今年のGWも例年通り、嫁さんの実家(金沢)へ。 ふるさと紀行「のと里山海道」の混み具合に驚愕しながら、帰省しました。
金沢では、いつも必ず一番先に立ち寄って食べる「チーズバークディッシュ」を食べに、まずは「びっくりドンキー/金沢元町店」へ(笑)。



ここと「はま寿司/金沢中村店」は、GWの定番の食事どころとなって来ました。
私が青春時代を過ごした、第二の故郷である「北海道」は、「びっくりドンキー」だらけです(笑)。
我が家の子供達も、ここのハンバーグが大好きです。


















以上、私のスマホの写真フォルダの写真でした(笑)。
庭の「銀杏」の木も、一雨毎に "新緑" がまぶしくなって来ました。 「八重桜」も満開です。
びっくりドンキーで昼食後は、JR小松駅周辺で遊びました。 メダカの泳ぐビオトープがあって、散歩してても楽しい「コマツの杜」に初めて行きました。
ここに展示してある「世界最大のダンプカー」。 一見の価値ありです。

一昨々日の5月5日は「こどもの日」でした。 「五節句」の一つ、「端午の節句 (たんごのせっく) / 菖蒲の節句(しょうぶのせっく)」です。
そして二十四節気の一つ、「立夏 (りっか)」でもあります。
「この日から立秋の前日までが "夏" 。 野山は "新緑" に彩られ、夏の気配が感じられるようになる。かえるが鳴き始め、竹の子が生えてくる頃。」となっています。
今日は「ごがよー」(←クリックで詳細)ですね。
我が家の周辺でも田植えが終了して、 毎晩、カエルが大合唱しています(笑)。
-
(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)
にほんブログ村/天野屋の順位
人気blogランキング/天野屋の順位
輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠
〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508
輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/
※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置
「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081
E-mail: info@jrc.or.jp

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
金沢では、いつも必ず一番先に立ち寄って食べる「チーズバークディッシュ」を食べに、まずは「びっくりドンキー/金沢元町店」へ(笑)。



ここと「はま寿司/金沢中村店」は、GWの定番の食事どころとなって来ました。
私が青春時代を過ごした、第二の故郷である「北海道」は、「びっくりドンキー」だらけです(笑)。
我が家の子供達も、ここのハンバーグが大好きです。


















以上、私のスマホの写真フォルダの写真でした(笑)。
庭の「銀杏」の木も、一雨毎に "新緑" がまぶしくなって来ました。 「八重桜」も満開です。
びっくりドンキーで昼食後は、JR小松駅周辺で遊びました。 メダカの泳ぐビオトープがあって、散歩してても楽しい「コマツの杜」に初めて行きました。
ここに展示してある「世界最大のダンプカー」。 一見の価値ありです。

一昨々日の5月5日は「こどもの日」でした。 「五節句」の一つ、「端午の節句 (たんごのせっく) / 菖蒲の節句(しょうぶのせっく)」です。
そして二十四節気の一つ、「立夏 (りっか)」でもあります。
「この日から立秋の前日までが "夏" 。 野山は "新緑" に彩られ、夏の気配が感じられるようになる。かえるが鳴き始め、竹の子が生えてくる頃。」となっています。
今日は「ごがよー」(←クリックで詳細)ですね。
我が家の周辺でも田植えが終了して、 毎晩、カエルが大合唱しています(笑)。
-
(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)

人気blogランキング/天野屋の順位
輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠
〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508
輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/
※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置
「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081
E-mail: info@jrc.or.jp

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
パパもお疲れ様のGWだったようですね(^_-)-☆
子供たちの記憶に残っていて欲しいものです。
210dkさん、いつも有り難うございます。
今回は福井県までドライブに行ったり、なかなかハードなGWでした~。
子供達は大喜びだったのですが、
おかげ様で帰宅後にギックリ腰になってしまいました・・・(泣)。
でも、今年のGWは晴天に恵まれて、本当に心地の良いGWでしたね~。
-
楽しんで来ましたね、、腰大丈夫でしょうか、5年程前突然、うのけ無く成って1週間、パソコンの番をしてたのを思い出しました、
昨日搬出でも、チョット歩き過ぎてか、足が釣って、、年ですね~~(^^v
なかさん、いつも有り難うございます。
楽しんできましたよ~。金沢は大好きな町です(笑)。
私も、座っていても息苦しいぐらいでしたが、坂下接骨院で電気治療をしたら、すぐに回復して来ました。完治まで一週間ぐらいかかりそうです。
なかさん、展示会、お疲れさまでした~!!。
-