TAZUKO多鶴子

ページ内の文章及び作品の著作権はTAZUKO多鶴子が有するものとし、他者がそれらを無断で転載することを固く禁止とします。

昨日『蛍』を見ました…

2011-06-10 | TAZUKO多鶴子からの伝言

 ここ数年多忙過ぎて運動をすることが殆どなかったので
 最近少しだけ体力作りの為に運動をしているのです。
 賀茂川までゆっくりと歩いて…忙しい日は遅い時間の時もありますが…
 出来るだけ運動するように心がけています。

 昨日も川の辺りまで行ったのですが
 なんと!『蛍』が一匹
 フワフワと美しい光を輝かせながら飛んでいるではありませんか!
 京都に来て時々賀茂川まで散歩に来ていますが
 『蛍』をここで見るのは今回初めてです。
 『蛍』。
 本当に不思議な光景ですよね。

 京都の何処かでは
 銀河の星のように輝く無数の乱舞『蛍』の有名な場所があるそうですが
 一度場所を調べて行ってみたい…と感じるひと時でした。

 美しい『蛍』。
 最近皆さんは自然を見て感動したことがありますか?
 美しい感動を感じるひと時は、本当に良いものですね~。



<蛍>おもに熱帯から温帯の多雨地域に分布し、世界にはおよそ2,000種が生息しているとされる。
日本で「ホタル」といえば、本州以南の日本各地に分布し、5月から6月にかけて孵化するゲンジボタル Luciola cruciata を指すことが多い。日本ではゲンジボタルが親しまれていて、これが全てのホタルの代表であるかのように考えられるが、実際には遥かに多様な種がある。国内には約40種が知られるが、熱帯を主な分布域とするだけに、本土より南西諸島により多くの種がある。
さらに南に下った台湾では約58種が生息しており、初夏にホタルを鑑賞する観光行事も行われている。
ゲンジボタルの成虫が初夏に発生するため、日本ではホタルは夏の風物詩ととらえられているが、必ずしも夏だけに出現するものではない。たとえば朝鮮半島、中国、対馬に分布するアキマドボタル Pyrocoelia rufa は和名通りに秋に成虫が発生する。西表島で発見されたイリオモテボタル Rhagophthalmus ohbai は真冬に発光する。

参考資料:ウィキペディア