goo blog サービス終了のお知らせ 

My Style, My Life

パンやケーキ、お菓子、お料理作りを通して毎日の生活を楽しんでいます!

ソーセージパン、チーズパンを24個~uricoさんへ~

2007-12-29 14:56:13 | パン
ソーセージがたくさんあったので(生協でダブリ注文!よくあります)パンを焼きました。
チーズを入れたもの、ツナマヨなども用意していろいろなものを包みます。
いろいろな具にあうように、シンプルな生地で。
(24個分)
ライラック 500g
砂糖     15g
水     320g
イースト   10g
塩      7.2g
ショートニング30g
スキムミルク 25g

*uricoさんへ。。。お持ちのホームベーカリーの手順に従って1次発酵までしてください。この全部の量ははいらないと思いますので、半分の量を計算してくださいね。
1次発酵の温度は30度くらいです。あまり高くなってしまうとイーストの力が最後までもちませんし、温度が低いと発酵不足になります。
スキムミルクはダマになりやすいので粉によくまぜておいてください。
私は発酵を2回に分けてする方法を使っていますので、1時間で1次発酵までの行程が終わります。



具を準備しておきます。
ソーセージとケチャップソースにマスタードをまぜたもの、ツナマヨとタマネギ(先に混ぜると水が出るので混ぜないでおきます)、写ってませんがエメンタールチーズとベーコン、カマンベールとブラックペッパーなどの組み合わせ。

1次発酵が終わったら回してガス抜きをして取り出し、分割します。
ホームベーカリーが回せなかったら取り出してパンマット(目の粗いランチョンマットのような生地、帆布です)ではさんで押してガス抜きをします。
きちんとガス抜きをするとまたイーストが元気になって活動します。
全体量を半分、またそれぞれ半分、また半分、最後は3つに分割で24個にします。
12個にする場合は2,2,3の分割です。
同じ大きさにそろえることで焼成が均一になります。

切断面ではなく、つるっとしたきれいな面が出るように丸めます。手のひらの上でまわりを押し込んでいくような感じ。


パンマットとあたためた濡れ布巾、ビニール風呂敷などをかけて10分くらい休ませます。
触ってみて柔らかさが均一になっていたら具を包みます。
時間ではなく、生地の状態を見ます。
最初は硬いもの(チーズとベーコンなど)を包むほうがやりやすいと思います。
柔らかいものを包むときは、たとえばケチャップソースをぬってその上にシュレッドチーズをおき、ソーセージをおいて包む、ツナマヨをおいてタマネギをのせシュレッドチーズをのせて包む、というふうにして、綴じ目をしっかりあわせます。
油が生地につくとくっつかなくなってしまいますから注意!


あたためたオーブンの中で最終発酵20分くらい。
生地につやが出てきた感じになります。
オーブンを余熱して、温度が上がってからクープ(切れ目)を入れ、照り卵を塗ります。
粉チーズもかけるとおいしいです。


よく切れる包丁でスパッと。。。
丸型のパンははさみで切っています。


180度で13-4分で出来上がり。
チーズがとろけて熱々のところをいただきました!

にほんブログ村 料理ブログへ

イングリッシュマフィン18個

2007-12-26 19:12:50 | パン
今日は午後イングリッシュマフィンを18個焼きました。
リーンなお食事パンで、家族もみんな大好きなので18個焼いてもすぐになくなってしまいます。
このために天板も4枚あります。

最終発酵して・・・


200度で13分です。


朝ごはんにはこんなふうにトマトソースとカマンベールチーズをはさみます。



専用のマフィンベーカーで、直火であぶって外側はかりっと、中はしっとり、熱々に焼き上げて、いただきます!


にほんブログ村 料理ブログへ

もちもちポンデケージョ

2007-12-05 14:21:37 | パン
3日にポンデケージョを焼きました。
ミックス粉に粉チーズ、卵、水と油を加えるだけなので簡単です。
半量にはサラミとバジルを入れて焼きます。
160-170度で15分くらい。
発酵なしなのでおやつにもちょこっと焼けるパンです。
焼き上がりがもちもちでおいしい!



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

シトーレンでクリスマス準備

2007-12-04 20:43:26 | パン
今日はお友達にシトーレンを教えていました。今年2回目のシトーレンです。
合計4本出来上がり、うちに1本だけ残しました。
ラム酒漬けのカレンズと、オレンジピール、レモンピール、くるみがたっぷり。
家中にあまい香りが立ち込めています。

焼き上がり、仕上げはラム酒を塗ってからバターを塗り、アプリコテしてから粉砂糖を振ります。
本当はクリスマスまで少しずつ食べるのですが・・・おいしいので、すぐに食べちゃいます。
いつまでもつかな??

レシピは以前の記事にあります。
http://blog.goo.ne.jp/teapot773/e/905ecbc6c23843e86f6662e74debe9d8




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

イングリッシュマフィン

2007-11-27 15:28:57 | パン
今日はイングリッシュマフィン・・・いつも18個まとめて焼きます。
天板もこのために4枚持ってます。

パリジェンヌ  計665g
砂糖        5.5g
水        395g
イースト      10g
塩          5g
ショートニング   20g

元のレシピは16個分で2,2,2,2の分割で16個になるのですが増やしてあるので110gをとってから2,2,2,2、の分割にします。
型にショートニングを塗って、また後始末もしたりが面倒ですが、大好きなパンです。
かおりが最高です!

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

バターロール

2007-11-21 20:58:52 | パン
お食事用のパンは常に焼いています。
昨日はバターロール。ちょっと久しぶり。。。成型が面倒なんです(笑)。
バターロールを43gで18個、残りの生地は35gでソーセージ入りにしました。

ライラック  550g
砂糖      33g
卵+水    360g
イースト    13g
塩        5g
スキムミルク  28g
無塩バター   55g

↓ずらりと並んだ生地。カワイイ



バターロールはいったん円錐形にして休ませてから再度成型します。



↓これから最終発酵は20分以上、生地に透明感が出てきます。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

今年最初のシトーレン

2007-11-16 13:28:39 | パン
だんだん寒くなってきました。。。11月になったらもう、街中はクリスマス気分ですね!
私もそろそろクリスマスの準備・・・まずは、シトーレンを焼きました。

4本分の分量です。
強力粉(ライラック)    500g
砂糖             25g
卵               3個
牛乳(卵とあわせて)    300g
イースト           12g
塩               7g
無塩バター         100g

カレンズ          180g
くるみ(ローストしておく)  60g
オレンジピール        60g
レモンピール         30g

*牛乳はいったん70度まであたためてからさまします。
牛乳の中の雑菌がイーストの働きを妨げるので。
*カレンズは1週間以上前にひたひたの熱湯でからいりし、ラム酒を入れてさらにからいりし、ミツ(砂糖水を煮詰めラム酒)に漬け込んでおきます。
使うときはよく水分を切ります。
↓分割したところです。このときの丸めが最終成型に響きますのできれいに丸めます。

↓最終発酵は低めの温度で30分、焼成はコールドスタート180度で15分、160度に下げてさらに10分。
焼き上がりにラム酒を塗り、バターを塗り、アプリコテのあと粉砂糖をたっぷり振ります。
ラッピングしてお友達にプレゼントしました!



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

食パン

2007-11-09 06:25:56 | パン
昨日、食パンを焼きました。おうちのお食事パンはもうずっと焼いています。
食パンはあきがこなくていいですね。
昨日はスキムミルクを入れたパンです。

スーパーキング  670g
スキムミルク    30g
砂糖        25g
塩          9g
ショートニング   23g
イースト      10g
水        460g

この季節は乾燥しやすいですが、温度は管理しやすいです。
理想的な温度管理ができ、いいパンになりました。
焼き上がり、パリパリいって表面が割れていきます。
いいかおりが部屋中にたちこめる・・・これがパンを焼く楽しみのひとつですね。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

チョコココアロール&ハムコーンロール

2007-11-05 14:05:24 | パン
今日はお友達と一緒にパンを焼きました。
チョコココアロールとハムコーンロール、おやつパンとお食事パンの両方を欲張って作っちゃいます。

強力粉(ライラック)  500g
砂糖           40g
塩             9g
卵+水         320g
イースト          9g
無塩バター        50g
スキムミルク       25g

生地は4分割で、長方形にのばした後牛乳を塗ってグラニュー糖とココアを混ぜたものを振り、きざんだチョコをたっぷり。
巻いて、6個に切り分けます。
コーンとハムのロールも同様。

チョコココアロールにはよくさめてからアイシングをたっぷり。
レーズンシナモンロールにも出来ますが、レーズンが好きではない子もチョコココアなら絶対大好き!

早速試食。
いい焼き上がりです!



にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