輪島塗 箸工房 (有)天野屋ブログ

石川県輪島市から輪島塗(輪島塗り)御箸(お箸)の製造元、三代目が観光情報や子育て等々についてお伝えします。

能登輪島 / 舳倉島 / 海女採り / 巨大あわび(アワビ)。@石川県輪島市

2011年07月27日 | 能登輪島/舳倉島/海女採り/巨大あわび/アワ
先日、全国放送のラジオ番組「日本全国8時です」で、東京大学名誉教授の「月尾嘉男(つきお よしお)」さんが能登半島/里山里海の「世界重要農業遺産」登録について、「これはスゴい事なんです!!。」と興奮気味に話されていました。


 "神々" しか立ち入れない山の奥の領域を「奥山」、その手前の "人間" が立ち入って生活を営んで良い領域を「里山」と言うそうです。


「海」もまた然り。


Awabisashimi
Amatori
Awabibeto_2
Katuosashimi_3
Hagareisashimi
Shimesaba
Unadon


こちらはその「里海」の海の幸です。


「土用の丑の日」にリヤカーでふり売りの魚屋さん、キョウコちゃんから、ウナギと一緒に 巨大あわびをゲットしました!!。


刺身にして "肝醤油 (アワビの肝+サクラ醤油濃口+味噌)" で食べました。超まいうーです(笑)。


リヤカーには、その他にも「カツオの刺身」「葉カレイの刺身」、ほとんど生の「超新鮮シメサバ」など、その日に獲れた美味しいものが盛り沢山です。


Nagoshinosake_2


美味しいお刺身と来れば、輪島の美味しい地酒です(笑)。今回は白藤酒造さんの「むろか生原酒(←やまだかつてない美味しさです!!)」と一緒に。


もう止まりません。


これから観光に来られる皆様、是非とも奥能登輪島市の "美味しい魚貝類" と "美味しい地酒" を堪能して下さいね。


待っています!!。


-


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※注意!!/「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」の看板が掛かっている建物の1階のお店で販売している御箸は「当社とは一切関係はございません」のでお問い合わせいただいても対応が出来ません。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「輪島おみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Nippon


S_0_vccontents_y0_vccontentsimage_y


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置


「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel:  03-3437-7081  
E-mail:  info@jrc.or.jp


Redcross


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわび(アワビ)2010。@石川県輪島市

2010年09月28日 | 能登輪島/舳倉島/海女採り/巨大あわび/アワ
先週9月23日(木)の祝日は二十四節季の一つ「秋分 (しゅうぶん)」でした。「暑い日は減り代わりに冷気を感ずる日が増える。昼と夜の長さがほぼ同じになることで、この日は秋彼岸の中日でもある。秋の七草が咲き揃う頃である。」となっています。


ここ数日は本当にそんな感じになって来ていますね。朝晩は寒いぐらいで、本格的な "秋" が到来です。


今年は引っ越し、そして出産とバタバタしていましたのでなかなか手に入らなかったのですが、先日、やっと手に入りました。


Awabi0_4
Awabi2_2
Awabi3
Chikuhaishikawamon_2


能登輪島 / 舳倉島 / 海女獲れ / 巨大あわび(アワビ)です。


今年、最初で最後の1ヶ5000円!!大盤振る舞い!!(笑)。「リヤカーでふり売りの魚屋さん、キョウコちゃん」から買いました。


刺身にして "肝醤油(アワビの肝+醤油+味噌)" で食べました。珠洲の弟夫婦から今年も頂いた「竹葉 /純米吟醸/石川門仕込み(一升瓶)」をお供に。


もう止まりません(笑)。


Kurigohan
Sanmayaki_2
Tonziru_2


秋の味覚、今年初の「能登栗」&「生サンマ」も手に入りました。我が家の大好きなホクホクの栗御飯(味付けは "能登 / 揚げ浜塩田の塩" のみ使用)、そしてあったかい豚汁。


もうしばらくすると "きのこ(キノコ)" の季節もやって来ますね。


天高く馬肥ゆる秋。人間も確実に肥えてしまう「食欲の秋」到来です(笑)。


Susuki1
Kosumosu
Susukiikebana


我が家の周辺もすっかり秋の気配です。 "薄(ススキ)" や "コスモス" が咲き乱れています。


「挿花」は酒瓶流師範代 / 天野誠先生(爆)による作品です。ここ良いな~、と思った空間を「鎌」で切り取りました。お気に入りの能登ワインの酒瓶を使用しています(我が家に花瓶が無いので(笑))。


読書の秋、芸術の秋。


過ごしやすい季節がやって来ました。


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※注意!!/「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」の看板が掛かっている建物の1階のお店で販売している御箸は「当社とは一切関係はございません」のでお問い合わせいただいても対応が出来ません。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「輪島おみやげ館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわび。@石川県輪島市

2009年08月20日 | 能登輪島/舳倉島/海女採り/巨大あわび/アワ
私は「こちら葛飾区亀有公園前派出所(漫画)」の大ファンなのですが、先日、偶然TVをつけたらその実写版ドラマがやっていました。香取慎吾君が主役の両津寛吉役でした。


実写版なんて、と高をくくって見ていましたが、もう感動して泣きまくりです(泣)。熱い下町人情劇が上手く繰り広げられていて、本当にこのドラマを見て良かったと思いました。


現在、私の携帯の着うたは香取慎吾君の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」です(笑)。


ところで話は変わりますが、先日、大荒れの天気で行けなかった「輪島あわびまつり2009」のリベンジを果たしました。


Awabi_2
Awabisashimi_2
Awabikimo_2


「リヤカーでふり売りの魚屋さん、キョウコちゃん」から買いました。激安の1ヶ1500円です。2ヶで3000円でした。


全部刺身にして食べました。あわびの肝をすりこぎ棒でつぶして味噌と醤油を加えます。そこにアワビの刺身をつけて食べます。


5年ぶりぐらいに食べましたが、もう激ウマです!!。お財布に余裕があればまた必ず買います(笑)。


Azisashimi
Fukuragisashimi
Kobushimehakarei
Ikabetoyaki_3
Kareinituke
Sitadame


上から「あじの刺身」「ふくらぎの刺身」「葉ガレイの昆布ジメ&甘えびの刺身」「いかのゴロ焼き(肝ごと焼きます)」「カレイの煮付け」「しただめ焼き」です。全部「リヤカーでふり売りの魚屋さん、キョウコちゃん」から買いました。


どれも最高に美味しいです!!。


Nigorisake_2


福光屋の大吟醸と蚫(あわび)の組み合わせ。もう止まりません(笑)。


ところで何で?加賀のお酒がよく登場するのかと言いますと、実は目的は別にありました。


Amazake


これです。「福光屋の甘酒」です。


サクラ醤油の谷川醸造のおよねさんから教えて頂きました。これがもうメチャクチャ美味しくて嫁さんと子供達がやみつきになっています。


いよいよ明後日からは「輪島大祭(8月22日~25日)」ですね。毎年、輪島塗 箸工房 (有)天野屋は8月22日~26日まで輪島大祭の為に休業となります。


飲み過ぎないように頑張ります(笑)。


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗御箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※注意!!/「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」の看板が掛かっている建物の1階のお店で販売している御箸は「当社とは一切関係はございません」のでお問い合わせいただいても対応が出来ません。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「輪島おみやげ館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする