goo blog サービス終了のお知らせ 

のんちゃん・としこさんのつぶやき

季節料理「たつみや」亭主とおかみのつれづれ日記

散歩しなくっちゃ!

2022年08月30日 09時31分00秒 | 日記
散歩サボってたら🚶‍♂️何故か太り気味に、全然体重が減らない所か、下手したら増えていくので、散歩なるべくしようっと思い、ここの所散歩しております。
少しの時間でもと、心掛けてます。季節感じますしね。

上の写真は水芙蓉と何年か前に、教わりました。同じ方が水撒きしてたので、「前に白い花が咲いて次の日は赤くなって枯れるのよ。」と教わりました。と話し掛けるとなんと「お待ちになる?切りましょうか?」と言って頂きました。わあ!親切で、丁寧な言葉使い!と、ダブルで感激しました。ありがとうございます。
散歩始めなので、お断りしてしまいましたが。
その日は、なんだかにやにやしてしまう日でした。
下はその後の日です。同じ公園です。
「あっ!猫じゃらし⁈久しぶりに見た気がする」と思い、写真撮りました。
隣は朝顔、何故1輪だけ?何処から生えてるんだろう?と、しばし監察。草ぼうぼうで分かりませんでした。
そんな散歩日和です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お料理しているよ!続き。

2022年08月27日 10時12分00秒 | 日記


右上から、久しぶりのミートソース。
左上は、初めて作ったとん平焼。
キャベツぱくぱく食べれるわ!うちにはウスターソースしかないので、ウスターソースとマヨネーズで。
中段は鶏ハム作ったのでサラダと厚揚げ焼いて、マグロの塩麹漬け焼きました。右下はトマト以外はおしんこです。
きゅうりの塩漬けは安定の味。
初めてシリーズ、きゅうりのヨーグルト漬け、切ってプレーンヨーグルトに漬けただけなのに、美味しかった。塩もしてないのに。
その下はスイカの皮の塩漬け。ぱらぱら振っただけ。本当は赤い所取るらしいけど、うまく取れなかったので、食べるのも自分なので良っかな?と思って。そこはか甘くて、美味しかったです。これも初めてシリーズ。
左下は残り物集めてすき煮にしました。
煮汁たっぷり作って、その煮汁でじゃがいも煮る予定が、美味しすぎて、ご飯入れて食べて仕舞いました。
そうそう、昨日はラーメン用の煮豚作りました。ついでにそれも

ついでにメンマも煮たいけど、買いに行かないと。暑くて遠いので悩んでます。
今日のお昼はラーメンかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お料理してるよ!

2022年08月23日 15時27分00秒 | 日記
すこし落ち着いて来たので色々作ってます。
初めて作ってみたりしてるので、お見せしようかなと。 

右上は今季初のラタティユ。何度か作ってるので、安定の旨さです。
右中は鶏ハム。副産物のスープが勿体なくて、鳥ラーメンも作りました。
右下は肉味噌。前回作った時これから苦手な麻婆豆腐作ったらはまったので、又作ろうかなと、作りました。
左上は、スーパーに買い物に行ったら、鯛の刺身バーゲン中!ふと見ると兜が98円!
思わず買ってしまいました。
食べであり過ぎて、2回に分けて食べました。
ただ鱗を取るのが大変でした。
毎年作ってるきゅうりのQちゃん風です。
レシピあり過ぎて、色々試してる所です。
左下はレンチンで作り上げた、ロールキャベツです。途中で味見が出来ないので不安もありましたが、何とか無事に出来上がりました。
10個の作り方だったのですか、11個出来て仕舞いました。いくら冷凍出来ると言っても到底食べ切れないので配りました。トマト味で自信がなかったけど、配りました。
いつも押し付けられてる方には、申し訳ないです。かたじけない!

まだ写真が有るのですが、それはまた今度。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他力本願祭り!2!

2022年08月19日 17時55分00秒 | 日記
皆さん動いてらっしゃるみたいで、色々頂てます。

千葉の梨といりこ頂きました。
軽井沢近辺のとうもろこし、お裾分け頂きました。梨も頂いた。
そして、足立にある手打ちの蕎麦とうどん。
つゆと揚玉付き。家もたまに行ってたお店屋さんです。賞味期限が短いので、早速茹でて食べました。久しぶりの味、美味しかったです。
そして岩手のお母さん家に行って来たとの事、夕顔と唐辛子、モロッコインゲンとじゃがいもと人参。
夕顔、初めての食材。思い出したのが、まだ20代のころ友達の嫁ぎ崎の飛騨高山へ。
そこで、干瓢の作り方を見せてもらったことを!昨日は夕顔料理三昧!



先ずは干瓢作り。真ん中の種の部分が柔らかくて、1.5線幅で、2ミリの厚さに切るなんて無理無理!とりあえずやってみようと。やってみました。
後は頂いた時教わった、唐辛子で炒める。
蒸し器で蒸す。油揚げと種の部分と実の部分の煮物。種と実の味噌汁。
初めての食材なので、へぇーこんなに水分出るんだ!とか発見が楽しい!
味噌汁はご飯入れて雑炊にしちゃいましたー。
写真は朝ご飯です。食べなきゃいけないものだらけの朝ごはんでした。
干瓢はあんなに切ったのに、干からび過ぎでしょ?と思う位、寂しいお姿。
煮干しとの醤油炒め、蒸しただけで本当はだし醤油とおかか(無かったのです普通の)、甘辛味の煮物、それぞれ違う味なので美味しかったです。煮物も、水入れないで煮るんですよ、水分が出てくるから。実はうっかり入れてしまい、捨てました。
初めての経験で楽しかったです。皆様ありがとうございました😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他力本願祭り。

2022年08月18日 19時43分00秒 | 日記
13日迄の分書こうと思ってたのが出来なくて、増えてしまいました。
右上が北海道のとうもろこし、
その下は那須のお土産私様に少しずつ下さいました。その下は鰹節です。
左上は気仙沼のオイスターソース、ずっと作りたいと思ってるので楽しみ。自分で。
その下はサザエと桃🍑3個。冷凍ほや。
その下は新潟の茶豆。

お料理して頂きましたよ。皆んな美味しかったです。
ほや冷凍のだったけど、すごく美味しい!サザエも2個は刺身で、肝の最後が戦ったけど失敗したので茹でてしまいました。
でも美味しかったので良しです。
とうもろこしご飯も美味しかった!茶豆も乗せてみました。
この後にも頂いたので直ぐ報告をさせていただきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする