輪島塗 箸工房 (有)天野屋ブログ

石川県輪島市から輪島塗(輪島塗り)御箸(お箸)の製造元、三代目が観光情報や子育て等々についてお伝えします。

サクラサク。@石川県輪島市

2012年04月25日 | 日記・エッセイ・コラム
今週末からGW(ゴールデンウィーグ)が始まりますね。


今年の桜は遅咲きでしたので、ちょうど「柳田植物公園」(←クリック)のサクラが満開で見頃になりそうです。


皆さんもピクニックにいかがですか?。


Sakura
Shibazakurapink
Sibazakuramurasaki
Yamazakura_2
Momo
Sakuranbo
Ikebana


近所にある、私のお気に入りの "桜の大木" もワタワタふわふわしていました。


庭にある「ソメイヨシノ」「山桜」「サクランボ」「桃」「芝桜」も満開状態で、とても綺麗です。


ちなみに毎年恒例の「挿花」は、酒瓶流師範代 / 天野誠先生による作品です(爆)。


Fuki_3
Negi
Tomato


今年も耕さずに、テキトー「自然農園」開始です(笑)。


「トマトが赤くなると医者が青くなる」。今年は我が家の大好きな「トマト」をメインにする事しました。


庭にトマト4株、ミニトマト4株、ピーマン2株、ネギを大量に植えました。


Taokoshi


ここ最近は仕事が終わると、夕方にビールを飲みながら、子供達と「田んぼの畦」を散歩する毎日です。


田起こしも終わって、田植えの季節になりました。


ここ奥能登/輪島市。


もうすぐ "カエルの大合唱" が始まります(笑)。


-


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Nippon


S_0_vccontents_y0_vccontentsimage_y


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置


「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel:  03-3437-7081  
E-mail:  info@jrc.or.jp


Redcross


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穀雨 (こくう) 。2012@石川県輪島市

2012年04月18日 | 日記・エッセイ・コラム
連日、ポカポカと暖かく、 "春" らしい天気が続きますね。


先日、久しぶりに家族で「お散歩」に出かけました。


Kyokyo
Sodegahama
Takku
An_4


「袖ヶ浜海水浴場」です。


海は穏やかで海風も暖かくて、最高の散歩日和でした。


子供達も大喜びでした(笑)。


Tanpopo_2
Tukushi
Ooinunofuguri
Suisen
Nanohana
Someiyoshino


明後日は二十四節気の一つ「穀雨 (こくう) 」ですね。


「田んぼや畑の準備が整い、それに合わせるように、柔らかな春の雨が降る頃。この頃より変りやすい春の天気も安定し日差しも強まる。」となっています。


我が家の周辺の田んぼや畑でも、カエルやモンシロチョウが登場しました。


庭のソメイヨシノも開花しました。


Takenokogohan
Nanohanamisoshiru
Takenokosumisoae
Nigorizake


食卓の内容も "春づくし" です。 にごり酒、最高です(笑)。


普通の生活が幸せに感じる "春" を満喫中です。


-


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Nippon


S_0_vccontents_y0_vccontentsimage_y


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置


「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel:  03-3437-7081  
E-mail:  info@jrc.or.jp


Redcross


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曵山祭(御当組)2012春@石川県輪島市

2012年04月10日 | 日記・エッセイ・コラム
先日、3ヶ月ぶりに子供達と一緒にお風呂に入りました。


普通に "仕事" ができる事、そして普通に "家族" に会える幸せを感じる「春」です。


更には普通に "晩酌" ができる幸せを満喫しています(笑)。


Yamahiki


先週の水曜日は二十四節気の一つ「清明 (せいめい) 」でした。「清浄明潔の略。晴れ渡った空には当に清浄明潔という語ふさわしい。地上に目を移せば、百花が咲き競う季節である。」となっています。


その「清明 (せいめい)」の日~、 ここ奥能登/輪島市に "春" を告げる「曳山祭 (4月4、5、6日)」がありました。


市民の皆々様のおかげで無事にお祭りを終える事が出来ました。本当に有り難うございました。


Kiiro_2
Ao
Shiro
Suisen
Zenmai_3
Sakura_2


今日、金沢気象台が「サクラの開花宣言」をしました。我が家の庭の「サクランボ」の花も開花しました。


意識朦朧として自分でも分からないうちに、いつの間にか季節は "冬" から "春" に変化していました・・・。


Kyotaku
An_2


ブログの更新、お久しぶりです。おかげ様で子供達は元気にしています(笑)。


思い起こせば、このブログを始めた年は、震災により「曳山祭」が歴史上で初めて6月に延期された年でした。テスト投稿を除き、5年前の震災直後の4月から始めたこのブログもおかげ様で "5周年" を迎える事が出来ました。


解析開始時からの通算アクセス数:116374、書いた記事: 350、皆様と交わした沢山のコメント: 2381 。感謝の気持ちで一杯です。本当に有り難うございました。


これからも不定期ですがブログを続けて行きたいと思っています。


皆様、今後ともお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。


-


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Nippon


S_0_vccontents_y0_vccontentsimage_y


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置


「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel:  03-3437-7081  
E-mail:  info@jrc.or.jp


Redcross


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする