今はまだまだ人生を語らず

温故知古、古きを訪ねて古きを知る

レコード

2022-11-11 16:31:15 | サラリーマンつぶやき
2014年、家で動けなくなっていた私が手にしたのはAll Things Must Passの日本盤のLPでした。何年振りだったか、粗末なプレーヤーで音を鳴らしました。

沢山のレコードが聴かれもせず放置、せっかく聴こうと思っても環境が良くない。その時思ったことは、レコードを粗末に扱うっていうのは、自分を粗末に扱うことと同じなんだということ。

そこからしばらくして、レコードはその価値も人間が付けるものだし、生かすも殺すも人間次第だっていうことに気が付き、最近になって、私そのものはレコードと同じなんだと気がつきました。

何が言いたいかっていうと、そもそも私しかいない世界では私の評価というか価値なんてないし、ましておや活かしてくれる環境やチャンスがなければ単なる物体としか意味をなさないというか、そういうこと。

で、今日も何もしたくない。朝ごはん作り、ストレッチして、ちょっとリモートで仕事して、ウォーキングして、買いものに行き、昼ごはんを作り、リモートで仕事して、夕方。もう目標に向かって走るのも嫌。 My Brave Faceを聴きながら。




1990年

2020-08-23 10:04:34 | サラリーマンつぶやき
ツイッターでこんなのを見ました。

日本って90年くらいまでは義務教育とか、ほとんどの要素が世界トップクラスだったんだよ。貧困率や格差も低かった。今見ると殆どが先進国ダントツ最下位で世界的にも下から数えた方が早い。しかも多くはここ十年以内に見る影もなくなってる。誰が一番悪いかは明白だろ?


昨日、友と1990年の東京ドーム公演のブートを買いに西新宿に行ったんですが、そんなに1990年までの時代ってしあわせだったかな、私の人生は。

別に日本が先進国から外れても、経済的に廃れても自分は今の方がしあわせだと感じています。私が教育を受けていた昭和という時代は、土地と不動産を持っているものが頂点に君臨し、個人が努力をしても性別や年齢(年功序列)の壁が相当ありました。計算ドリル、漢字練習帳、校庭で整列、行進、結構苦痛でしたし、個人個人の個性や能力を犠牲にして集団や組織を構成するということが徹底されていました。

やりたいこと、やりたかったことを沢山諦め、社会の歯車になる。よく留学生に言われたには、極めて優秀な学生が、サラリーマンになって家電作るんだから、そりゃあ世界中で売れるよ!っていうことでした。

きっと、個人個人がしあわせを追求し、個性を活かすという社会を作るよりも、社会の歯車を大量生産する方が国の経済にとっては良かった時代なんでしょうね。1990年までは。で、そういう世界じゃなくなったので今は日本が落ちぶれただけなんだって思います。初めて海外に行った1990年前後、あの日本の繁栄はハリボテだって感じました。

あの1990年までの成功体験をまた再現しようとしている私を含めた40代、50代以上は本当にしょうもないなあ、もう口出ししない方がいいんじゃないかって思うわけです。


ポールの昔の辣腕マネージャーを見ながらそんなことを考えました。私はこれからも「生きる力」が必要なんだって思いますよ。支援前提、助けてもらって当然じゃなくて「自分で何とかしていく」っていうこと。

お金で布団の上げ下げから食事まで全部やってもらっていた豪華客船のお客様とは正反対な生き方の方が結局はしあわせに生き残れるんじゃないかと


Kindleと給付金

2020-07-20 06:59:09 | サラリーマンつぶやき
土曜日、半日格闘してkindleで電子書籍を出版しました

アップロード後、6時間ほどで全世界にスマホとクレジットカードがあれば購入出来るようになると言うすごい世界です。

これが、まあ、今の世界のスタンダードだとすると、給付金って本当にどうなんでしょうね。

以前の日記にもこんなことを書きました。

>同じアウトプットを100個だせって言う面倒臭いこと言われたらどうする?
>天才肌の研究所出身の部長から若い頃に問われたこと。
>その部長の答はなんだったか忘れてしまいましたが、一般的には
>同じアウトプット2個の場合は、同じ手順で行う。
>10個の場合は、同じ手順で行うか法則をみつけてシステム化か迷う。
>100個の場合は、法則を見つけてシステム化をする。
>でしょうか?
>でも、どうでしょうか。私は100個くらいなら同じ手順で行っちゃうかな。
>1000個くらいまではできるし、やってきました。
>同じことを1000回、黙々と出来る人が多分一番仕事がはやいです。
>大抵の面倒くさいことは、どうやってやろうかとか、
>どうやって他人にやらせようかとか、どうやって逃げようかと考えがちですが、
>結構時間の無駄であります。

