さんかく模様」

ひとつはエアキャップを貼りつけたローラーで着色した「プチプチ模様」

ひとつは麻布を貼りつけたローラーで着色した「ガサガサ模様」

 

乾かしてから、半分に折って線の通りに切って広げてみると・・・

あら、ステキなカサの形

モールで柄をつけたら・・・ホントのカサみたい 

 

 

 

てるてる坊主は6個作りました。

体験教室では薄いビニールを、水曜クラスではお花紙を使いました。

(この裏事情は別途お話しますね)

 

たかが「てるてる坊主」ですが、幼稚園の子にとっては大変なことなんです。

首はモールで絞りましたが、なかなかくるっとひねるのが難しい

でも、6個目ともなると慣れたもの

上手にひねることができるようになりました。

 

次は3個のカサと6個のてるてる坊主をカレンダーの台紙に貼りつけていきます。

カサは両面テープで、てるてる坊主はモールを台紙の穴に差し込んで裏でセロテープでとめました。

 

そして、仕上げにクレヨンで雨を描いたり名前を描いたり・・・

  

ちょっと盛りだくさんでしたね

疲れちゃったかなぁ・・・

でも「もっとやるぅ」って言ってる年少さんもいました

 

お疲れさまでした