今はまだまだ人生を語らず

温故知古、古きを訪ねて古きを知る

イオンシネマ、のちたこ焼きの予定

2019-04-29 09:00:15 | 私は今日まで生きてみました
今日はまだ平成ですよね。平成6年後半くらいからニュースとか流行りから
すっかり遠ざかっている間に、全てが過ぎ去ってしまった私です。


最近、といってもこの2年くらいに拾った見本盤のFITDのマトがなじみの
ない点々の字体のマト。


予約して発売日にゲットしたものは明らかに東芝工場のマト。

どこかに委託して作ったのかな点々マト?
このマトのもの、半年くらい前に北浦和でレギューラー盤でも発見。
もう30年前でこんなどーでもいいことなんか誰も覚えていない。そうだよ、
これが平成の始まり。しかし平成の終わりに昭和の終わりを喋るのは
楽しかった〜

で、PTPとFITDって、FITDのほうがちょっとだけいい曲が入っていて、
ちょっとだけ聴きやすくしている(だけ)なのにこんなに出来と評判が
ちがうんだね。そう思った今朝でした。

とっても都内に出る気持ちにならず、今日は次男とイオンシネマにいって、
のちたこ焼きかな?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (団体戦9対9 P2P対FITD in Yoyogi)
2019-04-29 16:40:23
「Now it cuts like a knife! But it feels so right!」
いやー3勝4敗2分になると思ってましたが、会場の挙手対決で1分けも叶わず、前代未聞の0勝9敗というストレート負け=ノックアウト負けという結果に少々ショック、でも当然か。。。
あれだけ、4時間たっぷりP2Pの応援?演説をしましたが、ポールファンの多数決がとれませんでした苦笑
こんなにドラマがあって語れるアルバムなのですが、再評価されることはあっても、FITDより上に行くのは不可能ということがよーーーく分かりました。
返信する
比較表 (tarocchineko)
2019-05-03 22:50:30
いやー、サラリーマンパワポならではの比較表、投影版84ページはPTPを聴きながら眺めるとPTP、意外と接戦です。でも敵わない永遠のBクラス。

PTPとフレパイも比較表にしてみようと思います(笑)

MPLに資料送ってみますか(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。