goo blog サービス終了のお知らせ 

たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第216沼】SMC PENTAX-FA 100-300mm F4.5-5.6望遠パワーズームレンズです!

2013-07-30 22:20:06 | PENTAX

SMC PENTAX-FA 100-300mm F4.5-5.6これはPENTAXの望遠パワーズームレンズです。AF/MF パワーズームマニュアルズーム切替式回転式ズーム 8群12枚構成 9枚絞り羽 最短撮影距離1.5m フィルター径58mm 重量605 g ハードオフで見つけました。全体に綺麗でそのまま使えるかなって思って購入したんだけど、家でじっくり見ると後玉の奥の方に汚れとカビがあったので、ちょいと分解。

カニ目ラジペンで回して後玉群を外して汚れを探すと裏側のレンズにあったのでエタノールで掃除すると、全部綺麗になったので終了。

 

印字されているレンズ名はSMC PENTAX-FA 1:4.5-5.6 100-300mm 。このレンズ名だけだと、このレンズがパワーズームレンズだってわからないですよね。ズームリングが前に行ってる時がパワーズーム状態で手前に引いてるときはマニュアル操作。製造番号にJAPANの文字。

 

距離指標窓です。このスイッチの使い方がわからないです。丸い方もスイッチみたいなんですがやっぱり使い方がわからないです。どうやらこのスイッチはインテリジェントパワーズームとやらで使うらしいけど・・・

ちなみに、PENTAXのデジタル一眼レフで、このパワーズームに対応したのはK10Dが最初で、それもインテリジェントパワーズームとやらには対応していない。第一、やたらバッテリー消耗しそうだし音もうるさいし、それほど便利感もないから使わない。どのメーカーも一度はパワーズームレンズを売ってるけどすぐ消えちゃってる。まあK10D専用レンズってことにしておこうかな。

PENTAX関連の沼一覧はこちら【PENTAX INDEX】

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Propecia Farmacia Online (DavFultide)
2017-07-10 08:21:55
Amoxicillin Allergic cheap cialis Baclofene Cochin
返信する
後玉の外し方 (やっちん)
2017-10-20 16:54:55
相当固くて回らないのですが、反時計回りで弛むんですよね。弛めるのに何かコツでもあるのでしょうか?
返信する
後玉 (Unknown)
2017-10-25 07:12:53
カニ目ラジペン、または、カニ目レンチで反時計回りに回せば外れます。
返信する

コメントを投稿