輪島塗 箸工房 (有)天野屋ブログ

石川県輪島市から輪島塗(輪島塗り)御箸(お箸)の製造元、三代目が観光情報や子育て等々についてお伝えします。

福井県立 恐竜博物館 (福井県勝山市)。@石川県輪島市

2014年05月19日 | 家族旅行
GWの金沢帰省中に、「福井県立/ 恐竜博物館」に行って参りました。


当日はもの凄い渋滞で、駐車場までの最後の1.5kmは1時間以上かかってヘトヘトになりましたが、諦めずに行ったかいがありました。


ここは本当にすごい、 "感動的" な施設でした。


Hooru


「人を食べないように、 "しつけ" されているから大丈夫だよ。」


そう聞いて子供達が見に行った、巨大な「ティラノサウルス」。





長男君は「パパ!!、食べられちゃうよ!!。」と叫び、 長女は逃げ出す始末。


私自身もロボットと分かっていながらも、のけぞってしまうくらいにリアルでした・・・。


これだけでも、すでに一見の価値ありでした(笑)。


Tirano
Torikera
Nikushoku
Kubinaga
Puterano
Kame
Zenkei
Soushoku
Soushoku2
Manmosu
Torikera2
Anmonaito


見た目はウミガメそのままなのに、驚愕の大きさのカメの化石。 石川動物園のゾウが子供に見えるほど、巨大な「マンモス」の化石。


「プテラノドン」や「トリケラトプス」「くびながりゅう」、 そして「アンモナイト」の化石。


子供達どころか、私自身も "興奮" を抑えきれませんでした(笑)。


これは、実際に見てみないと体験出来ない "感動" でした。


Kanban


少々、お疲れ気味で記念撮影(笑)。


この「恐竜博物館」以外にも、周りには魅力的ないくつかの「恐竜公園」が隣接されていて、そこだけでも一日が過ごせそうなぐらいの感じでした。


次回は「恐竜公園で遊ぶ」目的で、 再度、遊びに行ってみたいと思います 。


「こまつの杜」の巨大ダンプカーと言い、今年は "巨大なもの" で驚かされる&感動する、 "GW" でした(笑)。


-


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Nippon


S_0_vccontents_y0_vccontentsimage_y


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置


「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel:  03-3437-7081  
E-mail:  info@jrc.or.jp


Redcross


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW 2014。@石川県輪島市 | トップ | 輪島市民まつり2014。@石川県... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐竜興味有りますね~~~翼竜は多分飛べなかった... (なか)
2014-05-20 00:39:57
恐竜興味有りますね~~~翼竜は多分飛べなかったのでは、、とか、、

石川動物園は渋滞してたのを思い出します出来たての頃で、、キャンプ場が動物園の脇で、、神さんがワインを飲み過ぎてグロキーしたのを思い出しました、、

目的地はキャンプ場だったので、、わきに動物園がこんな近くに有るのだとは思わず、、仕方ないので動物園も見たのですが、、人を見てるのか動物を見てるのか分からない状態でしたね~~~マー人間も動物ですから、、

昼飯を食べるのに1時間(不味い)、、ソフトを買うのに30分、缶ジュースを買うのに10分~~~~来なけりゃ良かったって、、、私見かけに寄らず人混みが代の苦手なのです、、

白山側の恐竜も行きましたよ、、ここは意外とのんびり出来ます、、
返信する
- (天野誠)
2014-05-20 10:00:19
-


なかさん、いつも有り難うございます。
太古のロマンが満載でした。本当に感動しまくりでした~。なかさんも是非。


石川動物園のそばにキャンプ場があったんですか~。今もあるのでしょうか・・。人混みは私も苦手です・・・。でも、人間観察は好きです(笑)。


今、調べたら白峰村にもあるんですね~。でも、交通的に勝山のより遠そうな気がしますね・・・(笑)。


石川動物園は、今でもGWは大渋滞です。ちなみに、一昨年と昨年のGWは石川動物園でした~。


GWはどこも渋滞ですよね・・・。避けて通れません・・・(笑)。


-
返信する
ご苦労様です  p!! (210dk)
2014-05-20 19:02:25
ご苦労様です  p!!

おおおお~!これはすごいですね(^_-)-☆
返信する
- (天野誠)
2014-05-21 10:14:10
-


210dk さん、いつも有り難うございます。
終始、 おおおおお~! でした(笑)。
大人も感動しますから、210dkさんも機会がありましたら是非~!!。


-
返信する

コメントを投稿

家族旅行」カテゴリの最新記事