輪島塗 箸工房 (有)天野屋ブログ

石川県輪島市から輪島塗(輪島塗り)御箸(お箸)の製造元、三代目が観光情報や子育て等々についてお伝えします。

第10回わじま農林漁業まつり。@石川県輪島市

2011年10月27日 | 輪島市の観光情報
一昨々日は二十四節気の一つ「霜降 (そうこう) 」でした。「しもふり」ではありません。


「北国や山間部では、霜が降りて朝には草木が白く化粧をする頃。野の花の数は減り始める、代わって山を紅葉が飾る頃である。」となっています。


今週末に、我が家が毎年楽しみにしている「わじま農林漁業まつり」があります。


Nouringyogyoumaturi
Nouringyogyoumaturii


我が家は「第七回わじま農林漁業まつり」(←クリックでイベントの様子)以降は、風邪や出産などで行けていませんが、このイベントは参加型のとても楽しいイベントです。


是非、皆さんも遊びに来て下さいね。


Furima


同日に、輪島市南町「四十沢木材工芸」さん駐車場にて「秋のフリーマーケット」も行われるそうです。


今週末はイベント盛り沢山の輪島市です(笑)。


Tukamaridachi


フリマの掘り出し物探しはこのお方にお任せを。何でも掘り出します(笑)。


それにしてもあと5日ほどで「2012年/お年玉付年賀はがき」の発売開始ですね・・・。昨日は「天野さん、もうすぐ門松の予約が始まりますので、またお願いします!!。」と話しかけられました。


今年も慌ただしい "歳の瀬" が着実に近づいて来ています。


-


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Nippon


S_0_vccontents_y0_vccontentsimage_y


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置


「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel:  03-3437-7081  
E-mail:  info@jrc.or.jp


Redcross


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚2011。@石川県輪島市

2011年10月18日 | 食・レシピ
ここのところ朝晩はすっかり冷え込んで、本格的に "秋" の気配ですね。


先日、「能登栗」に「能登/揚げ浜塩田の塩」のみで味付けした、我が家の毎年恒例行事の「新米栗御飯」を食べました。


Kurigohan
Namekomisoshiru_2
Toriyasaimiso
Sanma
Takosashi
Shimesaba
Kaganosake


リヤカーでふり売りの魚屋さん、キョウコちゃんから購入した「秋サバの超半生シメサバ」を始め、とてもあまーい「タコの刺身」、そして「生サンマ焼き」に「なめこ味噌汁」。


寒くなると「とり野菜味噌」も恋しくなりますね(笑)。


弟夫婦からの頂き物の大吟醸も相まって、 "秋の味覚" を満喫しました。


Kazyuen
Nashi


こちらも毎年恒例、この時期に三井町洲衛で見かける小林果樹園さんの「梨と林檎」。


スゴくジューシーで美味しく、子供達の食後のデザートです。


Oiseyasai_2


我が家の食卓の野菜は「輪島市小伊勢町」産です。


「輪島朝市」へ向かうリヤカーのお婆ちゃんが寄り道して、その日の朝に収穫した野菜を売りに来てくれます。


「お魚」も「野菜」もリヤカーで購入(笑)。輪島の文化です。


Hatake
Tomato
Minitomato
Yasai
(2011.10.18/今朝の収穫↑)


