古いキットなのでデカールが心配だったのですが、薄くて糊も強く上出来でした。いつもここであまり乾かないうちに色々やってしまって失敗するんですよね まぁweekdayなもんで、中途半端だけど今日はここまで・・また、明日2時間かけて通勤だもんな・・ああぁ・・
それと最近、多少埼玉にも馴染んで来て、宮原のイエサブにも行ってきました。3Fがお目当ての飛行機モデルの置いてある場所だけど種類はあまりない様です。8月にスケールモデルのコンテストがあるような告知が張ってありました。
それと最近、多少埼玉にも馴染んで来て、宮原のイエサブにも行ってきました。3Fがお目当ての飛行機モデルの置いてある場所だけど種類はあまりない様です。8月にスケールモデルのコンテストがあるような告知が張ってありました。
「きさらぎ号」の色ですが最初、(旧)明灰白色を塗ったのですがやはりイメージとしては黒すぎて、結局灰緑色に白を混ぜ調色しました。で主翼下面にデカールを貼ったのが、この写真です。
もっと明るくても良かったかもしれません。
もっと明るくても良かったかもしれません。
ki36「きさらぎ号」はどういった色に塗られていたのでしょう。説明書では旧明灰白色(2)陸軍機色なのですが箱絵で見るとずーっと明るく見えます。民間払い下げ機ということなので最初は軍用の色が塗られていたとは思うのですが・・・・
バラバラのまま、最終段階に向かっていきます。なんかちょっと怖いですね。この方法で作ったこと無いもんで・・・自信無いです。デカールを貼ってクリア吹きをして、つやつやに仕上げるつもりでいます。だって「きさらぎ号」ですもんね!
訂正文です。数日前のblogでフジミのki-36のキットには前席計器盤も付いてこない などといいかげんな事書きましたが 申し訳無い!!ちゃんと「部品として入っていました」いかにいいかげんに作り始めてるかもろわかりです。
それと「コメント」で頂いた小池画伯のイラスト図の解説に「ki-36には前縁固定スラットを装備していた」とありますね。
フジミのキットはこういったことまったく無視してるわけだけど、
固定スラットのプラモでの表現と言うのは型の関係からも改造して正確に表現するにしても難しいですよね まぁキットとして発売してくれただけでも感謝するしかないでしょう。
それと「コメント」で頂いた小池画伯のイラスト図の解説に「ki-36には前縁固定スラットを装備していた」とありますね。
フジミのキットはこういったことまったく無視してるわけだけど、
固定スラットのプラモでの表現と言うのは型の関係からも改造して正確に表現するにしても難しいですよね まぁキットとして発売してくれただけでも感謝するしかないでしょう。
第2風防と第5風防を絞って、他はキットの物を利用します。第4風防は第3風防の中に入るようなので、こいつは見えないことにして無視します。(スゲーいいかげん・・実は風防の開け方さえわからないのです・・)想像で作っています。
キットのままならキャノピーを閉じたままにしたと思うのですがせっかく内部を作ったので(思いっきりいいかげんだけどねぇ)開けることにしました。キットのキャノピーより大きいキャノピーが欲しいので、カットしたキャノピーを型にしてエンビを重ねます。
行ってきました。いつもは電車で行くのだけれど今回は車で、車だと20分程度で行けるようです。で、例の「疾風」購入しました。それとアカデミーのクルセーダー(1/72)を買ってしまいました 買ったのはいいけど現用機は作りなれていないので当分熟成させそうです。後シーナリーサンドと言うものを買ってきました。色々な色があって楽しそうですね地面の表現が簡単に出来そうです。
今日はプラモ以外の話題で・・・実は、今日参院選挙の投票日前投票に行ってきました。この前の選挙までは不在者投票と言ってたやつです。わざわざ投票日に区役所などに投票のためだけに出向くのはかなりパワーのいることです。「ついでに」投票したいが為いつも不在者投票を利用してきました。ところが不在者投票にはおかしな事があったんです。それは投票用紙に書き込んで封筒に入れるのですがその封筒に住所氏名を記入しなければならないのです。無記名投票が原則のはずなのにね!これはおかしな事だと思っていました。ところが今回から「投票日前投票」と名前が変ったようにやり方も変りました本ちゃんの投票と同じに投票箱に投票するやり方で、違和感はまったくありません記名も無いし(照合はもちろんあるけど)その投票所も「駅」と言うことで今日「駅」に出たついでに済ませてきたと言うしだいです。
これは利用しないて手は無いですよ。
これは利用しないて手は無いですよ。
「疾風」が発売されています。
今まで、謎の多かった疾風ですが文献と公開された写真を読み解き
斬新な切り口で解説しています。塗装図や細部のイラストなどプラモ作成の参考になります。疾風2機ほどゲットしておこう Go!Go!プラモ屋
今まで、謎の多かった疾風ですが文献と公開された写真を読み解き
斬新な切り口で解説しています。塗装図や細部のイラストなどプラモ作成の参考になります。疾風2機ほどゲットしておこう Go!Go!プラモ屋
安針工房さんのすばらしい作品です
何度みてもいいですね
ところで、今週 買ってしまいました
アカデミーのA-10サンダーボルトⅡです
新規開発のキットが1/72でも1400円とか1700円する時代に
1000円ですよ(アカデミーでもP38は確か高かった)
ちょっと怪しいですよね。
出来ればオリジナルのハセガワかタミヤを買いたかったのですが
あらゆる意味でアップデードした形のアカデミーにしてしまいました。
ちょっと日和見です でもタミヤもハセガワもちょっと工夫して
最新迷彩のデカール入れて箱絵を変えれば売れたんではないのでしょうか?(私は実は最新の迷彩パターンを確認したかっただけなので)
飛行機は売れないなどと言ってないで知恵と工夫で何とかなると思うのですが
たとえば前に書いた日本陸軍機のプロペラ&スピナのディテールアップパーツ (1/700ではピットロードがディールアップパーツを出したおかげであれだけ衰退していたWLが蘇ったじゃないですかねぇ)とか
色々思い浮かぶことあるのですが・・・
投資が1/48に向かっているのも商品の足を遅らせている原因かもしれません 何故って だって1/48モデラーは3ケ月に1機程度しか作らない(作れない)ではないですか?
あぁ なんか言葉が上滑りしている
いけません 週末で疲れているんです。
読み飛ばしてくださいね
何度みてもいいですね
ところで、今週 買ってしまいました
アカデミーのA-10サンダーボルトⅡです
新規開発のキットが1/72でも1400円とか1700円する時代に
1000円ですよ(アカデミーでもP38は確か高かった)
ちょっと怪しいですよね。
出来ればオリジナルのハセガワかタミヤを買いたかったのですが
あらゆる意味でアップデードした形のアカデミーにしてしまいました。
ちょっと日和見です でもタミヤもハセガワもちょっと工夫して
最新迷彩のデカール入れて箱絵を変えれば売れたんではないのでしょうか?(私は実は最新の迷彩パターンを確認したかっただけなので)
飛行機は売れないなどと言ってないで知恵と工夫で何とかなると思うのですが
たとえば前に書いた日本陸軍機のプロペラ&スピナのディテールアップパーツ (1/700ではピットロードがディールアップパーツを出したおかげであれだけ衰退していたWLが蘇ったじゃないですかねぇ)とか
色々思い浮かぶことあるのですが・・・
投資が1/48に向かっているのも商品の足を遅らせている原因かもしれません 何故って だって1/48モデラーは3ケ月に1機程度しか作らない(作れない)ではないですか?
あぁ なんか言葉が上滑りしている
いけません 週末で疲れているんです。
読み飛ばしてくださいね