輪島塗 箸工房 (有)天野屋ブログ

石川県輪島市から輪島塗(輪島塗り)御箸(お箸)の製造元、三代目が観光情報や子育て等々についてお伝えします。

輪島市民まつり2014。@石川県輪島市

2014年06月06日 | 輪島市の観光情報
気象庁は5日、北陸地方が「梅雨入り」したとみられると発表しました。平年より7日早く、昨年より13日早いそうです。


今日は二十四節気の一つ「芒種 (ぼうしゅ)」ですね。


「稲の穂先のように芒(<のぎ>/とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味であるが、現在の種まきは大分早まっている。西日本では梅雨に入る頃。」となっています。


そして明日は「倭の島交流大パレードと市民大花火大会」(←クリックで詳細)が開催されます。


Wajimashiminmaturi


協賛行事で、「輪島市美術展」や「輪島漆芸美術館/ 無料開放」等々もあります。この機会に是非、足を運んでみて下さい。


かく言う私も、人生初の写真の出展、そして人生初の輪島市美術展(工芸/絵画/書道/写真)の見学をしました(笑)。


何でも経験するものですね・・。 ブログ用のスマホの画像を、超拡大写真にしても美しくしてしまう写真屋さんのプロの技術に、嫁さんとただただ驚くばかりでした・・・・。


今回の体験は、とても楽しかったです(笑)。 自分自身の発表の場として、これから毎年、出展してみたいと思います。


Sakuranbo
Azisai
Karasunoendou
Akatumekusa
Chou
Gooya
Azami
Shirotumekusa
Shirohana
Tomato
Ichigo


直径が3cm近くある、我が家の「さくらんぼ」も、だいぶ色づいて来ました。


美味しーい、地物の「苺(いちご)」も最盛期です。


毎年恒例のテキトー「家庭菜園」は、「トマト」や「ミニトマト」に沢山の花がつき、=今年も沢山の実がなる事を予感させてくれます。 ネギは食べても食べても伸びて来ます(笑)。


今年は「ゴーヤ」「青しそ」「カモミール」「アップルミント」「アスパラガス(3年目となる来年に収穫)」も植えてみました。


An_2


「しーびび (カラスノエンドウ)」の笛をびーびー吹き鳴らし、「シロツメクサ」の冠や腕輪をする子供達の姿が見えたら、「梅雨」の始まりです。


ここ奥能登/ 輪島市にも、「紫陽花(あじさい)」や「かたつむり」の季節がやって来ました。


-


(皆様、↓クリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援クリック」お願いします!!)


にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位


人気blogランキング/天野屋の順位



輪島塗お箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠


〒928-0062
石川県輪島市堀町3字38の1
TEL 0768-22-2508
FAX 0768-22-2508


輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/



※「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」と看板が掛かっている建物は「当社ではございません」。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「わじまおみやげ館」様、「山元清巧堂」様、七尾市和倉温泉方面におきましては「能登ふるさと館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Nippon


S_0_vccontents_y0_vccontentsimage_y


「東北地方太平洋沖地震災害義援金」受付窓口の設置


「日本赤十字社のホームページ」(←クリック)


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel:  03-3437-7081  
E-mail:  info@jrc.or.jp


Redcross


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福井県立 恐竜博物館 (福井県... | トップ | あわびまつり2014。@石川県輪... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様です  p!! (210dk)
2014-06-07 16:42:45
ご苦労様です  p!!
そうですか、天野さんの写真素敵ですよ~!
自分もこれから趣味に写真・・・と書けるようにと考えてはいるのですが
こればっかりはセンスがない。。。
今晩の花火、お子さんたちも楽しみにしていますか!?
返信する
市展も見て来ましたよ、、海水浴姿、、 (なか)
2014-06-07 17:49:17
市展も見て来ましたよ、、海水浴姿、、

ディズニーは、大した事は無かった、、

今年は見本展も無く、盆栽展だけですが、、

こんばんは、花火を実に行きますかね~~~(^^v
返信する
- (天野誠)
2014-06-09 10:54:17
-


210dkさん、おはようございます。いつも有り難うございます。
ご縁がありまして、写真を出展させて頂きました~。ドキドキしました(笑)。
我が家の町内には子供会がありませんので、今年からお隣町の子供会に入会させて頂きました。
おかげ様で、リラックマを作って、マリンタウンで花火が見れました~。
子供達にとって、素敵な感動体験になったようです。
それにしても最後の花火の超連発、すごかったですね~!!。


-


なかさん、おはようございます。いつも有り難うございます。
ディズニーのおかげでスゴい人出でしたね~!!。ビックリしました。
笹ギリコを作ったり、スーパーカーを見たりF15を見たり花火を見たり、本当に感動しました。
私自身も二日間、この歳になって色々と貴重な体験の連続でした~。
色々な意味で、来年から市祭が楽しみです(笑)。


-
返信する

コメントを投稿

輪島市の観光情報」カテゴリの最新記事