TEAM QUADRA  - RC Acrobatic Airplane -
電動ラジコン飛行機とグライダー のページ、デプロン・EPPで自作してます。
 



メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます。(1/15更新)

午後(1/29日曜日)もう1度飛ばしに行きました。
3時に行くと、皆集まっていました。(^^)

トルクロールは、ペラの径が大きいほうが入りやすいと考え、10インチを試してみます。

ぺらは、 上から

GWS 9 × 4.7SF
GWS 10 × 6DD

左上の丸いものは、プロペラセーバーのアダプター(アルミ製)右上のまるいものは、ペラ装着用の Oリング です。どちらもハイペリオン製で、今回アダプターは使っておりません。 Oリングは、他社の製品より細くて装着しやすかったです。

12月に行なわれた、 F3O九州選手権 のデーター(ラジコン技術)をみると、上記の2つのペラを使っている方が半々です。

電流計で測定(keiさん測定)すると、どちらも同じ(7Ahだったかな?)で9Ahのアンプ(サンダーバード)で大丈夫です。

ちなみに、 APC 10×3.8 は、9Ah を越えますので、使用できません。

午後は、少し風がでてきました。

EPPの機体にとっては、大風です(笑い)

しばらく、ハミングバードを飛ばしていて、夕暮れに風が弱まったときをねらって GWS 10 × 6DD で、1回飛行をしました。

リポは、 ユントン750ミリAh です。

あきらかに、 パワーが、増しました。とくに 風に向かった時 よく進みます。

全体的に良いようです。

トルクロールは?

風があって、ペラの比較は、難しいのですが、良くなったようです。

今後、いろいろ 試して行きたいと、おもいますが、

トルクロールしやすい機体 とは、言えません!!

今後の研究課題です。

この項(EPPの習作-金魚)終わり(^_^)

人気blogランキングへ  <-- 人気blogランキングに参加してます、こちらもクリックおねがいします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます。(1/15更新)

家に帰って、ハイペリオンのプロペラセイバー のアダプタを 用意 します。
ペラ と、あわせると、アダプターの方が、大きすぎてペラの穴に入りません。

プロペラセーバーを、良く見ると。反対側の径が、大きそうです。

ためしに、外して、ペラを当てるとぴったりです。

飛行場で、プロペラセイバーを、反対にすればよかったんですね(^^;)

人気blogランキングへ  <-- 人気blogランキングに参加してます、こちらもクリックおねがいします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )