てっきりてっくり

あっという間に1日が終わっちゃう

ヒューマン -人類-

2005年07月04日 | 読書
さて、早速この前買ったネアンデルタール・パララックスシリーズ第二弾『ヒューマン』を読みました。
結構なボリュームの本ですが、楽に読めます。

前作『ホミニッド』では、ネアンデルタールが進化した世界とホモ・サピエンスが進化した世界(ここだ。)との間に、偶発的に通路ができていましたが、今回は、この通路を永続的に保てるようになりました。
そこで起きるネアンデルタール世界とホモ・サピエンス世界の軋轢のお話です。

平和で全地球政府ができている管理社会であるネアンデルタール世界からみると、ホモ・サピエンス世界は野蛮でやりたい放題の世界です。
作者もどちらかというと、ネアンデルタール世界に肩入れしています。
ネアンデルタールの主要登場人物である物理学者ポンターが抱く人類社会への疑問は、とても説得力があります。
一方、ネアンデルタール社会は、理路整然としていて、それぞれのシステムはとても理にかなっているように感じられます。
あー、男女が別々に生活して、同性と異性の2人と結婚するというシステムは、どうかと思いますが。
個人の好みとか、ないのかな?


第三弾『ハイブリッド』は、10月発売予定です。
ハイブリッド。。。
『ホミニッド』『ヒューマン』『ハイブリッド』というタイトルを知ったときは、
ネアンデルタールの話、ホモ・サピエンスの話、ネアンデルタールとホモ・サピエンスの混血の話と考えていたのですが、そう単純にはいかないようです。

『ヒューマン』は社会学的な面の話ばっかりで、あまりSFチックじゃなかった(科学っぽくなかった)のですが、第三弾はそれよりはもう少し展開がSFっぽくなるんではないかと期待してます。


それにしても、社会学的SFってどうしてフェミニズムSFっぽくなるんだろう。。。

タフの方舟1 禍つ星

2005年07月04日 | 読書
全2冊構成ですが、上下巻ではなく、1巻、2巻になっているのは、短編集(連作)だからかな。

この本、帯の謳い文句が凄いです。
『ジュラシック・パークの興奮とハイペリオンの愉悦がここにある。』

こんな文句を書かれたら、絶対買っちゃいますよね。

おまけに書くと、2巻の謳い文句はこれ。
『イーガン、チャンがわからなくても、この本の面白さはわかります。』

うーん、これは逆効果。
イーガン、チャンも好きな私としては、一瞬、買うのやめようかと思っちゃいました。


さて、実際のお話ですが、やっぱり帯に「宇宙一あごぎな商人ハヴィランド・タフ登場!」とあったので、どんなあこぎな奴が出てくるんだ?と思ったら、そんなことはありませんでした。

ほんと、帯って罪作りです。

タフの紹介シーンでは、あまり商売が上手くないカモれる商人となっていました。
でも、帯に「宇宙一あこぎ」とあったので、これは客を騙す手段だと深読みしちゃったじゃないですか!

そうではないようです。

タフは、バカ正直な商人でした。


『ジュラシック・パークの興奮』は、確かにありました!
ちなみに、あとがきによると、タフの方がジュラシック・パークより先だそうです。

で、『ハイペリオンの愉悦』って何を指しているんだろう?


全体的にまあ、普通のエンターテイメントSFです。
軽く読めるかな。

R・R・マーティンなら、氷と炎の歌シリーズのほうが重厚で圧倒的に面白いです。

24 シーズンⅡ あと残り2時間

2005年07月04日 | 映画、TV
先週から、24のシーズンⅡを観ています。
あと残すところDVD1枚のみ。

一気に観るので、少し疲れが出てきました。

もう少しで終わりですが、現時点での感想は。。。

1.拷問のシーンが多い。
2.女性への拷問が、他の人の拷問に比べるとあまりにささいで、笑った。
3.キムの行動が理不尽で、メインストーリーと関係なく、余分な感じ。
4.話の焦点が前半と後半で別れてしまう。
5.私のお気に入りキャラが途中で死んでしまった。


うーん、全体的に最初のシリーズの方が良かったかなぁ。
まあ、シーズンⅡも面白いけどね。

シルミド

2005年07月04日 | 映画、TV
あいかわらず今頃ですが、『シルミド』を観ました。
有名なのに、どんな話かあまりよく知りませんでした。
なんか南北の争いの関係の秘密のミッションみたいなアクション物という認識。

で、始まったのですが、どうやら異なる場所の出来事が交互に映し出されています。
なんのことやら?
???状態でした。
結局、船でシルミドに行くところからしか、話が見えませんでした。

シルミドってシルミっていう島なんですね。
島を「ド」と読むのって、日本でも同じだぁと思いました。
良く考えてみると、日本の場合は地名なら「ジマ」って読むのが普通っぽいけど。


さて、とてつもなく過酷な訓練。
訓練を受けている人たちは、刑務所よりマシって考えているようでしたが、これって、刑務所の方が楽じゃないの?と思いました。
それとも、刑務所はもっとひどいのかな?

あとで知ったのですが、これは実話を元にした映画だったんですね。
娘が、あの生き残った人が出たドキュメンタリー番組を見たことがあると言っていました。


グイン・サーガ102  火の山

2005年07月04日 | 読書
すっかり感想記事を書くのを忘れていました。

前の巻で、グインが敵を防ぐためにつかった火が木々に燃え移り、大規模な山火事になってしまったという話です。
自分で火をつけたくせに、反省も無く、妙にしれっとしてるなーと思っていたら、別のオチがありました。

さて、100巻ぐらいから、グインの記憶喪失のおかげでいままでのお話のまとめみたいな感じで進んできた部分ですが、今回はイシュトバーンの思い出話詳細でした。
この人の思い出話は、今までにも何回もあったので、しつこいです。
本気で100巻から読み始めても、話の筋がわかるかも。

それにしてもナリスのことを、思わせぶりに「あの人」という表現をするのには、なかなか馴染めません。