輪島塗 箸工房 (有)天野屋ブログ

石川県輪島市から輪島塗(輪島塗り)御箸(お箸)の製造元、三代目が観光情報や子育て等々についてお伝えします。

輪島市民まつり2009@石川県輪島市

2009年06月09日 | 輪島市の観光情報
1歳8ヶ月のベビー(長男)が少しずつ言葉を覚えておしゃべりしているのですが、未だに「パパ」「ママ」を口にしません・・・。ただ、パパママを呼び出す時に言葉は発します。


----------------------------------------------------


ママ→「ぱいぱい」(食料として認識)
パパ→「だっこだっこ」(移動手段として認識)


----------------------------------------------------


都合の良い時にしか親を呼ばず、何より「あんぱんまん」「ばいきんまん」「あんぱーんち」に負けた事が悔しくてなりません。


ところで、先日の輪島市民まつりの前日、「第47回輪島塗見本展」に行って来ました。輪島漆器青年会の会長と言う事で審査員としてです(本当に私で良いのでしょうか・・・?(笑))。


Shinsakai


審査員には輪島塗技術保存会から田崎昭一郎先生、日展工芸輪島会から佐藤幸一先生、等々がおいでになっていまして、茶髪の私は明らかに浮いていました(笑)。「蒔絵」「沈金」「呂色」「上塗」部門合計239点の出品作品から "投票" によって「石川県知事賞」「輪島市長賞」等々14種の褒章が決まります。


賞金が高額との事で慎重に、と行きたいところですが、技術的な事は全然分からない素人の私は絵柄で判断。「風神雷神」や「竹取物語」、「東海道五十三次」っぽい絵柄は文句無く投票(爆)。


----------------------------------------------------


私「すいませーん。彫ってない作品が沈金部門にあるんですけど・・・。」 / 皆さん「そりゃ象嵌(ぞうがん)やわ。」 / 私「ゾーガンって何ですか・・・!?」


----------------------------------------------------


周りにいた他の審査員の方々がドン引きしていました。輪島塗は未だ未だ知らない事ばかりで奥が深いです・・・。


Shingi1
Shinzi2
Zinoko


次の日に今度は「漆祖祭(しっそさい)」へ。輪島市民まつりは、元々は「塗師祭(ぬしまつり)」と言って輪島塗に携わる人達のお祭りでした。輪島塗に欠かせない「地の粉」の採れる山で毎年行われます。輪島漆器青年会会長として、私自身は初めての参加です。


F15
Notobuta
Hanbaagu
Yakisoba
Shuukuriimu
Kureepu


「能登豚の串焼き」に「和風ハンバーグ」「焼きそば」「おはぎ」「メープルハウスのシュークリーム」「ラ・フェスタのクレープ」等々を買って今年も散財しました。美味しい上にイベントが潤うなんて・・・素敵です(笑)。


当日はF15編隊飛行が我がアパート上空で旋回です!!(携帯で撮影)。超至近距離で見れました。夜に行われた輪島市民花火大会も、とても見応えがありましたね。うちのアパートの寝室からバッチリ見れました。一日中、愛娘もベビーも大興奮していました(笑)。


この輪島市民祭りが終わると「梅雨」はもうすぐそこです。



輪島塗御箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※注意!!/「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」の看板が掛かっている建物の1階のお店で販売している御箸は「当社とは一切関係はございません」のでお問い合わせいただいても対応が出来ません。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「輪島おみやげ館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


(皆様、↓ポチッとクリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援ポチ」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鯵(あじ/アジ)。@石川県輪島市 | トップ | 苺(いちご/イチゴ)。@石川県... »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
輪島漆器青年会会長賞はその象嵌で決まりやね。 (あしすた)
2009-06-09 12:46:27
輪島漆器青年会会長賞はその象嵌で決まりやね。
返信する
あしすたさん、お疲れさまでした~。 (天野誠)
2009-06-09 13:31:55
あしすたさん、お疲れさまでした~。


>輪島漆器青年会会長賞はその象嵌で決まりやね。


そんな賞はありませんが(笑)、それにしても未だ未だ知らない事ばかりで困っています・・・。輪島漆器青年会の先輩&後輩の皆さん、もっとオラに知識を~(笑)。
返信する
和風ハンバーグはなんでこんなに多いのですか(笑) (なっちゅ)
2009-06-09 17:03:38
和風ハンバーグはなんでこんなに多いのですか(笑)
いいなぁ。また輪島いきたくなりましたー。
返信する
漆器見本市に行ってきました。 (オ・キ・ト)
2009-06-09 17:36:32
漆器見本市に行ってきました。
ホンとに「輪島塗」って奥が深いですよね~!?
9日、ご訪問感謝2p!!
返信する
やたら焼きそばが美味しそうに見えて仕方がない!! (まーがれっと)
2009-06-10 06:03:20
やたら焼きそばが美味しそうに見えて仕方がない!!
あー、でもどれもこれも全部おいしそう。
これは散財するしかないですね。
ぽちっ☆
返信する
おはようございます。 (天野誠)
2009-06-10 08:06:17
おはようございます。


なっちゅさん、売り子が子供で可愛かったので思わず買い過ぎました(笑)。また輪島のイベントに是非とも遊びに来て下さいね~。


オ・キ・トさん、御覧頂けましたか?。石川県知事賞は私の実家のお隣りさんの蒔絵師さんでした~。奥が深いと言うか、私が無知と言うか・・・。日々勉強中です(笑)。


まーがれっとさん、焼きそば美味しそうでしょ~(笑)。屋台の焼きソバ、たまに食べるとナゼか美味しいんですよ。輪島市のイベントでは毎度出来る限り散財しています(笑)。 


返信する
久々のレスです。 (zikichi)
2009-06-10 10:33:54
久々のレスです。
市祭の見本市、今回は出品しないで個展ようの作品ばかり作って引きこもり状態でした。
象嵌・・・・、そうでしたね、まだ教えてなかったですね。。。。
すいません。

今度、教えますのでご勘弁を~~~(笑
返信する
zikichiさん、おはようございます。今日は集金支払... (天野誠)
2009-06-10 11:18:45
zikichiさん、おはようございます。今日は集金支払日、やっと午前の部の集金が終わりました・・・。ふぅ~。


もう~、事前に教えてくれないとダメじゃないですか!!(笑)。""審査会中""なのに輪島市民まつり用の「沈金の工程見本パネル」で岡垣さんから講習を受けてました(爆)。


思わず、「あっ、まだそれ習ってない。習ってない。」と口走りました(笑)。心の中で、青年会のみんな~もっとオラに力を~と唱えてましたよ・・・。


返信する
おはようございます。 (まーがれっと)
2009-06-11 09:52:09
おはようございます。
昨日は「ごとび」で忙しかったようですね。
今日もぽちして帰ります♪
返信する
まーがれっとさん、おはようございます。ごとびで... (天野誠)
2009-06-11 11:53:41
まーがれっとさん、おはようございます。ごとびでバタバタでした~。いつもポチ有難うございます~。
返信する

コメントを投稿

輪島市の観光情報」カテゴリの最新記事