goo blog サービス終了のお知らせ 

のんちゃん・としこさんのつぶやき

季節料理「たつみや」亭主とおかみのつれづれ日記

他力本願!自力本願?!

2022年02月20日 21時30分00秒 | 日記
2月に頂いた物です。

生わかめ毎年頂きます♪春が来たー!とおもいます。
その下の写真は、ひもかわうどんと長崎のお菓子、最中お茶漬け!です。

従姉妹がくれた誕生日祝いです。服を2枚縫ってくれました♪それとお菓子と本。ありがとう!


散歩してつい入ったスーパーの雑貨コーナーで、安売りしてたので買ってしまいました。
何ヶ月も前から欲しかったんです。
マグボトルとフードマグ。
まだ未使用です。コロナで中々買いに行けなくて、絶対必要な物じゃないので。買いに行けませんでしたね。
サンダル靴も必要だったので、安売りしてたので自分の誕生日祝いとして書いました。
皆さんありがとうございます!
感謝です。
しばらく、ブログ書くのが減ると思います。
見てる方も少ないですけど、見てくれてる方に申し訳ないので、ここに記しておきます。
あっ!病気じゃ無いですよ!全然元気です!
なるべく書きますけど、誰か読んでるのかなぁ?と思いつつ…。
69才になったお知らせでした。
冷凍庫ダイエットも消滅かな!
書いてないけど昨日から、結構減ってると思います。
ついでに、木曜日の食事。

朝飯は、昨夜食べ損なったとろろご飯と目玉焼きと味噌汁。
しっかり食べたので、お腹空かないので早目の夕食。焼き鯖寿司作りました。
前回より上手く作れました。
お肉と野菜のオイスターソース炒めでした。お寺の帰り道、いつもはもっと咲いてる梅の木が今年は一輪でした。
帰りについ買ったラップとお煎餅🍘でした。
この後は、2食の日とかが多くてお見せ出来ません。恥ずかしくて。
又、余裕が出来たら書きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和な物。

2022年02月18日 07時34分00秒 | 日記
保存してある写真からピックアップしました昭和な物を紹介。

昨年少し遠くの商店街散歩して見つけた、さとちゃん!しかも2体。
たぶん現役だと思います。
その下は、頂いたお菓子。二木の菓子さんで買ってきてくれた、昭和20年代生まれの私の小さい頃のお菓子。隣のかりんとうも懐かしく無いですか?
電気あんかは子供が産まれた時、母親が赤ちゃんの為に買って来てくれました。
今年寒くて、私が使ってます。
去年はビニール製の湯たんぽだったのですが、袋が破けて、そのままなのでこちらにしています。楽ちん!です。

私が二十代中頃に作った物。着て無かったので保管してあってのが出てきました。
片付けしてて思わず笑ってしまったのがこちら。
箱におもちゃって書いてあり、何だろう?と箱の蓋開けると、これが!

少し捨てたけど、実はまだ取ってあります。
本もそのまま残してあったのが捨てられなくて、読んでから捨てようと思って取ってあります。
困った事に、読んでも捨てられない!
まだ読んで無いけど、日本の秘境と言う本。
パラパラめくると、今や全然秘境じゃ無いです。道路が出来てるので行けちゃうんで。
本当は行って検証して見たら面白い🤣ですよね⁈
去年だいぶ捨てたけど、まだ残ってます。
自分の分は、なかなか進みません。
去年捨てたり、上げたりした物。



コーヒーカップは寄付しました。
扇子も人にあげました。知り合い作品なので捨てられなくて、でも自分は使わないので。
捨てたと思った本は、この間ふと見たら捨ててなかったので、自分でびっくり!
本当は自分の写真載せれば、完全昭和な人なんですけどね!
怖い物は見たくないですよね?
代わりにこれはどうでしょう?
今の時代でも通用するんでしょうか?

今の私珠算も簿記もちんぷんかんぷんです。
これも昭和言葉ですかね?使うのかな今も?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫ダイエット22。

2022年02月17日 13時51分00秒 | 日記
火曜日の食事。

朝飯は鰤のお鍋にご飯入れて雑炊に。
味噌味にしました。
雑炊でお腹いっぱい過ぎで、昼は無し。
夜はハンバーグ、目玉焼きでワンプレート。イカ納豆とけんちん汁。
久しぶりのハンバーグでした。
合挽き肉にマヨネーズ混ぜるだけのハンバーグの作り方覚えたら、作る回数が増えた気がします。

