goo blog サービス終了のお知らせ 

のんちゃん・としこさんのつぶやき

季節料理「たつみや」亭主とおかみのつれづれ日記

プチ食事会。

2021年10月31日 13時25分00秒 | 日記
金曜日知人と2人でご飯会。
いつも写真撮るの忘れてしまうので、まずメニューから。
かぼちゃサラダ、きの子の炒め物、ビーフシチュー、バゲット。

美味しく出来たけど、作りすぎた!
です。最近お酒も弱かなって来たし!
食べられる量も少なくなって来たような気がする。
次の日の朝ご飯、食べる物はいっぱいあるのに、食べたいのはワンタン。
朝からワンタン包んでます。
自分は朝から何やってるんだろうと思いながら。

ワンタンとパン。パンは前日頂きました。
焼売は木曜日に作りました。
フライパンで蒸し焼きしたのですが、あまりにぎゅーぎゅーで、しまう時ヌードなってしまう焼売続出。反省。
でもワンタン食べれて満足でした。
焼売も味は美味しく出来ました。
ただねー見た目がねー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当。

2021年10月30日 20時51分00秒 | 日記
今週は、バイトして終わったらお弁当貰って帰って来ました。
1日開けて、お使いに出掛けて誘惑に負けてお弁当買ってしまいました。
黒い器の方が私が買ったお弁当です。
これで400円て?安く無いですか?
1年に何回かしか買わないので、興味津々!
あまりのボリュームに食べ切れませんでした。でもなんだか胸焼けが〜!
頂いたお弁当は平気だったのですけど。
下の写真は今月3回作ったお弁当の内の何故かウィンナー弁当です。
コンビニのお弁当真似した訳じゃ無いけど、何故か?
簡単なので、のっけ弁当にしてしまうんですが、本当はのり弁にしたいのに、載っけるものありすぎて海苔の部分が少なくなってしまうのが残念!

ここに無かったですね、のり弁。

先日散歩した時見つけたハロウィン🎃明日ハロウィン👻なのでどうぞ!

上の写真は、丸太小屋の販売所が出来ていたので、びっくりして撮った写真です。
コロナで田舎で生活しようと思ってる人が居るのかな?と思ってしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ。

2021年10月23日 16時32分00秒 | 日記
先週従姉妹で集まって、従姉妹の出展している絵本展を、現地集合で見てきました。
2時過ぎで出展している絵本を引き取る事が出来るので、子供図書館でランチしました。
中庭でお日様浴びながらランチ。


実は2回目です。
お彼岸の時親のお墓が同じお寺なので、集まり絵本展の絵本納入に来た時、1人が子供図書館行った事ないと言うので、勝手に推奨委員の私としては、是非にとお連れした次第です。
その時ご飯もあるよと、中庭でやはりご飯食べたのです。その時々で味とか内容とか変わって行くので、面白いなーと見ていたのです。安いのにすごく工夫していて、味付けもお家ご飯みたいな優しい味付けで、美味しいのです。
このランチで610円で安くないですか?
もう少し高いランチもあるのですが、そちらは肉っぽくボリュームもあるのですが、ついこちらのお弁当選んでしまいます♪
そして、ランチ頼んだ人はコーヒー150円で飲めるそうです。
パスタも、アイスクリームもあるしおすすめです。
沢山の方が利用されてます。特にお母さんが赤ちゃん連れで利用されてます。赤ちゃんと2人で行ける所なんて、限られてしまいますものね!
良いですよね!賢いと思います。
皆様もぜひ!
初めてランチメニュー見た時、さんまの塩焼きと、炊き込みご飯だったと思います。
その時食後だったので、食べなかったんですが、ここで定食屋みたいなメニュー出すんだと、衝撃的でした。
料理人はおじさんでした。何年か前の話ですが。
気になって、やっと入った時は年月は過ぎてたので、さんま塩焼きは有りませんでした。カレーを食べた記憶があります。
で、今に至る。と言う感じかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンチヒッター?

2021年10月22日 22時36分00秒 | 日記
昨夜知人からの電話で、明日友達と行く筈だった歌舞伎、友達が行けなくなったから行きませんか?と。
頭の中でくるくると、やる事を整理してよしいけるぞ!「行くー!」
で今日行って参りました。
まあ、楽しいぐらいハプニングがいっぱい!まあそれはそれで。
で、すごく良かったです。
その国の民族衣装やら、歴史、史跡はすごいなと、いつも良いよねとは、思ってました。
自国の文化も凄いなと、改めて思いました。すごく若い子達に知って欲しいと、心から思いました。まだ私の小さな頃は大衆文化とかがあったので、何だかわからないけど、白浪五人男とか知ってました。
今の時代知らないよね。
まあそう言う私は、今の文化知らない人だから、言えないけど。
ただ勿体無いなと、今この年になって気付きましたと、言う事です。


左下のポスター、トイレに貼ってあって。すごく可愛いくって良いなと思い、パンフレットがあったので貰って来て、写真撮ったら、あら!英語版だったのね!
とそこできづきました。

お昼ごはんに食堂に入って、2人でカレーを注文。

私がトイレに行ってる間に、来てたみたいです。
でも、なんかバタバタしている?
カレーの入ってる入れ物が、洋服に引っ掛かってしまったらしく、こぼれてしまったそうです。私は「言えば?」と言ったのですが、彼女は「大丈夫」と、片付けてました。
私も幕間なので食べ初めて、副菜のこれなんだろう?表面がシャリシャリして見えて?
パクリ⁈凍ってる⁈思わず笑ってしまいました。
いやいや、なかなかこんな事経験できないですよね?
彼女に言っても、意味がわからないと言う顔されたので、触ってみて!と頼んで
やっと納得してくれました。
やー、笑えるよね!今日はその他にも面白い日でした。
やーなかなか楽しい日でした。
ありがとうございました😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し野菜。

2021年10月21日 16時37分00秒 | 日記
作ってみました。昨日はお天気良かったので!
出来たけど、実は使い方がよく分からないですよね。前に本読んだ筈なのに!
明日図書館に行くので、又借りて来ようっと!
セロリとセロリの葉っぱと、ナスと白菜と人参でした。


まだスープにしか使ってないです。

今迄で1番干した野菜は椎茸です♪
去年大根1本上手く干せたけど、沢庵漬けで失敗。
今は、なぜ失敗したか分かるけど、その時も失敗しそうだなと思ってたけど、やってみてわかりました。
干された塩だけの沢庵、もう私には幻の味ですね。今年は違うやり方でやってみます。
でも、干してない大根で漬けるから、沢庵じゃ無いじゃ無いの?と言う疑問は持ちながら。
成功したら報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする