梅雨は一体どこへ行ってしまったのでしょうか・・・?。先日はここ輪島市でも最高気温32.1℃を記録しまして、猛烈な暑さでした。ただ、我が家の子供達はタライの中で水浴びして御機嫌でした(笑)。
(↓クリックで拡大)

先週末の土曜日に「輪島漆器青年会」と、そのOBで組織される「漆栄会」様との合同例会がありました。
あわせて80数名いるうちの約3分の1に当たる30名ちょっとが出席致しました。いつもはバーベキューなのですが今回は趣向を変えまして、ちょっとしたお披露目会を行わせて頂きました。







今回の料理は「しおやす漆器工房」さんのレストランにいるオバちゃんが丸一日かけて作ってくれました。
レストランのオバちゃん、ごく普通の厨房でごく普通のフライパンを使ってこれらの料理を作り出しました。スゴいの一言です!!。本当に有り難うございました。

今回お披露目&使用された器は、百年の伝統を誇り、国際料理大会の最高峰とされる「第二十二回世界料理オリンピック2008(10月18日~23日、ドイツ/エアフルト市で開催)」に、全日本司厨士(しちゅうし)協会代表として出場したナショナルジュニアチーム日本代表(23歳以下)「Team UMAMI(うま味)Japan」(コーチ陣はフランス料理の巨匠「三國清三」さんを含む三名です。)が、コールドディスプレイ(冷たい料理)部門でゴールドメダル(金メダル)を獲得した時に使用した器です。
「世界料理オリンピック」とは、世界72ヶ国の料理人団体が出場して四年に一度、ドイツで開かれる世界最大の西洋料理競技大会です。
春に完成した「輪島塗花見弁当の器」も展示しまして、こちらも漆栄会の皆様には今回が初お披露目と言う事で、皆さんが器の写真を撮っていました。
料理も最高、器も最高、とても有意義な合同例会となりました。
ちなみに今回も私はベロベロでした(笑)。
輪島塗御箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠
輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/
※注意!!/「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」の看板が掛かっている建物の1階のお店で販売している御箸は「当社とは一切関係はございません」のでお問い合わせいただいても対応が出来ません。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「輪島おみやげ館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
(皆様、↓ポチッとクリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援ポチ」お願いします!!)
にほんブログ村/天野屋の順位
人気blogランキング/天野屋の順位
(↓クリックで拡大)

先週末の土曜日に「輪島漆器青年会」と、そのOBで組織される「漆栄会」様との合同例会がありました。
あわせて80数名いるうちの約3分の1に当たる30名ちょっとが出席致しました。いつもはバーベキューなのですが今回は趣向を変えまして、ちょっとしたお披露目会を行わせて頂きました。







今回の料理は「しおやす漆器工房」さんのレストランにいるオバちゃんが丸一日かけて作ってくれました。
レストランのオバちゃん、ごく普通の厨房でごく普通のフライパンを使ってこれらの料理を作り出しました。スゴいの一言です!!。本当に有り難うございました。

今回お披露目&使用された器は、百年の伝統を誇り、国際料理大会の最高峰とされる「第二十二回世界料理オリンピック2008(10月18日~23日、ドイツ/エアフルト市で開催)」に、全日本司厨士(しちゅうし)協会代表として出場したナショナルジュニアチーム日本代表(23歳以下)「Team UMAMI(うま味)Japan」(コーチ陣はフランス料理の巨匠「三國清三」さんを含む三名です。)が、コールドディスプレイ(冷たい料理)部門でゴールドメダル(金メダル)を獲得した時に使用した器です。
「世界料理オリンピック」とは、世界72ヶ国の料理人団体が出場して四年に一度、ドイツで開かれる世界最大の西洋料理競技大会です。
春に完成した「輪島塗花見弁当の器」も展示しまして、こちらも漆栄会の皆様には今回が初お披露目と言う事で、皆さんが器の写真を撮っていました。
料理も最高、器も最高、とても有意義な合同例会となりました。
ちなみに今回も私はベロベロでした(笑)。
輪島塗御箸製造元
箸工房(有)天野屋
天野誠
輪島塗(わじまぬり)箸(はし)の箸工房(有)天野屋(てんのや)
の会社HPはこちら↓をクリック
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/
※注意!!/「輪島朝市」にある「朝市通り/天野屋」の看板が掛かっている建物の1階のお店で販売している御箸は「当社とは一切関係はございません」のでお問い合わせいただいても対応が出来ません。当社は輪島塗お箸製造元で卸販売業ですので直営店(小売店)はございません。輪島朝市方面においては当社の御箸は「輪島漆器会館」様、「坂本漆器店」様、「輪島工房長屋」様、輪島市内/曽々木方向におきましては「(株)太王漆器商会」様、旧輪島駅前ふらっと訪夢(ほーむ)方面におきましては「輪島おみやげ館」様、加賀方面におきましては金沢市東山/ひがし茶屋街「今日香」様、等々で販売して頂いています。御理解御了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
(皆様、↓ポチッとクリックして頂くとポイントが入ります。「ランキング応援ポチ」お願いします!!)

人気blogランキング/天野屋の順位