水曜日の食事。
朝飯はけんちん汁にお餅入れて。
昼は醤油ラーメン。
夜は麻婆豆腐、何年振りだろう作るのも食べるのも。キャベツ炒め。も久しぶりでした。
ご飯は、とろろの予定。とけんちん汁。
ご飯はやっぱり入らず。朝ご飯ですね。

冷凍庫ダイエットも減ったり、増えたりしてて終わりが無いようで、あれとあれが無くなったら終わりにしようかな。
そしたら人間ダイエットしないとね。と、思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫ダイエット21。

2022年02月15日 18時28分00秒 | 日記
日曜日の食事。

朝飯は前夜の残り物に、お餅を入れました。
ひもかわうどんは、ふにゃふにゃでした。
お餅入れて正解。ボリュームがあってので、お昼はパス。
夕飯は鰤を冷凍庫から出したのだけれど、まだ凍ってたので、鳥の皮鍋にしました。
去年も作って見た奴です。
今年また同じ記事読んだら、レシピ載ってたので作ってみました。
うーん、鳥の皮がちと古かったかも?
皮の脂もっと取るべきだったのか?
冷蔵庫の冷凍室だったからなと反省。
まあそこにしか入りませんでしたけど。
後はある物を並べました。
まだ食べてる肉じゃが、チャンヂャ、キムチ、わかめ酢、戻して切って酢かけるだけ。
なので流石に締めなしです。
日曜日の買い物。こんなに買う筈じゃなかったのに!

上の写真の左上の白い包みが鰤でした。
下はけんちん汁作ろかなと、使う野菜を干してみました。

月曜日の食事。

朝飯は葱餅焼、ハムキャベツ乗せ。
昼は昨日準備してたのに、、食べなかったなえびのあんかけそば。この為に生ラーメン買ったんですよ!極細麺。好きなんです。伸びる麺と戦いながら食べてます。
夜は昨夜のリベンジ、鰤しゃぶ!すみません、しゃぶしゃぶじゃないです。鰤しゃぶもどき?
薄く切れませんでした。悲しいけど😢現実です。
肉じゃが少し残して置いたのは、オムレツ作るためでした。玉子1個なので巻き切れてませんけど。今日もお腹いっぱいでした。
こう書いてると、太ってきてる訳がわかるような?気かする…。皆さんもかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫ダイエット20。

2022年02月13日 14時57分00秒 | 日記
ここの所寒いですね、寒くてお茶してるせいか、顔がむくんでるきがします。
おまけに寒くて散歩にも行かないので、体重が増えてる!
金曜日の食事。

朝ご飯は前日の鍋の残りで雑炊に。玉子入り。
昼は頂いたひもかわうどんで!添付のお汁に豚肉と葱の千切りとお水で作るお汁。
余りの幅広い麺なのでつるつるとは、絶対いかない麺です。好みで分かれると思う。
夜はわかめしゃぶしゃぶ、この緑色を見ると嬉しくなる。香りも歯応えも良いし。
あー春ー!と言う感じで好きです。
毎年頂いてる事に感謝しかないです。
わかめだけでも良いのですが、豚肉もしゃぶしゃぶにして。ご馳走様でした。
近所に出掛けた帰り道見つけました。

あまり積もらなかったのに、がんばって作ったんだな〜と、愛おしくなりますよね!

土曜日の食事。

朝飯は薄焼き餅ハム乗せ。後1枚になりました。
次回半分で良いかも、少し多く感じるので。
で、お昼にお腹空かなくてヨーグルト食べてお終いの筈が、3時近くにお腹すいて、やはり頂いたお茶漬け最中を食べて見ました。
感想は、こう言う奴なんだ!かな?
お吸い物とかは食べてるので、想像通り。
でも最中の皮がお湯に浸かって、物凄くもちもちした食感でした。お上品なお味でした。お茶漬けなのにお上品って⁈
夜は昨夜の鍋が残ってたので、そこにプラスして餃子鍋にしました。
冷凍庫から出して、そのまま入れるだけなので楽ちんでした。
この餃子は白菜を茹でて作ってので、鍋の具として、邪魔しない味で良かったです。
ニラ入ってると、ニラかおりが強いですからね。
元々ニンニク入れないので。
締めは、ひもかわうどんを茹で、添付のたれで味付けしました。
2人前入りなので、残りの分が乾燥しそうだったので、食べてしまおうと思ったのです。
でも、食べきれませんでした。
チャンヂャと煮物と一緒に食べました。
両方とも食べないと減らないと、気づいたので
食べないとね。だから太ったのかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする