N.E.W.S 雑記帳

photo&text by tenra77

Giuris始動

2008-06-24 | ステーショナリー
5月末の決算も終わり、経理としてはこれから7月末までがいろいろ忙しくなる時期です。
そこでいよいよGiurisを会社に持ち込んで使おうと思います。仕事上いろいろなパターンの書類作成や
伝票作成があるので自分自身の仕事マニュアルや会議の記録などを書き込んでいこうと思います。


カバーを外してみた感想はなかなか肌触りもよく持つ喜びもありそうですし、ルーズリーフがしっかりしていて
厚みもあり万年筆での筆記も十分こなせそうですね。

付いていた帯やラベルもいいデザインで捨てれそうにないですね(^^;
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆削り

2008-06-21 | ステーショナリー
この前の夜、小6の次男が使っている鉛筆削りがとうとう壊れてしまいました。
じゃあ、文房具店が事務用品店にでも買いに行く?って話していたら長男が
「あと半年もしたら中学だから鉛筆は使わなくなるよ」そうです中学からは
シャープペンシルなんですよね(^^;

そこでいつも見にいく「分度器ドットコム」でチェックしたらあるある!!
100円から300円くらいでいっぱい!!
発注した商品が今日届きました(^^)

で、中身はこれです。
青いのが次男用、赤いのは奥さんが欲しいとリクエスト。手前の二個は金属製に弱い
私のコレクションです(^^;

いまどき100均にいけば鉛筆削りくらいあると思うのですが、これらの商品は全部
結構有名な海外メーカーのもので持つ喜びがあるってもんですね(^^)
しかも値段は100均並なんですよ!!

ということで各商品のメーカー説明です。

STABILO Exam Grade Sharpener(フタの赤いヤツ)
micro 288 Exam Grade pencil用にデザインされたコンパクトな鉛筆削りです。
その歴史は、ドイツ・ニュールンベルグで1855年25人の鉛筆製造職人を有する
鉛筆メーカーとしてスタート。
以来1875年のコピーイング鉛筆、1925年の細芯色鉛筆、1927年のコスメティック鉛筆、
1932年の水彩色鉛筆、1956年のオール・スタビロ鉛筆・・・
とスタビロ社が次々と開発した高品質でユニークな鉛筆はステーショナリーメーカー
としての地位を不動のものとしました。

KUM Oval Office フタ付きシャープナー(ブルーの)
ドイツのステーショナリーメーカー。
鉛筆削りや芯研器のみを作っているイメージがあるものの、実はハサミや定規、コンパス
なども手がけている。

STAEDTLER ステッドラー合金製コンパクトシャープナー(台形のヤツ)
1835年ドイツのニュールンベルグに鉛筆工場を設立したのが始まりで、1900年にはステッドラー
の中心ブランド「Mars」,その翌年に「Noris」を商標登録し、信頼と高い品質を持った製品作りで
設計士やイラストレーターといったプロユースから児童用まで幅広い製品ラインナップで
ドイツステーショナリーブランドの雄として現在も幅広い支持を得ています。

MILAN 三角アルミシャープナー (三角の)
1918年創業スペインの総合ステーショナリーメーカー
創業当時は消しゴムのみでしたが、その後製造技術の改良と製造工程のオートメーション化
により総合ステーショナリーブランドに。
もっとも権威のあるステーショナリー博覧会といわれているP-PAPER WORLD(2000年度)において
最優秀メーカーとして賞されました。

分度器ドットコムオススメですよ。送料も安い!!

で、僕のがこれです!!金属製ってなんか好きなんだなあ(^^;
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHEAFFER Calligraphy

2008-06-19 | ステーショナリー
空のはずの万年筆のケースからこんなものが出てきました。
去年ハンズで買ったシェーファーのカリグラフィーペンです。
たしか3000円くらいでペン先が三本も入っていてF.M.Bの3種類でしたが見た目かなり太いです。
オマケのカートリッジも付いていて今夜Bニブに残っていたオレンジのカートリッジを
差し込んで書いてみました。縦が思いっきり太くで横が細い!・・・やっぱり私の好みです(^^)

控えのFとMのペン先です。

ネットで検索してみると私のペンはブルー軸ですが他にはグリーンやレッド軸のもありました。
それからZEAKさんのブログ内の記事も2件ヒットして見にいくと私のより豪華なフルセットが載っていたのには驚きでした、さすがだなあ(^^;
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギュラー組

2008-06-19 | ステーショナリー
梅雨ですね?今日も朝から降ったり止んだりの一日で今も外は雨模様です。
エアコン付けて除湿しているので部屋の中は楽園!
ということでPelikanにインクを充填しました。お気に入りのBrillant Greenです。

画像は最近、会社に持って行くレギュラー組みです。
左からOHTO Proud CERAMIC CB-10PD、SailorLIFE TIME PEN、Montblanc310、Pelikan M205です。
ペンケースも文句はありますが、とにかく使ってあげようと毎日会社に持っていってます。
先日まではSailorのところにPelikan M200が入っていたのですが、この前にコメントをいただいてからはSailorに交代です!!
こんな感じでそのときのお気に入りを持っていくのも面白いもんですね(^^;
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2008-06-15 | 革小物
今日は「父の日」
のんびりとした日曜日の休日をすごすことが出来ました。
買い物にいって、前に見て欲しかった名刺入れをプレゼントしてもらいました。
無印のヌメ革ので、これから使う前の儀式で日焼けさせようと思っています。

箱から出すと不織布に包まれた状態の名刺入れが現れました。
さすがヌメ革製品ですね。

この状態の名刺入れが来年はどんな色になっているのか?
楽しみです(^^)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年筆特集

2008-06-14 | ステーショナリー
先日、ブックマーケットで手に入れたもう一冊の本はこれです。
「ラピタ」2003年4月号でした。万年筆特集でいろいろな方のお使いになっている一本が紹介されていて、なかなか面白かったです。

自宅から夜のウォーキングでいくのにちょうどいい所にあるので、また今度行ってみようと思っています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/11世界同時発売

2008-06-12 | 雑記
いいですね!! iPhone !うちも出来れば来年春に家族で乗り換えかな?
でも昨日のTVでAppleによってはNTT docomoでも発売が可能なんて言ってた。

auユーザーはどうすればいいの?
でも考えてみたらiPod Touchでもいいかな?WiFiでもネット出来るしね(^^;
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机上空間

2008-06-10 | ステーショナリー
今夜、早めに帰宅できたので夕食後に奥さんとウォーキングしてました。
その途中に近くのブックマーケットでコレを格安で手に入れることができました!!
3年前の本ですが載ってる商品が定番モノなので今見ても楽しめます。
隣に「趣味の文具箱5」も置いていましたが既に持っているもんでパス。1か2か4があればと
探しましたがなかった・・・。

今夜じつはもう一冊手に入れたのですが次回のネタにしようと思います(^^;
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽二重餅

2008-06-10 | 雑記
北陸に行かれていた会社の大先輩(長老)というよりも社内で神様に近い方からお土産をいただきました。
北陸名物の「羽二重餅」やわらかい食感がなんともいえません。
だいぶ前に北陸担当の出張をしていたときに家に土産で買ってかえったのが懐かしいです。

ごちそうさまでした(^^)

家に持って帰って撮影と思いましたが我慢できずに食べてしまい、食前に携帯で撮った写真でアップします。
CASIO W53CA(5.1M携帯)au by KDDI
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホなロールペンケース

2008-06-09 | ステーショナリー
今夜、ヤフオクで手に入れた革製のロールペンケースが届きました♪

封筒を開けるのももどかしく出してみたら・・・あれ?
なんだか思ってたより小さいのです(^^;
たしかに商品説明で17×15cmと明記されていますので文句はいえませんが。
でもネットで人気のロールペンケースを調べたら大抵約20cm角くらいあるんですよね。

こうやって写真に撮ってみるとなかなかいい感じなんですがやっぱり小さい!!
それに皮の質感や厚みが・・・かなりというか思いっきりチープです(^^;

やっぱりちゃんと実物を見て買った方がいいという見本のようなモノでした。
ちゃんちゃん m(--)m

しかし写真写りはいいなあ!CANON PowerShot A95って写り良すぎでないかい?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Desktop Earth 2.1

2008-06-08 | パソコン
デスクトップに地球の画像を貼りたくて探していたら、こんなのを見つけてしまいました。
Desktop Earth 2.1
けっこう気に入って毎日眺めているのですが日本はこのところ雲に覆われていて見えません(^^;
それから平日帰宅してから見ると夜の世界ばかりでしたが、やっと休日の昼に見るとこうなってました。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eneloop

2008-06-06 | カメラ
4月から野鳥撮影用デジスコシステムに加わったデジカメSONY DSC-W1が単三電池2本で駆動するのと
その前にデジスコで外部バッテリーを接続して使っていたCANON PowerShot A95は単三4本仕様なので
現在、巷で評判のeneloop単三型充電池を8本入手して使用しています。

WEBでも見ましたがSANYOは環境にも関心があるメーカーさんで、これからはこういうのが必要ですね。
使い捨てはやっぱり考え直さないとって思います。

eneloop web site

このサイトで見たソーラーチャージドシステムが欲しい!!
しかし、いくらするのかな?調べてみよう(^^)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple&Softbank

2008-06-05 | 雑記
昨夜自宅で21時のNHKニュースを見ていたら驚きのニュースがありました。
iPhoneがソフトバンクから販売されるようです。

ソフトバンクのプレスリリース

「iPhone」について
2008年6月4日
ソフトバンクモバイル株式会社
この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日本国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。

SOFTBANK MOBILE Corp. today announced it has signed an agreement with Apple® to bring the iPhone™ to Japan later this year.

わが家の「なんちゃってiPod」で記念写真です(^^;
でも私というよりわが家全員auだから・・・無理かな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50mm Finder

2008-06-03 | カメラ
バルナックライカのⅢaに付けたくて、でもまともには買えないくらい高いLeitzの5cm外付けファインダー。
しかし、ある日梅田のカメラ店にある中古カメラコーナーでかなり痛んでいる5cmファインダーを発見。
何度も店の前を行ったりきたりして悩みましたが、意を決してショーケースから出して見せてもらいました。
手にとって触ったのはこの時が初めて。覗いてみて余りにクリアーで・・・・買いました。

今、GR-Dに付けて机の上に置いてみてると、あのころ店の前を「どうしよう?このチャンスを逃したら、この値段ではもう買えない」
なんてウロウロしてたのが懐かしいです。

画像を見るとよく分かるのですが、かなりガタガタです。足の部分なんて後で無理やり取り付けてるし。
しかし「腐ってもライカ」と言うとおりファインダーの見え方は半端じゃありません。
久しぶりに覗いて見ると・・・また再発?中古カメラウィルスって怖い(^^;
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RHODIA ePUREカバーNo.11

2008-06-01 | ステーショナリー
これもいただき物なんです。
「RHODIA ePUREカバー付きNo.11」シンプルな黒のカバーにRHODIAのロゴマークが押印されています。

家でパソコン机の上に置いて、ちょっとしたメモ書きに使っています。
バリエーションカラーでオレンジもあるので今度手に入れようかな?(^^;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする