今はまだまだ人生を語らず

温故知古、古きを訪ねて古きを知る

入社2年目

2023-06-03 01:09:24 | 私は今日まで生きてみました
1348. Takuro Yoshida

こんなyoutubeをみつけてしまった。私の心のアルバム、もちろん42枚にも入っていて、拓郎さんではもっとも好きなスタジオアルバムの Long Time No Seeに参加したベースのLeland Sklarさんが、その時の思い出を語っています。マジで感動です。

バハマでレコーディングして、1995年6月に発売になり、全く売れなかったです。あの頃は、毎週末愛車プレリュードで辻堂と東京を深夜往復してまして、吉田拓郎のclub 25(日曜日25時から)をカーステFMで聴いていました。入社2年目、もうほとほと職場に、会社に嫌気がさしていました。

そんな折、Long Time No Seeで一緒にバハマでレコーディングした外人バンドを呼び寄せて、ツアーに出る!(7本くらいだったと思う)というので、10月に拓郎さんに会いに行くことにしました。雨の日の平日、もう日が暮れるのが早くなった秋、NHKホール。もう会社を辞めようって思ってましたので、10月に出たばっかりの20日間の有給休暇を早くも取りまくり。なので、その日は朝から独身寮で辞表を書いて、藤沢からトコトコ電車で彼に会いに行きました。
拓郎さんは前年の大晦日に、紅白(これもNHKホールですね)に出て、外は白い雪の夜を歌いました。正直、あまりカッコよくなかったです。だから期待していなかったですが、とんでもなく素晴らしいライブでした。日本語が通じない外人バンドをいいことに、のびのびと新曲を歌いつつ、時折、泣ける名曲を挟む構成。空席もそこそこある中で、もう過去の人だった拓郎さんの復活を喜ぶ熱いファン。

ハイライトはニューアルバムからの「永遠の嘘をついてくれ」。そう、中島みゆき姉がバハマでのレコーディングに出発する前日にこの曲のデモテープを送り付け、拓郎さんは内容がショックのあまり、出発当日に行くのをしぶったという曲だ。中島みゆきの「ファイト」を武道館でカバーしたことをきっかけに中島みゆきと会うことになり、そこで曲を作ってくれと依頼したというMCからはじまる意味深な曲。

引退を口にする拓郎さんに、「永遠の嘘をついてくれ」と。多分そういう意味なんだろう、中島みゆきらしいハッパの掛け方だ。

その後の拓郎さんの復活劇は凄まじかった。Love Loveやって、肺がんになったけど瀬尾バンドとライブを行い。ライブなんて全然チケット取れなかったもん。

そして2006年、つま恋でこの曲を2人で歌うなんて超サプライズでした。カッコ悪いところを中島みゆきに見せられないと思ったからか、無茶苦茶すごいボーカルです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。