goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフトパステルに魅せられて

ソフトパステルで、風景や果物、花などを描いています。

神無月十九日

2023-12-01 15:38:18 | 風景
一昨日、今年初めて来年の暦をいただきました。
太陰太陽暦の暦に今日は寝待月と書いてありました。
月の出が遅く、寝て待つということらしい。

先日、実家の周辺での朝、霧が出ていました。
車で、走っているとまっすぐな道の両側の家だけが見えました。
とても幻想的な風景が印象に残り、今回の絵にしました。

サイズはFですが、Pサイズで描くべきでした。
実家周辺は、もうすぐ雪景色になります。
Pサイズか、Mサイズで横広に描いてみたい景色です。

神無月壱日

2023-11-13 16:05:22 | 風景
今日から旧暦神無月だそうです。
暦には、衣替えと書いてあります。
冷たい雨降って、確かに冬物を着ないと耐えられない。

二年連続で喪中はがきを投函しました。
太陽暦十一月に入って、喪中はがきが届き始めました。
同世代の知人の親が亡くなっています。

昨日、孫が帰ってきました。
私が作った冷凍した干し柿を美味しいと食べてくれました。
初めて作ったのですが、亡くなった父と同じことをしている自分がいました。


長月二十九日

2023-11-12 19:35:37 | 風景
今年も、クリスマスカードを作成しました。
構図は例年と大差なく、今年は背景を私の実家の裏山にしました。
ほぼ一年かけて思い悩んで、これなのでアイディアの貧困さが身に沁みます。

ところで、裏山は近年少なくなりましたが松茸の生える山です。
絵に描いた山の向かって左側の麓から登り、頂上よりかなり下で横に下りたり登ったりを繰り返します。
おおよそ5~6時間かけてっ右端の麓へ下りてきます。

週に、1から2回山に入ります。
今年は、9月末までの高温と雨が少なかったことから、ほとんど松茸は生えませんでした。
松枯れや雑木の生長で、松茸の発生にはマイナス要因ばかりです。

※今年も、カードは2枚作製、次回もクリスマスカードとして描いた絵をアップします。

皐月十五日

2023-07-02 16:43:12 | 風景
今日は半夏生だそうです。
私の通っていた高校の地域では半夏に虫送りをしていたような。
田植えも終わり、害虫が来ないようにとの行事だと思います。

体調不良にもかかわらず深田公園でテニスをしました。
お陰で無事に、3時間が過ぎました。
ゆっくり休みながら動くことが大切なようです。

コートから、何度となく日暈という現象を見ます。
今まであまり見たことがないのですが、2週続けて見ました。
日暈は、天気が下り坂になるサインだとか。
(見たのは薄曇りの午前中、午後は晴れました)

閏如月一日

2023-03-22 17:44:46 | 風景
昨日は、春分(彼岸の中日)でした。
今日は、閏如月一日です。
私が見ている暦だと、今年は春が長いとか。

我が国の首相がウクライナを訪問されたとか。
今訪問する必要があるのでしょうか。
横並びとか面子のためとかでないことを願います。

軍拡、原発政策や今回のウクライナ訪問など、岸田首相には失望です。
特に原発政策については、島根原発が近くなので切実です。
アジアの中の一国ということを再認識して欲しいものです。

如月二十七日

2023-03-18 16:02:52 | 風景
今日は、彼岸の入りです。
昨日、妻が弟のように思っていた妻の従弟が来てくれました。
コロナ禍で葬儀の案内もしなかったので、来てもらって妻が一番喜んでいると思います。

彼岸の入りということもあってか、テレビで「妻、小学生になる」をたまたま見つけました。
朝から、ずっと見ているのですが、何度も何度涙が出て止まらなくなりました。
現実ではありえないでしょうが、妻が帰ってくるような気もして...。


如月二十三日

2023-03-14 16:36:57 | 風景
今日も、晴れて気持ちが良い。
霜が降っていたのですが、清々しい朝でした。
昨日は術後3週間の受診で、順調に経過しているとのこと。

メガネの処方箋をいただいたので、メガネ屋さんへ行きました。
右目だけ白内障の手術をしたのですが、左目も少し度数が変わっていました。
折角視界が明るくなったので、左右処方箋どおりにレンズを換えることにしました。

先日から黄砂もあるようで、車が粉っぽくなってました。
家の排水溝の点検にあわせて、車も洗車しました。
天候で気分がころころとかわるのですが、なすがままに...。

絵は、先日孫が採ってくれた土筆を絵にしました。

如月二十一日

2023-03-12 10:15:57 | 風景
随分と気温が上がって来ました。
昨日は、朝方だけ数時間ストーブをつけただけでした。
夜中雨が降ることもありますが、日中はずっと晴れています。

冷凍庫に妻が買ったパイシートがありました。
ジャムを沢山作っていたこともあり、パイ作りに挑戦しました。
八朔ジャムは苦くて失敗でしたが、リンゴジャムのパイは上手にできました。

早速、出雲の次女に持って行きました。
次女の家の周りにつくしが生えていました。
孫に数本採ってもらい、持ち帰りました。

天気が良いので、宍道湖畔の絵を久しぶりに描いてみました。

如月十五日

2023-03-04 09:47:55 | 風景
明日は、二十四節気の啓蟄だそうです。
日も長くなり、他地方では春一番も報道されていました。
随分と春めいてきました。

白内障の術後は、とても順調です。
目薬を入れるのが、結構面倒ですが大切なことのようです。
術後3週間の受診で、メガネのレンズを合せてもらうことになっています。

先日、実家に帰り両親の配食申請を役場にしました。
役場の方のヒアリングを受け、週3回程度夕食のみを配食していただけそうです。
実家のある自治体は、福祉に力をいれておられ助かっています。




2023年睦月七日

2023-01-28 11:24:24 | 風景
今日は、2023年の旧暦の七日です。
つまり七草粥を食べる日です。
そして、自宅の周りは数日前からの降雪で真っ白です。

妻の命日が22日で、旧暦の元旦でした。
一年が経ったわけですが、何かにつけ妻を想い出します。
いろいろと悔いることが多く、涙しています。

先日、右目がますます見えにくくなって、眼科に行きました。
白内障で、右目は手術するレベルだとのこと。
遂に、来月下旬に手術をすることにしました。

また、歯もぼろぼろで、犬歯のかぶせがとれ、歯が欠けました。
膝も痛く、テニスをしていて、相手に足が痛いの?と聞かれるレベルに。
生かされている身ですが、そろそろ妻に迎えにきてもらいたい気分です。