耕さず、肥料もやらず、スコップで庭にお花を植えるように植えて "放置プレー" の「ド素人家庭菜園」。すでにジャングルと化しています(笑)。


見た目はヒドい有様なのですが、この寒さの中でも実をつけまくり、ほぼ毎日収穫しています。


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


~~~我が家の初めての「家庭菜園」2011~~~結果報告


トマト&ミニトマトは各々「苗200円×2株」でワンシーズンほぼ毎日、十分すぎるほど食べる事が出来ました。どちらも評価☆☆☆☆☆です(笑)。


以下、ピーマン☆☆☆☆、なす☆☆☆、枝豆☆☆、ブロッコリー☆、かぼちゃ☆、きゅうり(全滅)。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


家庭菜園をしてみたいけど手入れは面倒だと言う方、是非参考にしてみて下さい(笑)。


ちなみにお味は・・・、全ての野菜が穫れたてのせいか?、やまだかつてない美味しさでした。


Anan


「ママが食べる地物の魚&地物の野菜=母乳の栄養分」が素晴らしいせいか?、風邪をひく事も無くプクプクと成長し続けるベビー(笑)。


おかげ様で1歳2ヶ月になりました。最近やっと、お腹を地面に付けながらもハイハイがスムーズに前進するようになりました。


お腹にクイックルとか付けておいたら部屋が綺麗になりそうです(笑)。


-


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※注意!!/「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物の1階のお店で販売している御箸は 「当社とは全く関係がございません」 。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Nippon


S_0_vccontents_y0_vccontentsimage_y


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置


「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel:  03-3437-7081  
E-mail:  info@jrc.or.jp


Redcross


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪島かにまつり2011@石川県輪島市

2011年10月13日 | 輪島市の観光情報
今日から約1ヶ月後に毎年恒例、「ズワイガニ/香箱ガニ/完売御礼!!」の「輪島カニまつり」が開催されます。


「輪島かにまつり公式HP」(←クリック)


Kanimaturi2011_2


--------------------------------------------------------------------------------------------------------


『抽選券付かに引換券』の購入方法や『輪島かにまつり~2011~』に関するお問い合わせ


〒928-0075  石川県輪島市鳳至町下町166番地


「石川県漁業協同組合輪島支所」 (能登わじま海物語実行委員会まで)


・ TEL : (0768)22-1485
・ FAX : (0768)22-9480
・ e-mail : wajima-soumu07@nsknet.or.jp


--------------------------------------------------------------------------------------------------------


これは私のイチオシのイベントです。「格安で大振りのズワイガニ」の値段から換算すると、3人家族が一匹ずつ食べたと想定した場合、遠方から駆けつけて来て頂いたとしても交通費の元が楽々取れるのではないでしょうか?。それぐらい安い値段で販売されます。


また、その他に輪島市ならではの沢山の魚介類が販売される上、その場で炭火焼で御自分で焼いて食べる事が出来ます。ズワイガニはあっという間に「完売御礼」となりますので、お早めに御来場して頂く事をお奨め致します。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


 " 「ズワイガニとの交換チケット」 "  ( 1枚2500円で、ズワイガニ1匹+香箱ガニ3匹の "合計4匹" と引き換え!! )も前売りされていますので、それが手に入れば確実にズワイガニをゲット出来ます。


すでに前売り券は発売中です。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


カニやエビ、そしてサザエの炭火焼とくれば、当然、キューッと冷たい一杯の生ビールが欲しくなるのが世の常です。お酒が好きな方は飲酒運転を避ける為、輪島でお泊まりする準備をして下さい。


併せて「輪島漆器会館」への御来場もお願い申し上げます。


「輪島漆器会館HP」(←クリック)


Notokuukou1
Notokuukou2


「夢も飛び立つ能登空港(←クリック)(笑)」


を使えば、東京からでも "わずか1時間" で到着します。


皆さんも美味しーい「能登の海の幸、山の幸、地酒」を堪能して下さいね。


待ってます!!(笑)。


-


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※注意!!/「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物の1階のお店で販売している御箸は 「当社とは全く関係がございません」 。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Nippon


S_0_vccontents_y0_vccontentsimage_y


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置


「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel:  03-3437-7081  
E-mail:  info@jrc.or.jp


Redcross


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会2011。@石川県輪島市

2011年10月07日 | 出産・育児
2006年から使用している我が家の携帯電話。先日、 "夫婦揃って" 軽い気持ちで「スマートフォン」に替えたところ、メールもインターネットも、それどころか電話すらもまともに操作出来ず・・・。


スケジュール管理から何から、全て携帯電話様に頼り切った生活をしていたので本当に仕事になりません。


Keitai1
Keitai2


毎日格闘している、見た目だけが携帯電話っぽい「スマートフォン」。頭の痛い日々を過ごしています・・・。


Undoukai_2
Takku_2Mama
KaoruKyokyo
Anchan_2


「ふーん。みんな楽しそうね。」


先日、俺様君の幼稚園で「運動会」がありました。


当日は晴天で、最高の運動会日和でした。卒園後にバラバラになった小学生達も集まり、長女はさながら「同窓会」が始まったかのようでした(笑)。


Rousoku_2
Zukan
Gotoukeeki_2


そして俺様君が "4歳の誕生日" を迎えました。我が家はケーキはゴトウ派です(笑)。


Shabondama
Shabondamaa_2


ここ最近、朝晩はグッと冷え込んで随分と秋めいて来ましたね。明後日は二十四節気の一つ「寒露 (かんろ)」です。


「冷たい露の結ぶ頃。秋もいよいよ本番。菊の花が咲き始め、山の木々の葉は紅葉の準備に入る。稲刈りもそろそろ終わる時期である。」となっています。


奥能登/輪島市にも "紅葉狩り" の季節が少しずつ近づいて来ています。


-


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※注意!!/「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物の1階のお店で販売している御箸は 「当社とは全く関係がございません」 。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「輪島おみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Nippon


S_0_vccontents_y0_vccontentsimage_y


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置


「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel:  03-3437-7081  
E-mail:  info@jrc.or.jp


Redcross


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする