2022.05.08.SUN
五条大橋の東側で4月28日にオープンしたばかりのCafé ふふふあんの前を通りがかり
メニュー見てたら店員さんに「ランチやってますよ♪」と言われて即訪問しました(^^;
老舗の半兵衛麸さんのカフェなんですね。
お麩と湯葉を使った和と洋のランチセット、牛若丸と弁慶をオーダーしました。
どちらも美味しかった♪


オープンして間もないのでインスタでフォローすれば可愛いデザートもいただけました♪


明るい店内で大きな窓からの眺めもよくいい雰囲気でした。

Café ふふふあんの紹介HPはこちらから。
五条大橋の東側で4月28日にオープンしたばかりのCafé ふふふあんの前を通りがかり
メニュー見てたら店員さんに「ランチやってますよ♪」と言われて即訪問しました(^^;
老舗の半兵衛麸さんのカフェなんですね。
お麩と湯葉を使った和と洋のランチセット、牛若丸と弁慶をオーダーしました。
どちらも美味しかった♪


オープンして間もないのでインスタでフォローすれば可愛いデザートもいただけました♪


明るい店内で大きな窓からの眺めもよくいい雰囲気でした。

Café ふふふあんの紹介HPはこちらから。
2022.05.08.SUN
豊国神社に到着したときに見た幟のおもしろ市の文字に期待して参拝後いろいろ見て回りました。
毎月8日は骨董品関係の市が出るそうで出会いに期待です。


そしてここで出会ったのが九谷焼のぐい呑みです。


豊国さんでの記念すべき出会いに感謝して、こいつで美味い酒を飲むのが楽しみであります♪
豊国神社に到着したときに見た幟のおもしろ市の文字に期待して参拝後いろいろ見て回りました。
毎月8日は骨董品関係の市が出るそうで出会いに期待です。


そしてここで出会ったのが九谷焼のぐい呑みです。


豊国さんでの記念すべき出会いに感謝して、こいつで美味い酒を飲むのが楽しみであります♪
2022.05.08.SUN
三十三間堂には中尊の千手観音坐像(国宝)を中心に、左右に500体ずつ、
計1,000体の千手観音立像が祀られています。
それはそれは荘厳な雰囲気で千手観音に従い仏教を守るとされる二十八部衆の立像と、
風神・雷神像が並んでいます。これらも立派でした。
お堂内部は完全に撮影禁止なので画像は外の部分のみです。





御朱印もいただきました。ありがとうございます。
三十三間堂の公式HPはこちらから。
三十三間堂には中尊の千手観音坐像(国宝)を中心に、左右に500体ずつ、
計1,000体の千手観音立像が祀られています。
それはそれは荘厳な雰囲気で千手観音に従い仏教を守るとされる二十八部衆の立像と、
風神・雷神像が並んでいます。これらも立派でした。
お堂内部は完全に撮影禁止なので画像は外の部分のみです。





御朱印もいただきました。ありがとうございます。
三十三間堂の公式HPはこちらから。
2022.05.08.SUN
太閤豊臣秀吉公を祀る豊国神社の総本社。出世開運・良縁成就の神様として崇敬されるのが豊国神社です。
快晴で飛行機雲のかかる東山の空の下、みごとな神社に参拝させていただきました。








御朱印もいただきました。ありがとうございます。
豊国神社紹介のページはこちらから。
太閤豊臣秀吉公を祀る豊国神社の総本社。出世開運・良縁成就の神様として崇敬されるのが豊国神社です。
快晴で飛行機雲のかかる東山の空の下、みごとな神社に参拝させていただきました。








御朱印もいただきました。ありがとうございます。
豊国神社紹介のページはこちらから。
2022.05.08.SUN
GWの最終日の日曜日に「京都に行こう!」ということになり出かけました。
目的地は京都東山エリアです。
阪急京都線の終点、京都河原町駅を下車して、普通なら京阪で七条に向うのですが
私たちは歩きます♪
ということで最初の訪問は京都えびす神社でした。
京都ゑびす神社は、京都市東山区にある神社で商売繁盛、家運隆盛、旅行安全で民衆の信仰を集めています。
宗教法人名称は恵美須神社。 西宮神社・今宮戎神社と並んで日本三大えびすと称され、
「えべっさん」の名で親しまれています。


御朱印もいただきました。ありがとうございます。


京都えびす神社の公式HPはこちらから。
GWの最終日の日曜日に「京都に行こう!」ということになり出かけました。
目的地は京都東山エリアです。
阪急京都線の終点、京都河原町駅を下車して、普通なら京阪で七条に向うのですが
私たちは歩きます♪
ということで最初の訪問は京都えびす神社でした。
京都ゑびす神社は、京都市東山区にある神社で商売繁盛、家運隆盛、旅行安全で民衆の信仰を集めています。
宗教法人名称は恵美須神社。 西宮神社・今宮戎神社と並んで日本三大えびすと称され、
「えべっさん」の名で親しまれています。


御朱印もいただきました。ありがとうございます。


京都えびす神社の公式HPはこちらから。
2022.05.04.WED
今年のGWは東京から次男が久しぶりに大阪に帰ってきました。
家族揃ってなんばに出かけて買い物したあとに日本橋に移動して恵美須町にある
ビストロ 立ち寿司 カリモーチョでランチにすることにしました♪
この店は長男くんが通っている店で、私たち夫婦も前に訪問して感激したので今回次男を連れてきました。
まずは生ビールとオレンジジュースで乾杯です(^^;
私がオーダーしたのが日替わりの3色丼、今日はマグロ、カンパチ、サーモンです。
前回のごはんの量に驚いたので今回はごはん少なめでお願いしました。

長男くんはサーモン・いくら丼

奥さんはにぎり盛をオーダー。これめちゃ美味そう♪

次男は本日のパスタランチ、ペペロンチーノを。

パスタランチにはパンとサラダが付いてるという事でしたが、これはもう十分一品になりますね。
次男くん感激していました。

ここに来たらやっぱり中トロぶつ切りは注文します。
ボリュームも満点でマジで美味いですよ♪


今回も大満足な美味さ!ごちそうさまでした。また来ますね♪
ビストロ 立ち寿司 カリモーチョの食べログページはこちらから。
今年のGWは東京から次男が久しぶりに大阪に帰ってきました。
家族揃ってなんばに出かけて買い物したあとに日本橋に移動して恵美須町にある
ビストロ 立ち寿司 カリモーチョでランチにすることにしました♪
この店は長男くんが通っている店で、私たち夫婦も前に訪問して感激したので今回次男を連れてきました。
まずは生ビールとオレンジジュースで乾杯です(^^;
私がオーダーしたのが日替わりの3色丼、今日はマグロ、カンパチ、サーモンです。
前回のごはんの量に驚いたので今回はごはん少なめでお願いしました。

長男くんはサーモン・いくら丼

奥さんはにぎり盛をオーダー。これめちゃ美味そう♪

次男は本日のパスタランチ、ペペロンチーノを。

パスタランチにはパンとサラダが付いてるという事でしたが、これはもう十分一品になりますね。
次男くん感激していました。

ここに来たらやっぱり中トロぶつ切りは注文します。
ボリュームも満点でマジで美味いですよ♪


今回も大満足な美味さ!ごちそうさまでした。また来ますね♪
ビストロ 立ち寿司 カリモーチョの食べログページはこちらから。
2022.05.07.SAT
今回も会社帰りに夕方の訪問でした。
いつものポイントに撮り鉄さんがいる!ということは国宝さんが見えるぞ!っと思いましたが
聞いてみると午前中は見える状態だったのに午後から別のEF210で蓋をされてしまったようでした。
でもこの隙間から見える国宝さんもいいものです(^^;
EF66-27
Photo by FUJIFILM FINEPIX S1



EF65も見る事が出来ました♪



EF510-504

EF510-6 RED THUNDER




今回も会社帰りに夕方の訪問でした。
いつものポイントに撮り鉄さんがいる!ということは国宝さんが見えるぞ!っと思いましたが
聞いてみると午前中は見える状態だったのに午後から別のEF210で蓋をされてしまったようでした。
でもこの隙間から見える国宝さんもいいものです(^^;
EF66-27
Photo by FUJIFILM FINEPIX S1



EF65も見る事が出来ました♪



EF510-504

EF510-6 RED THUNDER




2022.05.04.WED
モ602号車を見送ったあと、もう一台やってくる路面電車を待っていると
やってきたのが、かなり旧式なモ161形電車166号車でした。
こちらの電車には鉄道ファンがいっぱい乗っていて恵美須町駅到着後は撮影会のようでした(^^;
Photo by FUJIFILM FINEPIX S1











モ602号車を見送ったあと、もう一台やってくる路面電車を待っていると
やってきたのが、かなり旧式なモ161形電車166号車でした。
こちらの電車には鉄道ファンがいっぱい乗っていて恵美須町駅到着後は撮影会のようでした(^^;
Photo by FUJIFILM FINEPIX S1











2022.05.04.WED
ゴールデンウィークのど真ん中の日、家族で難波から日本橋を歩いた時に
阪堺電車恵美須町駅に立ち寄って撮影しました。
Photo by FUJIFILM FINEPIX S1






ゴールデンウィークのど真ん中の日、家族で難波から日本橋を歩いた時に
阪堺電車恵美須町駅に立ち寄って撮影しました。
Photo by FUJIFILM FINEPIX S1






2022.05.03.TUE
GWに久しぶりに東京から帰ってくる次男を迎えに新大阪駅にやってきましたが
当然バッグにはFUJIFILM FINEPIX S1があり、彼が乗っているのぞみ到着の30分前には
22番線ホームに到着して撮り鉄開始したのは当然の流れですよね(^^;
まずは20番線に停車中のJR九州特急さくら鹿児島中央行きから新幹線撮り鉄スタートです。
















最後に次男が乗った新大阪駅止まりのぞみ225号が到着して22番線に入線。
今日の新幹線撮り鉄はこれで終了!!短時間でしたが大満足でした(^^;
GWに久しぶりに東京から帰ってくる次男を迎えに新大阪駅にやってきましたが
当然バッグにはFUJIFILM FINEPIX S1があり、彼が乗っているのぞみ到着の30分前には
22番線ホームに到着して撮り鉄開始したのは当然の流れですよね(^^;
まずは20番線に停車中のJR九州特急さくら鹿児島中央行きから新幹線撮り鉄スタートです。
















最後に次男が乗った新大阪駅止まりのぞみ225号が到着して22番線に入線。
今日の新幹線撮り鉄はこれで終了!!短時間でしたが大満足でした(^^;
2022.05.01.SUN
今日、買い物に行きEDWIN 503を購入しました。
前からWILD FIRE 503は2本持っていたので、ノーマルの503を狙ってました(^^;
97年に登場して以来、累計2,800万本を売り上げた『エドウイン』が誇る名作ジーンズ「503」
これからじっくり付き合いたいと思っています。

今日、買い物に行きEDWIN 503を購入しました。
前からWILD FIRE 503は2本持っていたので、ノーマルの503を狙ってました(^^;
97年に登場して以来、累計2,800万本を売り上げた『エドウイン』が誇る名作ジーンズ「503」
これからじっくり付き合いたいと思っています。

2022.04.23.SAT
会社帰りに吹田機関区まで寄り道(^^;
午後というか夕方16時の柔らかい西日の中、GWでお休み中の機関車がけっこう多く止まっていました。
EOS使いの撮り鉄の方がいて、少しの間でしたがいろいろ教えていただき楽しい時間をすごせました。
Photo by FUJIFILM FINEPIX S1






会社帰りに吹田機関区まで寄り道(^^;
午後というか夕方16時の柔らかい西日の中、GWでお休み中の機関車がけっこう多く止まっていました。
EOS使いの撮り鉄の方がいて、少しの間でしたがいろいろ教えていただき楽しい時間をすごせました。
Photo by FUJIFILM FINEPIX S1





