goo blog サービス終了のお知らせ 

My Style, My Life

パンやケーキ、お菓子、お料理作りを通して毎日の生活を楽しんでいます!

ロールキャベツの夕ご飯

2008-03-11 05:11:36 | その他肉料理

お買い物に行ってよさそうなものを見ると心揺らぐ私・・・
昨日はチキンカツと決めていたのですが、とってもおいしそうな春キャベツを発見!

この時期のキャベツのおいしさは格別、生でバリバリ食べたいところですが、子供たちは生野菜をほとんど食べないし、一人はキャベツが好きじゃない・・・
でも柔らかく煮込んでおいしく仕上げればきっと大丈夫と踏んで、ロールキャベツに決定しました。
そこで思い出したのは・・・先日シュウマイをひき肉ではなく手切りで作ったらとてもおいしかったこと。
ロールキャベツのお肉も自分で刻んで作ろう!
(売っているひき肉はお店によりひき方がまちまちで、細かすぎるとおいしくありません。肉の粒が感じられるほうが好きです)



肉に塩を入れ、よーく混ぜて粘りを出してからタマネギなどを混ぜました。
つなぎは少なめに、肉の味を感じられるように。


チキンカツは明日のお弁当へ降格。残った部分をバンバンジーにしました



このごまだれ、息子作です!
日曜日、しゃぶしゃぶにしたのですがたれが足りなくなりテキトーに二人で作って、それが気に入ったのでレシピ作るために昼間一緒に試行錯誤しました。

ごま 大4-5(よーくする)
ごま油 大1
醤油大1,5
砂糖大2
みりん小1
水大2
酢 大1

お好みでラー油加えてもいいと思います。



そのほかはしゃぶしゃぶで残った野菜のスープ、プチトマトの牛肉巻き焼き。
ロールキャベツ、好評でした!きれいに食べてました。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


簡単ローストビーフで夕ご飯

2008-03-02 07:04:07 | その他肉料理
例のお肉屋さんでステーキ肉をゲット、簡単ローストビーフにしました。
ポイントは焼く前によく室温に戻しておくことです。
塩とペッパーを振り、軽く油をまぶしたら温めたグリルへ。
厚さもあり、1枚で500gくらいありました。



焼いたらホイルをかぶせてしばらくおき、肉汁が落ち着いてから切ります。
バルサミコ小さじ1くらい、醤油大1-2、オリーブオイル大1くらいかな?
山葵も入れます。この量はお好みで!



出前寿司とローストビーフだけです。
全員そろっていただきました。

とまとっちさんのお誕生日を祝って、乾杯!



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

牛肉のカレー包み焼きほかの夕ご飯

2008-02-19 11:53:58 | その他肉料理
これはインゲン嫌いな子供にも食べさせるためのおかずです。
カレー風味とチーズで食べちゃう・・・ビールのおつまみにはバッチリって感じ。
夏のおかずなんですが、冷凍にしたインゲン(おいしく安いときに買ったものをさっとゆでてホームフリージングしてあります、冷凍品より甘みがあっておいしいです)を使いました。

16個分
牛肉薄切り 100g 細かく切っておきます
タマネギ 小1/4 みじん
にんにくみじん切り 1かけ分
インゲン  生なら 5-6本 ゆでて小口きり
シャンタンスープ、塩コショウ、カレー粉、醤油
シュレッドチーズ
春巻きの皮 4枚

春巻きの皮は1/4に切ってはがしておきます。
はがすとき裏表に注意!(裏表あるのご存知ですよね??)

ニンニク、タマネギ、牛肉の順で炒め、シャンタンスープ(半煉りの鶏がらスープです、顆粒状のでいいです)塩コショウ、カレー粉、醤油で味をととのえる。
インゲンを混ぜ、さましておく。

このところの天気ならお外(ベランダ)へGO!
すぐにさめます。ただし、雪にはご注意(笑)



シュレッドチーズと一緒に混ぜながら3角に包んで、小麦粉のりでしっかりとめます。
平たくととのえます。

フライパンで皮がかりっとするように焼きます。
油は少し加えますが、出てくるのであまり多くはいりません。



ビールにあいます。
チーズがとろけて、アツアツかりっとしたところをいただきます!


このほかはあんまり思いつかなくて買ってあった手羽中をいつもの名古屋ふうに。
これもビールによくあいます。
おっと、2本目。。。





そのほかはアジの開き(買い物に行ったら78円と安かった!)、野菜の味噌炒めなど・・・
子供が生野菜をあんまり(というかほとんど!)食べないのでしっかり火を通したり、またカサが減って食べられるようにしています。

ご飯もよそわずに食べ始めた人がいますね(笑)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


<script type="text/javascript" src="http://www.japanblogaward.com/js/tag.js#ukey=f591057c61d16366d144082cea82318c"></script>

100スキハンバーグの夕ご飯

2008-02-09 07:00:32 | その他肉料理
いつものお肉やさんで合いびき肉をやっとゲット~!!


いつも行列だし、出来るそばから売れてしまうのでなかなか手に入らないんです。

ハンバーグにしてフライパンで両面を軽く焼き、あたためた100スキに入れてオーブンへ。
<ahref="http://">

220度で13分。
いい感じにふっくら焼きあがりました。




焼き上がりにマッシュルームとブラウンマッシュルーム、しめじ、とキノコたっぷりのソースをかけて仕上げました。
レストランみたいにジュワッ、ソースがアツアツでグツグツ。

付け合せには、新じゃが。
きれいに洗って電子レンジで火を通しておき、油とバター半々のフライパンで転がしながら焼きます。
最初から油で丸揚げにすると時間がかかりますし、油をたくさん使いますが、こうすれば油も少なくて済みますし、時間の短縮。
皮がこんがりして香ばしいいいにおいが立ち込めました。



半端に残っていた牛肉はケサディーヤに。
味付けして、チーズと一緒にはさんで焼きます。



ひじきサラダ。
ドライパックのひじきを万能ネギと大葉のみじん切りと一緒にポン酢、ごま油であえます。ひじきがたくさん食べられるし、多分ローカロリー・・・大好きです。



そのほかは牛串のねぎどん盛り。
本当はヒレ肉を小さく切って使うのですが、余ったスライス肉でもオッケー。
串に刺して形を整え、焼いたらネギをこんもり盛って、ポン酢。
これも大好きなおつまみです。



ハンバーグ、私の分は作らず少し分けてもらって味見程度に食べるだけです。
昨日はワイン(白ですが)ゆっくりいただきました。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


久しぶりのカレーの夕ご飯

2007-12-27 21:19:40 | その他肉料理
昨日の朝テレビを見ていたらカレーが出てきて、急に食べたくなりました。
けっこう久しぶりかもしれません。
何の変哲もないカレーです
昨日は家族の食事時間がバラバラだったのでちょうどいいですね。
ナンを焼けばよかった!と後から気づいたのですが手遅れでした

にほんブログ村 料理ブログへ


夕ご飯12月23日羽根つき餃子!

2007-12-24 06:11:40 | その他肉料理
餃子も家族の好物なので、たくさん作ります。
でも昨日は指をちょっと切ってしまい、なかなか血が止まらず大変
包むの手伝ってもらいました

片栗粉を流して羽根つき餃子にします。
餃子52個(1袋26枚入りでした)きれいになくなりました。
そのほかはお刺身程度です。


いよいよクリスマスイブですね。
腕ふるわなくっちゃ。。。
にほんブログ村 料理ブログへ

ステーキな夕ご飯!

2007-12-21 08:49:15 | その他肉料理
夕方の商店街ウォークも楽しいです。
いつも買う八百屋さんやお花屋さんを覗いたり、B級スーパーで掘り出し物を見つけたり。
いつものお肉やさんで声をかけられました。
「いいお肉あるから持って行かない!?」

おお、素晴らしいステーキ肉
このお肉屋さんは国産の「交雑種」にこだわっていて、味のあるお肉が手に入ります。
で、一口ステーキにと予定していたら夕ご飯いらない人が出て、分け前がアップ
食べる人も昼が遅かったからほかにはあまり作らなくていいって・・・ラッキー
シンプルに塩コショウだけでとってもおいしかったです。



↓こちらはおつまみの部・・・
出かけていたので帰りに買ってきた合鴨のマリネ、タコとキュウリキムチマヨ、キムチ豆腐に薬念醤(ヤンニョムジャン)をかけて。
薬念醤は作ってあります。冷蔵庫で少しねかしてなじんだほうがおいしいと思います。
醤油  大5
おろしにんにく 小さじ1
砂糖  大1
酢   大1
おろししょうが 小さじ2
一味唐辛子   小さじ1(*韓国唐辛子です。日本のだと辛すぎて大変!)
長ネギみじん  大1



にほんブログ村 料理ブログへ

ビーフシチューの夕ご飯

2007-12-18 14:22:21 | その他肉料理
17日の夕ご飯です。
日曜日にお買い物に行ったときに、シチュー用のいいお肉を発見!
黒毛和牛のすね肉・・・すね肉といってもとってもいい感じ。
そしてお値段は100gあたり198円の安さ!
これはビーフシチューしかないでしょう!

私のビーフシチューは・・・タマネギ大量と、お肉に小麦粉をはたいて焼き付けて赤ワインで煮る事、あとはトマト缶とコンソメ・・・くらいかな?
圧力鍋で煮込みます。。。
でも昨日は実は頭が痛くて調子悪かったので、なぜか水を加えてしまい(いつもはトマト缶だけです)煮つめるのに時間がかかってしまいました。
仕上げ、砂糖少しとクレイジーソルトで調整していつもの出来上がりになってホッとしました。
フェトチーネを添えるのが好きです。
サラダはカンタンにしました。
調子が悪くても毎日夕ご飯は作らなきゃいけませんね。。。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

のしどりとひき肉の海苔巻き

2007-12-14 17:39:37 | その他肉料理
クリスマスもこれからですが、お友達から「お正月に作って喜ばれるお料理を教えて!」とリクエストがありました。
候補をあげて相談して、いつも私が作る「鶏肉の中華煮込み&チュンピン」を準備することにしたのですが、ほかにも時間も手間もさほどかからないものを考えておきました。

のしどり・・・巌(いわお)どりとも言う、おせちです。
鶏ひき肉400gのうち、1/3を醤油大2-3、砂糖大2、みりん大3を加え火を通してさまします。
隠し味に味噌を少し入れてもいいです。
さめたら残りのひき肉と卵1個、片栗粉大2、タマネギすりおろし大2と一緒にフードプロセッサにかけ、クッキングシートをしいたフライパンに平らに伸ばし、ふたをして20分くらい弱火で焼きます。
羽子板の形に切って、青海苔を少し振ります。

豚挽き肉の海苔巻き
これはおせちではなく、いつもお弁当のおかずに作っているものです。
グルグル渦巻きがカワイイ!!
豚挽き肉にタマネギと長ネギのみじん切り、砂糖少々、片栗粉、卵、醤油、塩コショウを入れて混ぜ、海苔に塗って巻きます。
ラップごと電子レンジにかけます。
海苔1/2枚分の1本で1分くらいですが機種によって強さが違うと思うので調節してください。
すぐにラップをはずしてさまします。
冷凍しておくとお弁当に便利なひと品です。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

今夜のおすすめはニラマーボー!

2007-12-08 06:50:41 | その他肉料理

にんにく、しょうが、ネギのみじん切り、ごま油。
ひき肉、干ししいたけのみじん切り、豆腐1丁。
紹興酒大3、醤油大2、オイスターソース大1、ケチャップ大2。
豆板醤小さじ1はちゃんといためるとおいしさアップ・・・でもブチブチ飛んで怖いです。
お料理は命がけなことも(笑)。
豆腐は下ゆでしました。
にらは最後に片栗粉でとろみをつけてから入れて混ぜ、すぐに火を止めます。

ご飯にあいます・・・たっぷりかけていただきました♪




にほんブログ村 料理ブログへ

広島焼き

2007-11-28 08:31:49 | その他肉料理
昨日は広島焼きにしました。
薄めに溶いた生地にキャベツの千切りをどっさりのせます。
もやしも入れるとおいしいんですが、昨日は忘れました

豚肉をのせたらひっくり返して、押さえつけずふんわりおいて、野菜を蒸し焼きにします。
ここがポイントだそうです。広島のお友達に教えていただきました。
鉄板の別な場所で焼きそば(太麺!)をつくっておき、卵を割って崩し焼きにした上にのせたら最初の生地をのせて合体!
・・・ここ、緊張しますね。でも上手に出来ました。

ビールにあいます。
でも半分でおなかいっぱいでした!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

納豆の落とし焼き

2007-11-08 06:02:02 | その他肉料理
ひき肉が残っていたので納豆の落とし焼きにしました。
これは私のオリジナルかな?
ひき肉150-200gくらいをボウルに入れてスープスプーンで混ぜ、ネギのみじんきり1本分くらいを入れてさらに混ぜる。
納豆2パックをたれに混ぜてから入れ、よく混ぜたら卵1/2個と片栗粉大4-5を入れて、フライパンにスプーンで落として平らにし、焼いていきます。
ポン酢かめんつゆでいただきます。
たねの段階でカレー粉と醤油でしっかり味をつけてしまってもおいしいです。

納豆料理のカテゴリー作ったほうがいいかも。。。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