給付金対象者が1000人だったら、紙と封筒が早いですよ。それでも相当うんざりするけど。

でもね、人口が何万人とか何十万人とかいう自治体は違うって。だって、日本に何千万台スマホがあるんだろうって。

紙と封筒の方が早い、もしくはスマホが1台もない世帯のことを考えて紙と封筒にすると言う発想をするお役所と、それに異を唱えたかどうか知りませんがそれに従っちゃう職員さん、で、その混乱の現場に問い合わせ受けの電話を引く電話会社。

今更言うなって言うかもしれませんが、私は5/1でしたっけ、受付が始まってすぐに申請。まあ、それでも15分くらい格闘しましたが、連休明けには振り込まれました。

次からは(次があるのも嫌な社会ですが)、これを90%の人がスタンダードにならないとまずいよなあ。今時、封筒と紙がスタンダードなものって、一般的にはございません。




004 他人を気にする人

2020-01-16 11:32:17 | サラリーマンつぶやき
003の続き。

他人のやることを気にして、他人のことを言っている人って、その逆で
他人から見られている自分を意識している人なんだって思います。

私の場合は、趣味の世界では元々自分は自分って思っていましたが、
仕事はそうじゃなかったかな。

趣味の世界でとっても表に出てしまったので、趣味が面白く
なくなってしまった2017年。SNSでのつながりを1/10にして、
発信をほとんどやめました。

また、2013、2014年には、仕事では他人の目を意識すべし
という今までの私のやり方が破綻した年でもありました。

その時転籍していた金融機関では、全社員のスケジューラーが監視
されているとともに、スケジューラーを覗きにきた人間が誰なのか
わかるというKGBのような陰湿さがあり、みんな参っていました。
本当に良くないね、他人を気にするのは。人のことをとにかく言わない、
人のやることなすことにいちいち反応しない、そうすれば自ずと他人の
目から解放されます。

公私ともにやっとこういう心持ちになりました。

そんなに沢山の人と繋がってなくてもいいですよ。趣味は気の合う
心ある人だけで十分。仕事は誰とも繋がってなくてOK。


003 鏡に映っている自分

2020-01-15 13:01:55 | サラリーマンつぶやき
他人から見た自分というか、他人の目の中にいる自分と実物の自分は
違うんだよね。やっぱり好きなことは実物の自分が楽しんだ方がいいです。

他人がどう思うかとか、他人の評価とか、他人と仲良くとか、そればっかり
になると良くないです。

そんなことをこのブログを読んでて思いました。

鏡に映っている自分、他人の目の中にいる自分には、自分の心はないからね。



002 時間の無駄

2020-01-11 11:24:15 | サラリーマンつぶやき
ハゲタカを見ていて西野が非常に「時間の無駄」にイラつきます。 
あまりホリエモンについて知らないのですが西野のモデルとなった
ホリエモンも同じみたいですね。 ホリエモンの電話をしてくるやつは
馬鹿だ、馬鹿は相手にしない、 俺の時間にカットインしてきやがって、
という理屈は本当に その通りだと思いますが、まあ仕方ないんで
しょう。 

部下からのホウレンソウとかは、本当に私のクリエーティブな時間を
ひたすら浪費しているし、お客様からの電話なんてまさに。 
ただ、イラついていてもしょうがないので、私は自分の為に仕事を
する時間は、朝の始業前のみで、あとはひたすらホウレンソウ
対応であります。ホウレンソウ対応の時間には、あえて自分の為の
仕事は一切しません。それが管理職の極意だと思っています。

001 同じアウトプットを100個出すには

2020-01-11 10:48:54 | サラリーマンつぶやき

同じアウトプットを100個だせって言う面倒臭いこと言われたらどうする?

天才肌の研究所出身の部長から若い頃に問われたこと。
その部長の答はなんだったか忘れてしまいましたが、一般的には

同じアウトプット2個の場合は、同じ手順で行う。
10個の場合は、同じ手順で行うか法則をみつけてシステム化か迷う。
100個の場合は、法則を見つけてシステム化をする。

でしょうか?

でも、どうでしょうか。私は100個くらいなら同じ手順で行っちゃうかな。
1000個くらいまではできるし、やってきました。

同じことを1000回、黙々と出来る人が多分一番仕事がはやいです。
大抵の面倒くさいことは、どうやってやろうかとか、
どうやって他人にやらせようかとか、どうやって逃げようかと考えがちですが、
結構時間の無駄であります。