N.E.W.S 雑記帳

photo&text by tenra77

野原工芸木軸BP(胡桃)にJETSTREAM リフィルを

2015-02-25 | ステーショナリー
購入して2年半使っている野原工芸さんの木軸ボールペンの胡桃。毎日会社に持っていき使ってますが

いままで買ったリフィルがいまいち良くないようで、思ったより細すぎたり、文字が掠れたりしてしまい

なかなかベストマッチング!という状態になれません。

そこで今日、いつも気に入って使っているジェットストリームFの替芯であるSXR-80-05を入れてみようと思いました。

まずSXR-80-05にはZEBRA UK0.7芯のようにバネ止めが無いのでセロテープを巻いて簡易バネ止めを作り

次にUK0.7と同じ全長になるようにSXR-80-05に付いていたペン先保護用のプラの筒をセロテープで

固定して延長加工したのちUK0.7芯と同じサイズになるようにはさみでカットしました。

これで野原工芸細軸(胡桃)×JETSTREAM SXR-80-05の完成です♪

うっとりとする書き味に変身した野原工芸さんの木軸ボールペンの胡桃、これはもう宝物というべき一本です。

リフィル交換の都度、上記のような小改造をしないといけませんが、数ヶ月に一度の頻度なんで楽しみの一環として

こなせると思います。

なんせ、セロテープとはさみがあれば出来るんですもん、文句言っちゃいけませんよね(^^;



画像のリフィルは
上 小改造を加えたJETSTREAM SXR-80-05
下 ノーマルのZEBRA UK0.7芯

注意!!
野原工芸さんの細軸BPは2014年4月から仕様変更があったため使用できるリフィルが変わりました。
SXR-80-05リフィルの長さは問題ないので、バネを止める位置にセロテープを巻いてバネ止めを作るだけでOKだそうです。
当然ですがリフィルの使用は自己責任でお願いいたします。
Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラベラーズノートA6改×MINK... | TOP | 革のトレイ »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になりましたが。 (とんきち)
2021-11-27 10:45:38
この方法で私もジェットストリーム芯にしてみたのですが、ノックの具合がイマイチ上手く行きません。
上手く芯が出なかったり、逆に戻りが悪かったりします。
テープの巻き方にコツ等があるのでしょうか?
返信する
Unknown (tenra77)
2021-11-28 21:18:36
とんきちさん、こんばんは。
ノックの具合がイマイチとのことですが、
もしかしてテープの巻きすぎではないでしょうか?
バネが止まるくらいですので少し巻く程度で
いけると思います。
うまくいきますように(^^;
返信する
Unknown (とんきち)
2021-11-29 00:41:14
ご返信ありがとうございます。
テープの量を少なくしたら、
ある程度良くなりました。
ただ、このペンのノックは、
カチッと気持ち良いノックではないんですよね。
そこがちょっと不満です。
それ以外はとても良いペンなのですけど。
返信する
Unknown (tenra77)
2021-11-29 21:14:59
少しでも良くなったようで安心しました。
たしかにカチッというタイプではありませんが
チャッっていう優しいのもいいのでは?って思います。
これからも宜しくお願いします♪
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ステーショナリー