TEAM QUADRA  - RC Acrobatic Airplane -
電動ラジコン飛行機とグライダー のページ、デプロン・EPPで自作してます。
 



メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます


25C と 10C の リポ (3セル)

リポは、1800ミリA 3セル 25C を使うつもりですが、購入して使ってなかった、 1600ミリA 3セル 10C が出てきたので、ためしに使ってみました。

最初、10C で飛行してみました。

やっと上がっていく感じで、気をつけて旋回しないと高度が落ちます。20年ぐらい前の電動機のようですw。

25Cに替えて飛行してみます。急上昇で上がっていきます。水平飛行からの宙返りもできます。

改めてリポの進化を感じたしだいです。

今の電動機がよく飛ぶのは、リポの発展のおかげですね。


10Cのころのリポは、パワーはありませんが寿命は長かったです...値段も高かった!!


人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします


TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます



リポは、1800ミリA 3セルをマジックテープで固定します。

重心併せに錘をビニール袋に入れたものを両面テープで固定してあります。

人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします


TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます



受信機は バーグ6ch(40M) にしてみました。

人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします


TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます


ナットで固定しました、ナットがじゃましてスピンナーがつきません

ハブが小さいのかぺらのたたみ方が開きぎみ

MINIMORE を整備して飛ばすことにしました。

実は、飛行中にぺらがはずれ紛失。

購入先に確認しましたが、手に入りませんでした。

そこで、手持ちのペラ(ASW-28の予備に購入したものでサイズが少し小さい)を無理やり付けてみました。(スピンナーはナットが大きいので付きませんでした)


人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします


TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます


水平尾翼・垂直尾翼の前縁も綺麗に塗られてました

脚のEPPカバー?もよい感じです
リポの位置も注意

waiさん の新作機。

強風のなかの初ひこうでしたが、よく飛んでいました。

主翼はSU-29と同じで、胴体はSU-29より3センチ短いとのことです。

テールが短いので、安定が悪いのかと思いきや、安定した水平飛行をします。

ロールの軸もよく通り3回ロールなども綺麗にできます。

ナイフエッジの癖もありません。リポの位置もよかったみたいです。

強風で細かいことはわかりませんでしたが、素性のよさそうな機体です。

調整が、楽しみです。


人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします


TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