goo blog サービス終了のお知らせ 

Team Blue

Team Blue Hiro's blog

今日はベイトタックルオンリーで。

2009-01-13 | 釣り

今日はベイトタックルオンリーで行きましょう!
出かける前にユッキからのメール。
おー、苦手なベイトリールを克服しようと言う珍しく前向きな意見だ!

そう思いながら、ベイトロッド、リールをそろえて準備して出かけた。
ベイトオンリーという事なのでスピニングのタックルは持たずに、、

ユッキの家に到着、ムッソーも集合そしてユッキが最近手に入れたレンジにのって出かける事に。

レンジに道具を乗せるとき、なぜか私の竿が2本、ムッソーもなぜか竿2本、やはりベイトだけではちょっと不安なので。。。。

ポイントへ向かう途中、ユッキの話を聞くと、ただユッキのスピニングロッドが壊れていて、ベイトのタックルしか使えないので、自分だけベイトで苦労するのがいやなだけだった。
  
古平到着!早々に開始、ベイトロッドでの釣りを始めるが、どうも竿が固く、小物の微妙なバイトをはじいてしまいうまくヒットしない、更にヒットしても小さなソイのファイトがよけいに小さく感じ、物足りない感じ~

最初の1時間ぐらい、ユッキが新品のベイトリールに慣れず、バックラッシュの連続、リールの糸が2/3くらいになってようやく落ち着いたようで、やっと釣りに集中できたようです。
この日、あまり良い状況でなく、小型のソイばかり、バイトは多いがヒットに繋がらず、大型のアブでも出て来たらベイトの良さが活かせるのだが。
最後隠し持っていたスピニングタックルに変更! おー軽い軽いと振っていたが、更に小型のソイが釣れる様になっただけでした。
ムッソーもスピニングのロッド用意していたが、リールを持っておらず、結局ベイトタックルオンリーでした。

潮の影響か、日によってむらがあるようです。




Teamblue angler's Game 2008

2008-12-20 | 釣り


 Teamblue angler's Game 2008

今年はユッキにやられました、ムッソーも、私もこの年末までいい感じのバトルを繰り広げて来たのですが、後半にユッキの追い上げにかないませんでした................。

なぜか私のブログなのに、釣りの記事と言えばユッキが目立っていました。  いつも...。

アブの50、クロの40。
彼にはつきがあったのです、あのワンキャストでもう少し右に投げていれば、先にあの場所にキャストしていれば、あのワームを先に使っていれば、本当に少しの違いしか無いのです、いつも数メーターしか違わないポイントで釣りをしているのですから。
そして、タモを入れてもらう側と、入れる側の天国と地獄の様なギャップ。  彼(ユッキ)は多分今年一番優越感に浸る機会が多かったのでは、数では負けていないのだが。

この前こんなことを言われた....タカシマ談、ヒロさんは感覚がすごい、あんな小さな魚(ワームサイズより小さい)をもヒットさせると..... 誉められている様だが実際小さいサイズばかりしか釣れていない事を強調されている様で....

来年はちょっと違うぞ、ムッソー、一緒にアブの60、ソイの40、クロの40、ヒラメの60オーバーをねらって行こ~

Teamblue angler's Game  とは?
1- teamblueのメンバー、もしくは友達で、釣りで勝負をするぞ~と宣言する事
2- 釣れた人がどんなに自慢しても耐えてタモを入れてあげる事。
3- 急な招集でも3回に1回は付き合う事(こう記する事で参加しやすくなる家族持ちが多いので)。
4- 皆で順番に車を出して釣りに出かけられる事。
5- なんか良い道具を手に入れたら皆に自慢する事。(ただし、ワーム、ジグ、仕掛けに関しては自分の実績が出るまでシークレット可)
6- 寝不足でも次の日に頑張ってきちんと仕事をこなせる事。
7- となりで釣れていたら迷わずそのポイントへワームを投入できる図々しさを持つ事(但し身内だけ、赤の他人にそんな事したら怒鳴られます)
8- 釣った魚は仲間に確認してもらうか、写真を撮って私が確認できる事、メンバーの確認が有ればスケール当たってなくても他の人が言ったサイズが記録になります(もし実際に30cmのソイでも仲間が35cmでしたと言えば35cm、但し写真は必要)大ボラは写真で解ります。  でっかい魚を釣った人が偉いんです!!
9- 家庭内の紛争が起きそうな時は無理に釣りに出かけない事、無理するとその後釣りが(仲間が)悪になってしまいます。
10- 最後ですが、釣りが楽しいと思える事、人のペースで無く自分のペースで楽しく一緒の時間を過ごしましょう。

さあ~来年は俺の年かな、密かにムッソーが怖い!?
皆もやってみませんか?



絶好調!

2008-12-10 | 釣り


この日は調子が良かった!

12月も半ばにさしかかろうというのに,こ の暖かさ、ユッキと二人で古平方面へ向かった。
ムッソーにも声をかけたのだが,仕事に都合で参加できず。
ユッキ と二人で行く時は最近調子が良く,今回ももしかして!?
などと話しながら向かった。
現着,早々に準備をして開 始、けっこう最初から反応が良く,ソイや小物のアブが反応してくれた
   このサイズがけっこういい感じで反応してきました。   その後、、、

暗闇の中で、急に ユッキが叫んだ”タモ~~~”

走って車に戻り、タモをセットして走って行くとそこには大きなクロガシラ が!!!!
久しぶりにでっかいクロを見ました。40cmにはちょっと届かなかったが、凄く分厚い厳つい顔のカレイでした。
ユッキはヒラメ~~!?と叫んでいましたが、、、、、
その後場所を変えながら探っているとタモが必要なくらいのカジカやアブもヒット し、充分に楽しめた釣りになりました。
   アブ40cm
   カジゴン40cm
   アブ40cm

最近、まわりで50サイズ等が上がっているのを見ているからか、アブ、カジ ゴン、の40サイズではあまり驚く事が無くなって来た、
ワーム始める前は、このサイズなら充分に大物だ~と言って盛り上がっていた様 に思うのだが。
でも大きい、小さいに関係なく釣れればやっぱり楽しいもんです。



厚田漁港は寒かった

2008-11-26 | 釣り
またもユッキに大物がヒット~
この日の厚田、条件が悪く、カレイ、ソイ等全く見られなかった。
底を探っていると小型のカジゴンが反応をしてくれるだけ。
ユッキ、ムッソー、ムッソーの知人、計4人での釣りだが、なんせ反応が悪い、そんな中、一人ユッキが調子良く数匹のカジカをゲット、そしてそのうちの一匹は、”タモ~” と叫んでいた。
タモからグロなでかい顔を出すカジゴン。けっこう大型の魚や,カニを吐き出していました。ほぼ40cm,でもコンディションの抜群な丸い体で大きく感じました。

影でひっそりと仕留めた私の30cm 小さい、、、、、

次回はきっと、大物を仕留めて,今年の大物賞を奪い返すぞ~

え~なんか違う!

2008-11-11 | 釣り
この日、前回ユッキが50アブを仕留めたポイントへ向かう。
ここの所の悪天候、この日は穏やかで風も弱く良い状況での釣りとなりました。(潮回りはどうだったのかな?)


いつもの3人です。
現場へ向かう最中、ユッキの50を誰が超えるか、ワームは何が良いのか、12月のパーティは、冬キャンプ、スキー、色々な話をしながら現地到着!
準備を整え、いざキャスト~
なんか、当たりがないね、ちっさな当たりは有るけどね、時間が早いのかな?
前回のワンキャスト、ワンバイトは? 30ソイばっかりだったのは?50のアブは?
状況は良いが、バイトも少なくサイズも小さい。
期待が大きすぎたせいも有りちょっと残念な結末に。
でも冷静に考えれば、いつもの様に数も釣れ、坊主の日も有るのだから、まあまあ良かったのではないでしょうか。


この日もワームをけっこう食いちぎられるケースが何回か有りました。鋭い歯を持った魚って何だろう?

祝日で休み~

2008-11-03 | 釣り
久しぶりに、何の仕事も入っていない祝日。
リコのミニバスの試合があり、妻とリコを大会の会場へ送り、
私とシュンヤは、釣りへ向かう事に。
塩谷にて釣り開始、着くとちょうど晴れ間が広がりいい感じだったのですが、魚はヒットせず、バイトは沢山あるのだが小型の魚ばかりなのか、なかなかヒットせず、中でも大きな当たりがあった時も、あわせるとワームのテールだけが食いちぎられるのみ。
ユッキの家族と合流、子供達はウニを網ですくい、ウニをつぶして魚を寄せてそれを玉網ですくって遊んでいた。
すぐに天候が悪化、大粒の雨が降り始め場所を移動、祝津へ向かう事に。
雨の合間を縫って竿を出すが、カレイも釣れず、20cmほどのアブを一匹。
更に雨がひどく移動、勝納でも竿を出すが今度は風が強く釣りにならず。
早々に撤収~~
家までユウダイト一緒に戻り、子供達はカードゲーム、Wii等で遊び夕方ミニバスの試合が終わったリコを迎えに行き1日の終了となりました。
なんか不完全燃焼の一日でした。
付き合ってくれたユッキ家族、ありがとう。

明日は天気予報では1日雪

ユッキに完敗!

2008-10-22 | 釣り

この日,美国から古平、余市、小樽方面へ向かう。
ムッソーはギックリ腰?で棄権。
最初快調に私30cmアップのソイの連続ヒット、ユッキにリードを広げ,カジカの30cmアップも加え大差のリードで飛ばしていたのだが,最後にユッキに50のアブが、

あわててタモを組み立て,無事にユッキのアブをライデイング。
以前私が上げた45cmのアブ、それで今年は私が大物賞,と思っていたのに、、、、、、
本当にでかかった~タモですくった時の重量感は忘れられません。

同じポイントで、私も大型魚のバイトがあり,ヒットはしたのですが,ガンとして重く,魚が首を振られた途端ラインブレイク~~~
そのポイントの側でユッキのこのヒット。

まだまだこのポイントでの大型魚の可能性は高いです。

こんなソイが入れ食い状態、でもユッキの一匹で全てが小物に見えてしまった。

次回は60ねらってやる!!!

ムッソー、次回はユッキに負けないよう頑張ろう!



カジカの季節到来!

2008-10-07 | 釣り

カジカの大型がやっと顔を出しました。
カジカと言えばやはりユッキ! やってくれました!!!

この日タネさん風邪気味、ムッソー仕事が終わらず、でユッキーと二人で古平から小樽のコースを廻ってきました。
気温も下がって来て,潮回りも良かったのか、初っぱなからバイトの連続、ほとんどがソイでしたが,少し前の小型のソイではなく,20cm以上のサイズがほとんどで、引きも楽しめ充実した釣りとなりました。
期待していたカレイはノーヒットでしたが、アブもカジカも(ユッキだけ)顔を出して楽しませてくれました。

スイミングマレット、強烈でした!


口からカニが!

ソイも大きいので28cm、カジカは35cmほど、特にソイは入れ食い状態で,ワンキャストワンバイト!

これからが楽しみです!

結局家に着いたのは朝の6時半ごろ、それだけ楽しめました!

やっとカレイだ!

2008-09-27 | 釣り

やっとカレイが!
ワームでねらっての私の初キャッチ!
ユッキ、ムッソーに春先、先を越されていたが、やっと私もワームでカレイをゲット!!
簡単なようで結構難しかった~

ユッキ、ムッソーと三人での釣行!
小物、それも超小物、マイクロソイしか釣れない状況。
唯一私のカレイが光っていた!(小さいカレイだが嬉しかった)

これから,寒くなるにつれ、良いコンディションに成ってくるかな!?


ユッキにやられた~

2008-08-03 | 釣り
ユッキに完敗した夜~


この夜,何となく二人でぷらっと小樽方面へ、
なぜかこの日調子が悪く,小物ばっかりで少々元気が無くなっていた。
そして帰りに最後のポイントへ寄った。
ユッキの独り舞台が~
ガン!と最初に大アブを,そして続けて良型のソイをゲット!
私はそこでも小ゾイしかでなかった。
  
ユッキの写真ばかり、他写真に収めるような魚がでなかった。

久しぶりに、海へ

2008-07-07 | 釣り
ユッキと二人で夜の塩谷,小樽方面へ。
明日、普通に仕事なのですがなんか気になって出かけてきました。

 
 

天候は良く風もない状態、だが釣れるのは小物ばかり。
ワームをサイズダウンすればきっとコゾイ(マイクロ)がイレグイでしょう。
今時期はこんなもんなのかな?
良い情報有ったらおしえて~


余市方面へ

2008-06-10 | 釣り

石狩の沖妨へ行って、ちょっと元気を無くしていたナオキ、久しぶりに一緒に釣りへ、そして初参加、ツッシー
6人でわいわいと言ってきました。
しょっぱなから調子に乗るナオキ、すっかりワームフィッシングの感覚をつかんだようです。
いい感じのアブラコゲット!その後もサイズは出ませんでしたが、コンスタントに釣っていました。
この日私に来た久しぶりの大物!
しばらく大物に見放されていた私、本当に久しぶりの30。
上げるとき、迷ったがタモ~と叫んですくってもらいました。
ナイスファイト、でした。30でも大物と呼ばせて下さい、すいません。

初めて釣ったハチガラ、小さいのにいい感じの引きでした。
ガヤを初めてワームで釣ったツッシー、この夜港の灯りのしたはガヤだらけ、サイズが小さいのでサンドワームが大活躍。 ちょっと良いサイズを釣るなら5″ほどのワームで粘ればまあまああのサイズがたまにヒットします。

皆それぞれのスタイルで楽しめました、全体にサイズが小さかったのですが、当たりも結構ありました。
最後に釣り場に私がロッドを置き忘れ、取りに戻っていただいた事をお詫びいたします。戻った時にその場にロッドがあるのを見た時には安堵のため息が、、、、以後気をつけます。




サンドワーム2″ 使えます!

2008-05-21 | 釣り

ムッソーのアブ!
またこいつにやられた~~~

この日の釣果です。
子ゾイ ヒロ サンドワーム2″
クロガシラ ムッソー サンドワーム2″
子アブ ユッキ サンドワーム2″
子アブ ムッソー サンドワーム2″
ソイ ヒロ スイミングマレット
子ゾイ ヒロ サンドワーム2″
アブ ムッソー サンドワーム2″
クロガシラ ユッキ サンドワーム2″

この日あまりバイトが無く,ワームをサイズダウン(サンドワーム2″)して遊びました。
とにかく小さい魚からカレイまで,小物ながら十分に楽しめる釣りができました。
ムッソー、ユッキ、のクロガシラは、まあまあのサイズ
ムッソーのアブも40サイズ。
何となく寂しい釣りになりそうな時は,サンドワーム2″で、一気に小物釣りにしましょう!カレイも大型魚も十分に釣れま~す。

ワームでカレイだ!

2008-05-14 | 釣り

ユッキにやられた~
ワームでカレイをゲット!30オーバー肉厚
小さめのジグヘッドに2″のサンドワームで。
何度かのバイト、すっぽ抜けを繰り返し,そしてようやくヒット。
このぐらいの大きさになるとワームでも十分いけます。
私も粘るがすっぽ抜け、針掛かりせず。
その同じポイントでタネさん生イソメ+ブラーで数枚のカレイを上げた。やはりイソメ+ブラーは最強か!?いやイソメ+ブラー+タネさんの組み合わせが、最強!!
ユッキ、念願のカレイをワームでゲット成功、釣ったのが自分でないのが惜しいが、ワームでカレイも何とか釣れる!
サンドワームの色も重要で,夜はやはり白が良いようです、あとはフックを工夫すればもう少し小型もヒットできるでしょう。
ちょっと大げさに書いてしまいました。

この日余市方面へ向かいウグイの猛攻の中数匹のソイ、アブ,カレイを釣ってきました。バイトも多く(ほとんどがウグイ)ついつい明け方まで遊んでしまいました。翌日の仕事の事も忘れて。
ソイ27cmスイミングマレット白
ウグイ30cmスイミングマレット白
ソイ30cm白カーリーテール

次は俺がでっかいカレイを釣ってやる!
いや,カレイはやられたからヒラメだ,ヒラメを釣ってやる!