goo blog サービス終了のお知らせ 
TEAM QUADRA  - RC Acrobatic Airplane -
電動ラジコン飛行機とグライダー のページ、デプロン・EPPで自作してます。
 



メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます



無事走行したので、追加のリポ(2セル1500mA)を購入するにあたって、コネクターをTコネクターに交換しました。
まちがえて半田鏝をボデーに当てないようにボール紙で保護して半田着けしました。



先行して購入した ほびでこさん のページ

人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます



結構スピードがでて快調に走行しました。走行後 レース用の ブイ を購入することになりました。

じつは...走行まえに小トラブルが、付属の送信機のスイッチを入れ、リポを接続しても、ラダーも動かないしモーターも回りません。(この時点では不良品かとおもいました、しかも2台とも....)
このボートには、安全機構がついていて、水に浮かべないと動作しないのです。
機構は船底に水に接する接点が2か所あり、空中だと電気が流れないのです。転覆用に上面にもあります。
sibataさんにこのことを教えてもらい、水かさの増した川に持って行きテストすることにしました。
yokota艇、nisino艇はオレンジ、suda艇はグリーンです。
nisinoさん は家で動作確認して来たそうです。
suda艇からテスト、送信きのスイッチを入れ、リポを接続して水に入れます。数秒待ってラダーとモーターが動きました。
(モーターコンのトリムが動いていると急にモーターが回りだすに出す(バックの時もあります)ので注意)
次にyokota艇、水に接触させても動きません、バインドされてないのではということになりバインド(送信機のスイッチを入れないで、リポを接続します、30秒以内に送信機のスイッチをいれます)すると、無事動き出しました。
このように書くと簡単ですが、仲間うちで合計6台購入したのですが、1台うごかないものがあり、動くまで皆内心ひやひやしていたのです。
動作確認の前に箱を捨てたり、コネクターを変えたり、皆返品不可能な状態でした(笑い)
送信機、リポ(1個)、リポの充電器までついて 実質 5000円以下ですからホントお買い得ですね。












先行して購入した ほびでこさん のページ

人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます



転覆しても自力で起き上がらボートがあるので、皆で競争しようということになりました。
プロペラボートを購入したのですが、意外と簡単に転覆します。結局レースはしていません。
色違いの2台セットがあったのでyokotaさんとシェアすることにしました。(オレンジ:yokota艇 グリーン:suda艇)
アマゾンで購入4日で大きい箱が届きました、





先行して購入した ほびでこさん のページ

人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます
RC愛好家親睦飛行会のご案内



8月29、30で第1回RC愛好家親睦飛行会が予定通りおこなわれました。
台風が過ぎ去りあんしんしていたのですが、前日の予報は雨。にもかかわらず予定の方はほぼ全員参加、皆さまありがとうございました。
実は、28日に4名は野尻湖に水上機の飛行ができるか先発して下見にいきました。
私たちは28日夜に出発して先行グループと深夜合流して野尻湖を下見してきました。
29日は早朝から雨でしたが、28日は野尻湖で快調に飛行できたそうです。29日朝も小雨のときにすこし飛行を楽しめました。
10の集合時間に合わせて8時半に野尻湖を出発。竜王スキー場についたころは雨は降っていましたが、日ざしがでてきて晴れを期待。
ホテルタガワ前で集合してすぐに全員でゲレンデの上に車で移動しました。
上に上がったころには、雨が止み眼下には雲海が広がる雄大な絶景。
この絶景のなかでの飛行に期待を膨らめて持ってきた機体をすべて表にだしていると、突然霧に包まれました。スロープの正面から風が吹き素晴らしい上昇気流がでているのを肌で感じますが、この上昇気流が霧も運んできました。先ほどまで見ていた雲海が上昇してきたのです。2mm先も見えないの濃霧。
山の天気の急変を感じました。この霧は約1時間続きました。小雨も降っていましたので1度出した機体は全部しまって。霧の通りすぎるのを待ちました。
11時半から4時風は少し斜めでリフトはよわかったけれども飛行を楽しみました。
昼は、雨を予測してホテルに予約していたのですが、ホテルの好意でゲレンデの上まで配達してもらいました。これはうれしいサービスでした。
リフトが弱かったのでハンドランチを中心にモーターグライダーや、デコパネの板翼機も飛行しました。
秀逸は初飛行のバットマン機でした。
一泊ですので夜の懇親会。広いお風呂を楽しみました。
残念ながら、次の日は朝から雨でした。朝食後各自自由としました。数名が小雨霧の中を飛行。11時半ごろ全員が帰宅しました。
今回はキャンピングカーで参加。前日深夜に到着しましたが、ベットで眠れて、雨でもターフをだしてお茶を飲みながら歓談をしながらの待機。
天気には恵まれませんでしたが、楽しい親睦飛行会になったと思います。
次回がきまりましたら、ブログで公示いたします。











































人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます
RC愛好家親睦飛行会のご案内


29日の準備。
グライダーの主翼をプラダンの箱に詰め込みました。
持ってるものは皆持っていきます。



人気blogランキング  <--- 毎日1クリックをお願いいたします

TEAM QUADR・インドアプレーン・グライダーの写真集

アクアショップ れんれん - 熱帯魚 金魚 鶏 -

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »